学校の様子
令和4年度剣道大会
3月17日に高千穂高校のクラスマッチの1つ、「剣道大会」が行われました。約3年ぶりの開催ということでしたが、1・2年生とも体育の授業で学んだ知識と技術を発揮して、白熱した試合を行っておりました。
クラスごとにチームを組み、先鋒・中堅・大将の3名の試合を行う団体戦形式で、1年生の部(男子・女子)、2年生の部(男子・女子)に分けて行いました。
午後からは剣道部が全校生徒の前で公開練習を行い、春休み期間に行われる全国大会に向けて抱負を述べました。
また、本日は、UMKテレビ宮崎の「のびよ!みやざきっ子」という番組の取材が来ておりました。試合前にインタビューを受けたり、アナウンサーの宮崎愛子さんと本校生徒が試合を行う場面もありました。4月23日の放送で流れるそうなので、ぜひそちらでも剣道大会の様子をご覧ください!
【 剣道大会の様子 】
【 剣道部の公開練習 】
↓剣道部同士の模擬試合も見せてもらいました。
【 取材の様子 】
↓宮崎アナウンサーとの試合。全校生徒が観戦しました。
合格体験発表会
3月16日に1・2年生が体育館で進路決定をした3年生の話を聞く「合格体験発表会」を行いました。
就職・進学の合計8名の先輩方から、受験に向けての経験やアドバイスを聞き、今後の進路意識の高揚につながった良い機会となりました。
薬物乱用防止教室
3月15日に本校体育館で1・2年生に向けて薬物乱用防止教室を行いました。警察の方を講師にお招きして、薬物についてと、その危険性をプレゼンテーションや動画を見ながら講義していただきました。
「自分は大丈夫だろう」と軽い気持ちでいると、いつの間にか事件に巻き込まれていたり、命に関わる状態になってしまう恐ろしさがあります。正しい知識と、断る勇気を持って、今後の生活に活かしてほしいです。
1学年探究の日(Part2)
3月14日に本校1学年の「総合的な探究の時間」のまとめとして、「探究の日」と題し、ホテル高千穂を会場として、東京大学の梶谷真司教授を講師にお招きして講座を受けました。
「探究を深めるための文章講座」というテーマで、文章の作成について、その理論を聞き、実践をして、文章作成のコツをつかみました。
生徒たちも4人1斑で実践を楽しみながら行い、文章作成はもちろん、自分のことについて深く知るきっかけになる時間を過ごせました。
令和4年度進路ガイダンス
3月13日に高千穂高校で進路ガイダンスを開催し、職業別体験学習と進路説明会を行いました。
職業別体験学習では、介護や芸能、自動車、スポーツ、ITなどの計20の職業に関する講師の先生方から、各教室で授業を受けました。実際に行っている業務を体験したり、道具を使ってみたりと、職業について楽しみながら学ぶことができました。
進路説明会では、体育館で大学や専門学校のブースを数カ所に設けて進学説明会、大会議室で就職・公務員説明会を行いました。
学年が上がり、進路決定の時期が近づいてきました。今回のガイダンスが進路を決めるきっかけの1つになると嬉しいですね。
【 職業別体験学習 】
【 進路説明会 】
見れない方は下をクリック。
「宮崎県立高千穂高等学校PR動画」
高千穂高校の校則です。(令和6年3月現在)
就職先での悩みや離職・再就職に関する相談はこちらにお電話ください!
※なお、県内の就職支援情報をこちらに掲載しています。ご活用ください。
◎ 就職支援関連情報.pdf
◎ ふるさと宮崎人材バンク.pdf
令和5年度高千穂高等学校「部活動に係る基本方針」をアップしました。
R6_部活動基本方針.pdf
令和5年度の学校関係者評価表をアップしました。
令和6年度の学校安全計画をアップしました。
R6 学校安全計画(高千穂高等学校).pdf
令和6年度の危機管理マニュアルをアップしました。
いじめ防止基本方針令和四年改訂版をアップしました。
1 R6_学校いじめ防止基本方針.pdf
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1234番地
電 話 0982-72-3111
Fax 0982-72-3703
E-mail takachiho-s@pref.miyazaki.lg.jp
本Webページの著作権は、高千穂高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。