日南市立酒谷小学校
日南市立酒谷小学校
〈今日の献立〉
○コッペパン
○ミネストラスープ
○鶏肉と野菜のチーズソース焼き
○牛乳
ミネストラスープは、ソーセージのおいしさが際立っていました。
チーズソース焼きも、パンによく合い、食が進みました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○牛肉とごぼうのきんぴら
○春雨の中華サラダ
○牛乳
牛肉たっぷりのきんぴらは、ごはんにとてもよく合いました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○チリコンカン
○からしマヨネーズ和え
○牛乳
チリコンカンを久しぶりにいただきましたが、大豆がよく煮えていて、おいしかったです。
〈今日の献立〉【味の旅(秋田県)】
○麦ごはん
○だまこ汁
○五目納豆そぼろ
○牛乳
今日は秋田県の郷土料理でした。だまこ汁は、お団子が入っていて、食べ応えがありました。
五目納豆そぼろは、納豆の味が強く、好みが分かれそうだと思いました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○炒り豆腐
○ごぼうサラダ
○牛乳
炒り豆腐もごぼうサラダも、ごはんによく合う味付けで、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉【吾田中リクエスト献立】
○減量わかめごはん
○コーンラーメン
○フルーツヨーグルト
○牛乳
コーンラーメンは、優しい味付けで、スープまで全部おいしくいただくことができました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○野菜スープ
○メンチカツ
○キャベツ
○牛乳
今日はメンチカツです。ふっくらジューシーでごはんが進みました。
〈今日の献立〉【節分行事食】
○麦ごはん
○ご汁
○いわしの梅みそ煮、いんげん
○福豆(黒糖)
○牛乳
ご汁、いんげん、福豆と、節分の豆にちなんだ献立で、季節感を味わうことができました。
〈今日の献立〉【地産地消(かつおうみっこ節)】
○麦ごはん
○筑前煮
○うみっこ節サラダ
○牛乳
うみっこ節は、だしがきいていて、サラダをよりおいしくしてくれました。
子どもたちにも、うみっこ節に、より親しみを感じてほしいと思います。
〈今日の献立〉
○黒糖パン
○キャロットシチュー
○大根サラダ
○牛乳
キャロットシチューは、あっさりしていましたが、熱々で具だくさん、お腹いっぱいになりました。
大根サラダも、パンによく合っていました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○みそおでん
○白菜のおかか和え
○牛乳
みそ味のおでんは普段はなかなか食べないのですが、給食のみそおでんは、より旨味が感じられるような気がします。
白菜も、箸休めにちょうどよかったです。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○給食番長カレー
○ひじきサラダ
○牛乳
絵本の中のメニューである給食番長カレー、実際に食べることができて、子どもたちも喜ぶことでしょう。
きっと給食番長に負けないくらい、もりもりと食べることと思います。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○揚げなすのみそ汁
○いわし甘露煮
○野菜の昆布和え
○牛乳
今日も寒い一日だったので、おいしいみそ汁をいただき、ホッとしました。
いわしも昆布和えもおいしく、改めて和食のよさを感じました。
〈今日の献立〉【全国学校給食週間・給食記念日】
○麦ごはん
○宮崎産米粉のすいとん
○肉野菜炒め
○牛乳
すいとんは、戦時中のことを考えながらいただきました。
平和と、おいしい給食に、感謝しかありません。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○五目うどん
○はりはり漬け
○牛乳
五目うどんはその名前の通り、たくさんの具が入っていて、食べ応えがありました。
はりはり漬けも、ごはんによく合い、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○野菜スープ
○ミートボールのケチャップ煮
○ブロッコリー
○牛乳
ミートボールは、見た目も味も、子どもたちが喜んで食べそうなメニューでした。
野菜スープもちょうどよい味付けで、おいしかったです。
〈今日の献立〉【味の旅~佐賀県編】
○麦ごはん
○煮ごみ
○かけあえ
○牛乳
今日の献立は【味の旅】で、佐賀県の郷土料理でした。
煮ごみは、筑前煮のようで、小豆が入っているのが珍しかったです。
かけあえは、イカが入っている酢の物のようで、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○すき焼き煮
○春雨の酢の物
○牛乳
すき焼き煮は、味付けがよく、ごはんが進みました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○キムチ汁
○春巻き
○キャベツ
○牛乳
キムチ汁はそれほど辛い味付けではないので、子どもたちも喜んで食べることと思います。
春巻きもおいしく、もう一本食べたいと思うくらいでした。
〈今日の献立〉
○減量コッペパン
○クリームスパゲティー
○海藻サラダ
○牛乳
クリームスパゲティーは、優しい味付けで、子どもたちも喜んで食べることでしょう。
海藻サラダは、パンによく合い、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉【ひむかの日】
○麦ごはん
○マーボーなす
○きゅうりとささみの梅肉和え
○牛乳
マーボーなすは、なすの旨味がよく出ていて、おいしかったです。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○中華スープ
○ビビンバ丼
○焼きプリンタルト
今日の献立は、油津中学校3年生のリクエスト献立でした。デザートもついて豪華な給食でした。ビビンバ丼もとてもおいしかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○厚揚げの中華煮
○三色ナムル
○牛乳
中華煮は、厚揚げにあんがよく絡み、温かさもおいしさも一層引き立ちました。
〈今日の献立〉
○減量わかめごはん
○カレーうどん
○フルーツポンチ
○牛乳
カレーうどんは、カレーとうどんの味がちょうどよくマッチしていて、おいしくいただきました。
フルーツポンチは味や食感が多彩でおいしく、子どもたちも喜んで食べることと思いました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○もずくスープ
○魚のオーロラ煮
○ブロッコリー
○牛乳
魚のオーロラ煮は、子どもたちの好みそうな味付けでした。
もずくスープも、するすると食べられ、おいしかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○ラビオリスープ
○鶏肉と野菜のトマト煮
○牛乳
鶏肉と野菜のトマト煮は、だしがよくきいていて、おいしかったです。
きっと子どもたちも喜んで食べることでしょう。
〈今日の献立〉
○白ごはん
○雑煮
○鶏肉の西京焼き
○紅白なます
○牛乳
雑煮には、紅白のお餅が入っていて、新年らしさを味わうことができました。
西京焼きは、白ごはんによく合う味付けで、どんどん箸が進みました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○大根とベーコンのスープ
○白身魚のカレー揚げ
○キャベツ
○牛乳
スープはベーコンからのだしがよく出ていて、おいしくいただきました。
白身魚の味付けも、子どもたちが喜びそうなカレー味でよかったです。
〈今日の献立〉【クリスマス献立】
○コッペパン
○クリームシチュー
○海藻サラダ
○クリスマスカップデザート
○牛乳
クリームシチューは優しい味付けで、体が温まりました。
クリスマスカップデザートは、冷たいですが、子どもたちはきっと喜んで食べることでしょう。
〈今日の献立〉【冬至献立】
○麦ごはん
○かぼちゃのそぼろ煮
○ゆず酢和え
○牛乳
今日は冬至ということで、かぼちゃとゆずをいただくことができて、ありがたいです。
子どもたちもおいしく食べ、体を丈夫にし、風邪を防いでほしいと思います。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○肉団子のスープ
○トマトミートオムレツ
○ブロッコリー
○牛乳
トマトミートオムレツは、中の具材が、子どもたちの喜ぶような味付けになっていました。
スープは、体が温まり、おいしかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○牛肉と大豆の洋風煮込み
○大根サラダ
○牛乳
洋風煮込みは、牛肉の旨味と大豆の優しい味わいが、よく煮込んでありました。
大根サラダも、ごはんによく合う味付けでした。
〈今日の献立〉【ひむかの日】
○麦ごはん
○魚うどんのすまし汁
○豚肉のしょうが焼き
○牛乳
魚うどんは、魚うどんならではの歯応えや旨味があり、おいしくいただきました。
しょうが焼きの味付けも、ごはんにぴったりでした。
〈今日の献立〉
○減量麦ごはん
○わかめうどん
○ツナのごま油炒め
○牛乳
わかめうどんは、あっさりした中にも味があり、おいしくいただきました。
ツナはごま油とよく合い、食が進みました。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○親子丼の具
○小松菜のおかか和え
○牛乳
温かい親子丼は、寒さを感じる今日にぴったりの献立でした。
小松菜のおかか和えも、素材のよさが分かる一品でした。
〈今日の献立〉【味の旅~青森県編】
○麦ごはん
○せんべい汁
○煮あえっこ
○牛乳
今日は青森県の郷土料理でした。
せんべい汁は、団子汁のようで、食べ応えがあり、おいしくいただきました。
煮あえっこは、常備菜だそうで、野菜たっぷりで昆布のだしがよくきいていて、おいしかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○豚汁
○いわしのしょうが煮
○甘酢和え
○牛乳
豚汁は、寒くなってきたこの季節にぴったりで、おいしく、体も内側から暖まりました。
〈今日の献立〉
○減量黒糖パン
○スパゲティーミートソース
○れんこんサラダ
○牛乳
スパゲティーは、ソースの味に深みがあり、おいしくいただきました。
サラダもパンによく合う味付けでした。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○のっぺい汁
○日向鶏コロッケ
○キャベツ
○牛乳
のっぺい汁は根菜類が豊富に入っていて、栄養満点でした。
日向鶏コロッケも、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○ポークカレー
○フルーツポンチ
○牛乳
今日のカレーには、豚肉が入っています。豚肉には、疲れに効くといわれる「ビタミンB1」が含まれています。調理員さんたちがじっくりタマネギを炒めて、丁寧に作ってくださったカレー。とてもおいしかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○大豆の磯煮
○きゅうりとわかめの酢の物
○牛乳
大豆がやわらかく煮てあり、ひじきとの相性も、とてもよかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○コーンチャウダー
○鶏肉のカレー炒め
○牛乳
コーンチャウダーは、体を温めてくれる、優しい味でした。
鶏肉のカレー炒めは、ごはんによく合う味付けでした。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○もち入りキムチ鍋
○もやしナムル
○牛乳
キムチ鍋は辛さがなく、子どもたちにとって、食べやすい味だと思いました。
もちも薄く切ってあり、安心して食べることができました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○汁ビーフン
○豚肉のみそステーキ
○いんげん
○牛乳
豚肉のみそステーキは、濃厚なうまみとみその味がしみこんでいます。汁ビーフンがあっさりしていたので、とてもおしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○ABCスープ
○ハンバーグデミグラスソース
○ブロッコリー
○牛乳
今日は洋食メニューでした。デミグラスソースのたっぷりかかったハンバーグが、おいしかったです。
〈今日の献立〉
○赤飯
○ご汁
○れんこんきんぴら
○牛乳
今日は「和食の日」献立でした。赤飯がおいしく炊けていました。
きんぴらとの取り合わせもよかったです。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○シーフードカレー
○ブロッコリーサラダ
○牛乳
シーフードカレーは、海の幸のだしがきいていて、よりおいしくなっていました。
〈今日の献立〉
○三色丼(まる麦ごはん)
○豚汁
○三色丼の具
○牛乳
三色丼は、いつもと違い、ごはんにのせて食べられるので、子どもたちも喜ぶことでしょう。
豚汁も温かくて、より一層おいしさが引き立ちました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○中華コーンスープ
○回鍋肉
○牛乳
今日の回鍋肉の肉は、日南市の南郷ファーム産ということで、一段とおいしく感じられました。
コーンスープとの組み合わせもよかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○もずくスープ
○ホキ天玉揚げ
○きゅうり
○牛乳
ホキは、天玉揚げのおかげでサクサクとした食感で、なおかつボリュームもあり、最後までおいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○鶏肉のトマト煮
○アスパラサラダ
○牛乳
鶏肉は、トマトの風味によく合っていて、おいしくいただきました。
アスパラサラダはさっぱりとしていて、食べやすかったです。
〈今日の献立〉
○コッペパン
○秋味シチュー
○フレンチサラダ
○いちごミックスジャム
○牛乳
秋味シチューには、旬の野菜や魚がたくさん入っていて、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉「日本全国味の旅~鹿児島県~」
○麦ごはん
○さつま汁
○がね
○はりはり漬け
○牛乳
鹿児島名物のさつま汁とがねは、サツマイモが入っていて、秋ならではの味わいでした。
居ながらにして鹿児島に行った気持ちになれることに、子どもたちもわくわくすることでしょう。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○粉豆腐の炒り煮
○大根サラダ
○牛乳
粉豆腐は、舌触りがなめらかで、だしもよくきいていて、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○じゃがいものすいとん
○豚肉のしょうが焼き
○牛乳
すいとんは、汁物の中でよいアクセントになっていて、食べ応えもありました。
しょうが焼きは、ごはんに合う味付けで、箸が進みました。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○根菜のみそ汁
○魚の竜田揚げ
○即席漬け
○牛乳
魚の竜田揚げは、下味がしっかりついていて、全く生臭さがなく、おいしくいただきました。
根菜たっぷりのみそ汁も、この季節にぴったりでした。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○肉団子のスープ
○ジャガイモとベーコンのソテー
○牛乳
今日のスープは、肉団子の他に大根・にんじん・しめじ・ちんげんさい・たまねぎがたっぷり入って栄養面点でした。
風が肌寒く感じた今日にぴったりのメニューでした。
〈今日の献立〉
○減量麦ごはん
○中華スープ
○フルーツのクリーム和え
○牛乳
今日はとろみのついたスープでした。ごはんにかけると中華丼になりました。おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○煮しめ
○小松菜とじゃこのソテー
○牛乳
煮しめは、だしがよくきいていて、素材一つ一つの味がよく出ていました。
ソテーもごはんによく合い、ごはんが進みました。
〈今日の献立〉
○減量ミルクパン
○きのこの和風スパゲティー
○いんげんとウインナーのソテー
○牛乳
スパゲティーは、きのこのうまみが感じられる和風の味付けで、おいしく食べ進めることができました。
パンとソテーの相性もよかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○パンプキンチャウダー
○ミートボールのケチャップ煮
○ブロッコリー
○牛乳
今日の献立は、ハロウィーンにちなみ、パンプキンチャウダーでした。
子どもたちは、楽しいお祭りを想像しながら、おいしく食べることができたのではないでしょうか。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○揚げなすのみそ汁
○さんまの甘露煮
○大根のレモン和え
○牛乳
さんまの甘露煮は、濃いめの味付けでごはんに合い、骨まで食べられる柔らかさでした。
子どもたちも喜んで食べることでしょう。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○じゃがいものそぼろ煮
○いんげんのごま和え
○牛乳
じゃがいものそぼろ煮は、いもがやわらかく煮てあり、おいしくいただきました。
いんげんも、しゃきしゃきとしていておいしかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○八宝豆腐
○ギョーザ
○きゅうり
○牛乳
ギョーザは味がよく、1個では物足りなく感じるほどでした。
〈今日の献立〉
○さつまいもごはん
○かぼちゃのすいとん
○豚肉となすのみそ炒め
○牛乳
かぼちゃのすいとんは、すいとんと野菜で栄養たっぷり。とても食べ応えがありました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○鶏肉のフォー
○りっちゃんのサラダ
○しそ味ひじき
○牛乳
「りっちゃんのサラダ」は、「サラダでげんき」という絵本に出てくるサラダです。
りっちゃんが、病気のお母さんのために作ったサラダの、優しい味がします。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○豚汁
○いわしのかば焼き
○いんげん
○牛乳
いわしのかば焼きは、濃いめの味付けで、麦ごはんによく合いました。
豚汁との組み合わせも、よかったです。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○ビーンズカレー
○コールスローサラダ
○牛乳
今日は肌寒い一日だったので、温かいカレーがおいしかったです。
豆もたくさん入っていて、食べ応えがありました。
〈今日の献立〉
○減量黒糖パン
○スパゲティーナポリタン
○ブロッコリーサラダ
○牛乳
スパゲティーナポリタンは、甘めの味付けで、子どもたちが喜んで食べることと思います。
パンとサラダの組み合わせもよかったです。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○豆乳みそ汁
○のり塩からあげ
○キャベツ
○牛乳
のり塩味のからあげは、シンプルで、いくらでも食べられそうな味でした。
豆乳みそ汁は、優しい味付けで、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○牛丼の具
○春雨の中華サラダ
○早生みかん(日南産)
○牛乳
今日は「ひむかの日」献立です。宮崎県産の食材をふんだんに使ったメニューとなっています。甘酸っぱくてフルーティーな日南の早生みかんは、ビタミンCたっぷりでした。
〈今日の献立〉【日本全国味の旅~福岡県】
○麦ご飯
○がめ煮
○あちゃら漬け
○牛乳
給食で、福岡県の郷土料理である、本格的ながめ煮が食べられるのは、ありがたいことです。
根菜がたっぷり入っていて、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○とんこつ煮
○即席づけ
○牛乳
とんこつ煮は、味噌味が効いていて、お肉も野菜もたっぷりおいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○キムチ汁
○白身魚のサラダ(魚)
○白身魚のサラダ(野菜)
○牛乳
キムチ汁は、適度な辛さで、食欲が刺激されました。
白身魚のサラダは、野菜と魚がたくさん食べられるメニューでした。
〈今日の献立〉
○減量麦ご飯
○焼きそば
○大根サラダ
○牛乳
焼きそばは、時間がたってもおいしく食べられるように、特にソースに工夫がしてありました。
子どもたちも喜んで食べていました。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○つみれ汁
○牛肉のピリ辛炒め
○とろける豆乳プリン
○牛乳
今日の給食には、子どもたちも楽しみにしていたデザートがつきました。材料の豆乳には、サポニン、タンパク質、オリゴ糖など身体にとって豊富な栄養が含まれています。とてもおいしいプリンでした。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○マーボー春雨
○こまツナサラダ
○牛乳
マーボー春雨を久しぶりにいただきましたが、あっさりしていて食が進みました。
こまツナサラダとの組み合わせもよかったです。
〈今日の献立〉
○減量麦ご飯
○コーンラーメン
○フルーツ杏仁豆腐
○牛乳
コーンラーメンは薄味で、いくらでも食べられそうな味でした。
子どもたちも喜んで食べることでしょう。
〈今日の献立〉
○タコライス(まる麦ご飯)
○キャベチーラダ
○タコミート
○ビタミンスープ
○牛乳
タコミートをかけて食べるタコライス、子どもたちも喜んでぱくぱく食べていました。
ビタミンスープも、野菜たっぷりで、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○五目豆
○ほうれんそうの和え物
○牛乳
五目豆はその名前通り、たくさんの具が入っていて、栄養たっぷりという感じでした。
ほうれんそうの和え物との組み合わせもよかったです。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○厚揚げの中華煮
○春雨サラダ
○牛乳
今日の食材「厚揚げ」は、ミネラルが豊富で、強い骨や歯をつくる、心臓の動きを正常に保つ、疲労回復、免疫力を高めるなどが期待できる食品だそうです。中華風の味付けで、とてもおいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○ 減量麦ごはん
○ カレーうどん
○ ひじきとごぼうのサラダ
○ 牛乳
カレーうどんは、スパイスが効いていましたが、そこまで辛くはなく、子どもたちも喜んで食べることと思います。
〈今日の献立〉
○ 麦ごはん
○ 八宝菜
○ もやしナムル
○ 牛乳
八宝菜は、たくさんの野菜が入っていて、食べ応えがありました。
もやしナムルもよい味付けで、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○ 麦ごはん
○ キムチ汁
○ さんまのおかか煮
○ やみつきキャベツ
○ 牛乳
キムチ汁は、ちょうどよい味付けで、子どもたちも喜んで食べることでしょう。
秋の味覚、さんまもよく煮てあり、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○ 麦ごはん
○ ラビオリスープ
○ 鶏肉と野菜のトマト煮
○ 牛乳
少し濃いめの味付けのトマト煮でしたが、さわやかなラビオリスープとの組み合わせがよかったです。
〈今日の献立〉
○ 減量チーズパン
○ ジャージャー麺
○ 海藻サラダ
○ 牛乳
チーズパンを久しぶりにいただきましたが、風味がよく、ジャージャー麺との相性もよかったです。
〈今日の献立〉
○ 白ごはん
○ 春雨スープ
○ ヤンニョムチキン
○ キャベツ
○ 牛乳
ヤンニョムチキンの味付けが、ごはんによく合っていました。
春雨スープとの組み合わせもよかったです。
〈今日の献立〉
○ 麦ごはん
○ ニラ玉スープ
○ チンジャオロースー
○ 牛乳
チンジャオロースーの辛みで食欲が刺激され、箸が進みました。
子どもたちが、ニラ玉スープのニラをたくさん食べ、ますます元気になることを願っています。
〈今日の献立〉
○ 栗ごはん
○ いものこ汁
○ 鶏肉のピリ辛炒め
○ お月見団子(みたらし入り)
○ 牛乳
まだまだ日中は暑い日が続きますが、今日は十五夜ですね。
今日の給食も十五夜メニューで、栗ごはんからお月見団子まで、実りの秋を感じるおいしさでした。
〈今日の献立〉
○ ナン
○ 野菜と豆のミートソース
○ フルーツヨーグルト
○ 牛乳
今日の主食は、「ナン」です。カレー屋さんでもよく食べられるようになりました。インド発祥と言われています。今日はカレーではなく、秋野菜と豆がたっぷり入ったミートソースとあわせて食べました。
〈今日の献立〉「日本全国味の旅 長崎編」
○ 減量麦ごはん
○ ひきとおし
○ 浦上そぼろ
○ 牛乳
「ひきとおし」は、長崎の郷土料理で、お盆やお正月など、お客様をもてなすときに出される料理だそうです。
そうめんが入った具材たっぷりの鍋料理で、食べ応えがありました。
「浦上そぼろ」は、ポルトガルの神父さんが、浦上地区の人々に、もっと肉を食べて元気になってほしいと願い、広めた料理だそうです。そぼろという名前ですが、挽肉は入っていないのが、面白いところです。
〈今日の献立〉
○ 鶏飯(まる麦ごはん)
○ 鶏飯の具
○ 鶏飯のスープ
○ オーロラサラダ
○ 牛乳
鶏飯は、鹿児島県奄美地方の郷土料理で、古くは江戸時代から食べられていたお料理だと言われています。お茶漬け風にしてスープをかけるので、さらさらと食べることができます。子どもたちにも人気の献立です。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○赤だしみそ汁
○魚のごま油和え
○きゅうり
○牛乳
魚のごま油和えは、あっさりとした味付けの中にも、ごま油の味や香りが効いていて、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○まる麦ごはん
○マーボーなす
○たたききゅうり
○牛乳
マーボーなすは、ちょうどよい味付けで、子どもたちも喜んで食べることでしょう。
〈今日の献立〉
○コッペパン
○中華コーンスープ
○豚肉のケチャップ炒め
○牛乳
先日の台風の影響で、ご飯からパンに変更されたメニューでしたが、豚肉のケチャップ炒めがパンによくマッチしていて、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○鶏肉と里いものみそ煮
○千切り大根の酢の物
○牛乳
鶏肉と里いものみそ煮は、しっかりとした味付けがしてあり、ご飯がよく進みました。
〈今日の献立〉
○麦ごはん
○ワンタンスープ
○かぼちゃコロッケ
○キャベツ
○牛乳
かぼちゃコロッケは味噌風味で、意外な組み合わせが面白かったです。
ワンタンスープは具材が溶け込んでいて、まろやかな味でした。
〈今日の献立〉
○ビビンバ丼(まる麦ごはん)
○ビビンバ丼の具
○わかめスープ
○牛乳
わかめには、食物繊維やミネラルなどが豊富に含まれており、体の調子を整える働きがあるそうです。今日のスープには、わかめがたっぷり。おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○じゃがいものすいとん
○豚肉のオイスターソース炒め
○カルフィッシュ
○牛乳
じゃがいものすいとんは、じゃがいもの味わいが生きていて、優しい味でした。
豚肉とオイスターソースの相性もよく、おいしくいただきました。
〈今日の献立〉
○麦ご飯
○夏野菜カレー
○大豆とツナのサラダ
○牛乳
夏野菜がゴロゴロと入っているカレーは、食べ応え抜群で、おいしくいただきました。
子どもたちも、久しぶりの給食を喜んで食べることでしょう。