今日の給食の献立

11月16日火曜日

麦ごはん・ゆかりふりかけ
牛乳
大豆とひじきのにしき揚げ
豚汁

 今日は、大豆についてのお話です。大豆は、「畑の肉」といわれます。これは、肉にまけない栄養があるということです。体をつくるたんぱく質やビタミンがたくさん入っています。食物せんいもたくさん入っていて、おなかの調子もよくなり、健康食品として食べられています。今日は、魚のすり身、ひじきやにんじんなどの野菜と一緒に油で揚げています。栄養満点の料理です。しっかりかんで食べて下さいね。

11月13日土曜日

豚キムチ丼
牛乳
もずくスープ
りんご

 今日は、豚肉についてのお話です。豚肉には、お米などの糖質を分解する時に必要なビタミンB1がたくさん含まれていて、ごはんが身体の中でエネルギーに変わるのを助け、疲れをとる働きがあります。ビタミンB1は身体の中で作られません。ですから、豚肉をもりもり食べて、ビタミンB1をとって、疲れをふきとばしましょう。デザートには、今の季節、おいしいりんごもつけています。

11月12日金曜日

紅いもパン
牛乳
タイピーエン
ビタミンAサラダ

 みなさん、10月10日は何の日か知っていますか?そうです。目の愛護デーです。今日の給食のサラダは、目に良い栄養素であるビタミンAをたくさん含んでいる野菜のサラダです。ビタミンAは、ほうれん草、にんじん、かぼちゃなど色の濃い野菜、緑黄色野菜に多く含まれます。今日のサラダは、ほうれん草、小松菜など緑色のやさいと、赤色のにんじん、彩りを良くするために緑黄色野菜ではないけれど、コーンを入れています。野菜もしっかり食べて、学習するときは時々休憩のため遠くを見るなど心がけて、目を大切にしましょう。

11月11日木曜日

さつまいもごはん
牛乳
さんまかぼすレモン煮
ごまあえ
とりごぼう汁

 今日は、さんまについてのお話です。さんまは、9月から10月にかけてが脂がのっておいしい時期です。みなさんの家でも、塩焼きにして食べていることと思います。さんまは、身体を作る赤の食品ですが、さんまの脂には、血液をサラサラにするはたらきがあります。ぜひ食べてくださいね。

10月10日水曜日

麦ごはん
牛乳
チキンなんばん
ブロッコリー
うおそうめん汁

 今日は、チキン南蛮についてのお話です。チキン南蛮は、延岡発祥の料理です。鶏肉に、小麦粉、卵をつけて、油で揚げ、甘酢につけてタルタルソースをかけて食べます。から揚げとはまた違ったおいしさがありますよね。美味しく食べてもらえるとうれしいです。

10月5日金曜日

ミルクパン
牛乳
きのこスパゲティ
ひじきとチーズのサラダ

 今日は、きのこのおはなしです。今日の「きのこスパゲッティ」には、しめじ、えのきだけ、しいたけと3種類がはいっていますね。きのこの種類は多いのですが、わたしたちが食べられるのは、20種類ぐらいしかないそうです。きのこは、ビタミン類や、食物せんいがほうふなので、体の調子を整えてくれる働きがあります。残さずに食べましょう。

10月4日木曜日

高千穂ばらずし
牛乳
白身魚とごぼうの団子汁
ほうれん草の和え物

 今日は、ばら寿司についてのお話です。今日の高千穂バラ寿司には、にんじん、ごぼう、しいたけなどが入っています。バラ寿司は、酢飯と具がばらばらになっていることからバラ寿司と言われるようになったそうです。もうひとつ、ちらし寿司というものもありますが、これは、酢飯に具をちらすように作るため、このような呼び方になったそうです。料理の名前の語源を調べてみるのもおもしろいですね。

10月3日水曜日

麦ごはん
牛乳
じゃがいものそぼろ煮
ちりめんの酢のもの

 今日は、じゃがいもについてのお話です。じゃがいもの名前は、今のジャカルタにあるジャカトラの港から長崎に伝わったので、ジャカトラいもといわれ、それがジャガタラいもになり、やがて、じゃがいもになったといわれます。じゃがいもには、体を動かす力や体温のもとになるでんぷんがたくさん入っています。また、体の調子をよくするビタミンBやCもいっぱい入っていますので、体にとても良い食べ物です。

10月2日火曜日

麦ごはん
牛乳
魚のしょうがみそかけ
こんぶあえ
里芋のすまし汁

 今日は、すまし汁に入っている里芋についてのお話です。里芋の皮をむくと、ぬるっとして、皮膚がかゆくなることがありますが、これは、シュウ酸カルシウムというものです。かゆくならないようにするには、酢水につけたり、指に酢をつけてむくとかゆみがすくなくなります。この「ぬめり」は、胃や腸の働きをよくしたり、糖尿病になりにくくする働きがあり、注目されています。

9月28日金曜日

黒糖パン
牛乳
シンガポールビーフン
千切り大根のマヨネーズあえ

 ビーフンは、米の粉から作られます。サッとゆでて、いためて味をつけた具とからめます。今日は、ケチャップや、カレー粉をきかせたシンガポールビーフンです。赤や黄色のピーマンも入って、彩りのきれいな料理です。カレー味の焼きビーフンをシンガポールビーフンと言います。えびやいかのうまみも出ておいしいですよ。よく噛んで食べましょう。