上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

中学3年生 英語の授業

 中学3年生の5時間目の授業は英語でした。授業では二人の登場人物の前日の睡眠時間に関する会話を聞いて、問いに答えるものでした。二人の英会話の中に、「健康のために6時間は睡眠が必要」とあり、昨晩の睡眠時間を聞くと、多くの生徒が8時間程度の睡眠をとっていました。上野中の3年生は健康的です。
  
  
 

小学4年生 書写の授業

 小学校3年生の今日の午後の授業は国語で、「書写」でした。授業を見ている間、子どもたちは真剣な表情で筆を動かしていて、お手本を見ながら止めやハネに気をつけたり、「はらい」の長さををお手本と比べながら書いていることに感心しました。
 持ってきた半紙をすべて使うほど繰り返し練習する児童もいました。できあがった作品は授業が終わった後、教室に掲示してありました。
  
  
  
  

昼休みの運動場

 今日の上野は晴れていて、日中は初夏の陽気を感じるほどでした。昼休みの運動場では、子どもたちは元気に遊んでおり、小学生と中学生が一緒にドッチボールをする微笑ましい光景も見られました。
  

地区中総体に向けて

 6月5日(土曜日)から「西臼杵地区中学校総合体育大会」が開催されます。今週の月曜日には選手推戴式も行いました。校内には、激励メッセージのコーナーや部活動に関する掲示物が増えています。今日の放課後も練習をがんばっていました。子どもたちがこれまでの練習の成果を発揮することを期待しています。
  
  

図工の作品

 1階の掲示板には、1年生が図工の時間に制作した「やぶいたかたちから うまれたよ」の作品が掲示してあります。子どもたち一人一人の個性あふれる作品ができあがりました。
                
  
  
 

全国学力・学習状況調査

 小学校6年生と中学校3年生が「全国学力・学習状況調査」を受けました。1時間目が国語、2時間目が算数・数学、3時間目が生徒質問紙でした。子どもたちは真剣に問題を解いていました。
  

エイサーの練習

 上野小学校では5年生と6年生がエイサーを練習し、9月にある運動会などで披露しています。このエイサーは6年生が5年生に教え、それを伝統として受け継いでいます。今日は BIGIN の「島人の宝」に合わせて武道館で一緒に練習しました。5年生に教えている6年生の様子を見ていると、小学校の最高学年としての自覚や成長を感じました。
  
  

一人一台タブレットを使った授業

 今年度から「一人一台のタブレット」が整備されました。今日の中学1年生の社会科の授業では、学習課題「1年中気温が高い地域で人々はどうのような生活をしているか」について、予想を立て、各自のタブレットで、インターネットを使い、自分が考えたキーワードを入力して検索していました。画面を見ながら、予想が合っていて喜ぶ生徒や、さらに深く調べていこうとしている生徒の姿がありました。授業では使い始めたばかりですが、「できるところからやってみよう」ということで、活用場面を考えながら「主体的な授業」となるよう工夫しています。
  
  

雨の上野

 今日は朝から雨が降っています。校舎から見える山には雲がかかり、一昨日、小学1年生と2年生がイモの苗(サツマイモのつる)植えた畑も濡れています。