学校生活の様子

2023年7月の記事一覧

2400冊突破

 4月中旬から2か月半での図書室の貸出冊数が2400冊を突破しました。夏休み中も一人5冊までは借りることができます。暑い夏の日に、外での活動ができない時間、夜の時間など、時間を見付けて本を楽しみましょう。【生徒会 図書委員会より】

落とし物係より

 落とし物係からのお知らせです。1学期の落とし物を預かっています。心当たりのある方は、学校までご連絡ください。

 なお、8月いっぱいまでは預かりますが、その後処分します。ご了承ください。

陶芸教室(PTA家庭教育学級)

 第1回家庭教育学級を実施しました。開講式の後。早速陶芸教室です。講師をお招きして、それぞれが思いのままの作品を作りました。

 和やかな雰囲気の中、作品を完成させました。みなさん、焼き上がりを楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

先生たちも勉強中!!

 宮崎県教育研修センターから講師2名を招いて、生徒たちのよさをさらに引き伸ばしていこうという「ポジティブ支援」について研修会を実施しました。各学年に別れて、それぞれの学年の実態について話し合いました。どの学年の先生方もそれぞれの学年の生徒たちのことを思い浮かべながら真剣に意見交換していました。

 

いのちの教育

 子どもたちが元気に笑顔で過ごすことができるように、宮崎県では7月の第1週を「宮崎県いのちの教育週間」としています。本校でも今週、各学年の発達段階を考慮した取組を全校一斉に実施しました。

■第1学年「悩みへの対処法」SOSの出し方・受け止め方、ストレス発散方法

■第2学年「素敵にチェンジ」リフレーミング、ストレス発散方法

■第3学年「アサーティブな自己表現」自他の尊重、ストレスの対処方法

県中学校総合体育大会、県吹奏楽コンクール参加激励会

 7月の中旬から始まる県中学校総合体育大会、県吹奏楽コンクールに参加する選手等の激励会を実施しました。各チームキャプテンの抱負・吹奏楽の演奏・生徒会長激励のことば・選手宣誓を実施しました。各代表として悔いのない戦い・演奏を期待しています。

 

 

 

情報モラル講座(オンライン)

 NTTドコモに講師を依頼し、ワークシートを使った双方向対話式の情報モラルオンライン講座を実施しました。

 情報社会を主体的に生き抜くために必要な情報モラルの基礎知識を身に付けるための講座です。特に、夏休み前、SNSトラブルを自ら回避する力や態度を身に付けさせることをねらいとしています。

 ワークシートに記入したり、講師からの質問に学級代表が答えるかたちで講義はすすみました。

 正しい知識を身に付け、トラブルに発展しないような利用を心掛けましょう。

 

英語(研究授業)

 今年の主題研究は、「ユニバーサルデザインの授業づくり」、全ての生徒が分かる授業づくり・教室環境づくりをテーマに研究しています。

 今回は、英語の研究授業です。全員が声を出しながら授業が展開されました。

音楽の時間の鑑賞

 音楽室の横の掲示版には、いつも鑑賞した作品の感想が掲示されています。子どもたち一人一人に感じるところが違い、いつも興味をもって見させてもらっています。保護者の方々も是非、子どもたちの感性にふれてみてください。

1学期最後の参観日

 1学期最後の参観日でした。3年生は、私立高校説明会、1年生は、懇談の中で来年度の修学旅行説明会も併せて実施しました。3年生は、興味のある高校を複数校聞ける形で実施しましたが、生徒も自分の将来について真剣に考える姿が見られました。説明していただいた各私立高校の先生方からも生徒の真剣さが伝わってきたという言葉をいただきました。

 2・3年は、授業参観も実施しましたが、暑い中多くのご参観・懇談会への出席ありがとうございました。

【 ↓ 3年生 私立高校説明会(時間で生徒・保護者が移動して聞いていく形式で実施)】