上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

昼休みの運動場

 今日から中学3年生は2泊3日の修学旅行です。午前中は阿蘇山を見学し、草千里で昼食を済ませ、午後は熊本城の見学です。修学旅行のようすは、左の【メニュー】の中学生のようす に掲載しています。ご覧ください。
 
 今朝はいつもより寒く感じましたが、午前中からよく晴れていて、昼休みは雲一つない青空が広がっています。運動場では子どもたちがブランコ遊びやドッチボール、追いかけっこなどをしています。校長室前の理科授業用の花壇で、先生と一緒に草をとったり、移植ごてを使い、耕したりしている子どもたちもいました。
  
  
 

交通安全教室

「中学生のようす」 高千穂警察署のご協力により、児童生徒を対象とした交通安全教室を実施しました。今回は、小学1・2・3年生と4・5・6年生、中学生と3つのグループに分け、それぞれのグループを1時間ずつ行い、小学1・2・3生は、正しい横断歩道の渡り方、4・5・6年生と中学生は正しい自転車の乗り方について学習しました。
 昨日のうちに、学校前の国道に似せた疑似道路を運動場につくり、小学1・2・3年生は2時間目にそこで横断歩道の正しい渡り方を練習しました。途中から小雨が降ってきたため、駐在所の方のお話などは武道場で行いました。また、3時間と4時間目に計画していた4・5・6年生と中学生を対象とした交通安全教室はどちらも体育館で行いました。
 今日の交通安全教室は、大切な命を自分で守るために行いました。子どもたちが事故に遭わないように私たち大人も日頃から安全運転を心がけましょう。

 写真は小学1・2・3年生のようすです。中学生は、左のメニューの「中学生のようす」でご覧いただけます。
  
  
  
  
 
 
 

児童の作文 新聞に掲載

 児童の作文が夕刊デイリーに掲載されました。掲載されたのは、4月14日(水)と4月16日(金)です。お近くにありましたらご覧ください。

小学1年生の給食

 入学して2回目の給食です。1年生の給食は6年生が準備してくれます。1年生は、早めに手洗いを済ませ、6年生が準備してくれるのを静かに待っていました。
 上野小・中学校の給食はとても美味しく、みんな残さずに食べていました。
 
   
   
   

小学校入学式

4月12日(月) 令和3年度上野小学校入学式を行いました。
小学校入学式記念写真

 小雨が降る中でしたが、新小学1年生が元気に登校してきました。

 >>続きを読む

中学校入学式

 4月9日(金) 第75回上野中学校入学式を行いました。
入学式記念写真
 
 春のあたたかい日差しの中、晴天にも恵まれ、5名の新入生が登校しました。
 >>続きを読む

令和3年度 新任式と始業式

4月7日(水) 今年度の新任式と1学期始業式が行われました。
 今回の異動で新たに上野小学校・上野中学校に来られた16名の先生方の紹介とあいさつがありました。
転入職員
 
 小学生の代表児童と中学生の代表生徒がそれぞれ歓迎のことばを伝えます。
 小学生代表児童
小学生歓迎のことば
 
 中学生代表生徒
中学生の歓迎のことば
 
 新しく来られた先生方から、あいさつがありました。
あいさつあいさつ

あいさつあいさつ
 
 続けて、1学期の始業式です。
 新学期の抱負を、小学生・中学生が発表します。

 小学生代表児童
代表児童

 中学生代表生徒
代表生徒

 学校長の話
学校長
 
 新聞の記事をもとに、水泳の池江選手の話を紹介しました。

学校長

 次の3つのことを伝えました。
 ○ 夢や目標をもつこと
 ○ 命を大切にすること
 ○ 感謝すること

 この後、小学校と中学校に分かれてそれぞれの活動に入りました。
 いよいよ新学期がスタートしました。9日(金)には新中学1年生が、12日(月)には新小学1年生が入学します。とてもたのしみです。
 今年度も、上野小学校・上野中学校の子どもたちの活動をあたたかく見守っていてください。よろしくお願いいたします。