日誌

2017年6月の記事一覧

6月30日 参観日の様子


 今日は、1学期最後の参観日でした。蒸し蒸しとした暑い中有り難うございました。
 日程は、 1校時   1・2年 学級懇談   3~6年 授業参観
        2校時   学校保健委員会 及び家庭教育学級開級式
        3校時   PTA心肺蘇生法講習会
        4校時   1・2年 参観授業   3~6年 学級懇談

 【参観授業の様子  
 1・2年 体育 
 
体育館で、スポトレや縄跳び等いろいろな運動をしました。参観していたお父さんの飛び入り参加もあって一緒に運動する姿はほのぼの温かい気持ちになりました。
     
   
  3・4年 書写【毛筆】
  3年生は「日」という字、4年生は「左右」について練習し、作品を仕上げました。保護者の 皆さんの参観の前で、ちょっぴり緊張した面持ちで筆を運んでいました。
   

  5・6年 学級活動 
 家庭学習のあり方について振り返り、その意義や効果を見つめ直し、これからの家庭学習への取組意欲を高めました。
   

 【学校保健委員会の様子】
  
次のような内容の報告がなされました。
      ・本校児童の健康診断の結果から
    ・本年度本校が健康教育での重点として取り組んでいることの説明
       ①食育  ②歯の健康  ③性に関する教育  ④薬物乱用防止教室
    ・日南市学校保健総会の報告
  また、学校保健委員会としてはテーマ2年計画で「ソーシャルメディアと健康生活」について取り組んでいくことが決まりました。
    

 【PTA心肺蘇生法講習会の様子】  
  日南消防署 警防課から来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使を指導していただきました。
  蒸し暑い体育館の中で大変でしたが、皆さん真剣に取り組まれていました。
    

5・6年 性に関する学習「成長期の私」

 今日は、5・6年生は担任と養護教諭のT・T授業で「成長期の私」という題材での学習をしました。二次性徴により体も心も急速な成長・変化が起きてくる時期、そして、他者との比較から自分を肯定的にとらえられないことが多くなり始めてくる時期に入る子ども達。
 「成長期の私自身を正しく理解する練習をしよう!」というめあてで、リフレイミングをして視点を変えてみる練習をしました。
   

 自分の短所や欠点と思っていたことも、リフレイミングすると長所としてとらえてもいいんだということをみんなでの意見交換の中で気付き、ちょっぴり安心したりホッとしたり・・、嬉しそうな表情が見られた学習でした。

飫肥中学校より英語の先生を迎えての外国語活動

 英語の教科化をひかえている外国語活動。今日は、飫肥中から英語の先生を迎えての授業でした。担任と二人での授業です。定期的に市教委よりALTに来ていただいていますが、本校を卒業したら進む事になる飫肥中から来ていただいた先生ということで、子ども達も嬉しそうでした。生き生きと活動していました。
 中学校と連携した取組です。これからも何回か来ていただくことになっています。
  

朝の活動 「日南キューブ」積み木  計算検定

 本校では、朝の活動に読み聞かせ、漢字検定、計算検定、スポトレ、キューブ積み木などを取り入れています。
 今日は、1~3年が「日南キューブ」積み木、4~6年生が計算検定の時間でした。
 「日南キューブ」というのは、郷土の飫肥杉で作った積み木のことです。入学の際に、市教育委員会から全新入生に贈られています。時間を決めて積み上げた高さを競ったり、いろいろな形のものを作り上げています。
 

 4~6年生は、計算問題に真剣に取り組んでいました。
計算力アップを図っています。
 

木工教室実施 (3・4年生)


 6月22日、3・4年生が谷材木店の3名の方の指導の下、木工教室を行いました。
地元日南の飫肥杉を使って筆立てづくりにチャレンジしました。飫肥杉の香り漂う中での作業になりました。
 金づちを使うのが初体験の児童もおり、始めは恐る恐る釘打ちする子、釘に当たらず板を叩いてしまう子もいましたが、指導していただき上手に釘が打てるようになりました。物作りの楽しさを体感できた貴重な体験でした。
  
家具職人の方の説明】  【釘打ち・・むずかしいな】 【形ができあがり

 作り終えた後は、飫肥杉の特徴について教えてもらいました。油脂分が多く粘りがあるため、曲げに強く水にも強いので、昔から船の材料としてよく使われていたそうです。
 また、作られているいろいろな家具について実物や映像で見せていただきました。
 地元の飫肥杉に誇りを感じた時間でもありました。
          
          【完成品】          【飫肥杉の説明
    
とても立派な丈夫な筆立てが完成しました。子ども達は大満足でした。

薬物乱用防止教室実施 6月19日

 日南保健所 衛生環境課から二人の講師の先生を招いて5・6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。 「依存性の強い薬物の恐ろしさ」について講話をしていただき、あらためて薬物の恐ろしさを学びました。
 最近、テレビで薬物事件に関わるニュースを目にすることもありました。早い時期からその恐ろしさを知り、絶対に手を出さないこと、健全な暮らしをしていくことの大切さを感じとってほしいです。
   「薬物乱用はダメ。ぜったい。」
 
○ 一回だけでも薬物乱用になる。
 ○ 法律で規制されている。
 ○ やめられなくなる。
 ○ はっきりと断ることが大切。
 ○ 悩んだときはまず相談。
 このことを、しっかり頭に置いて行動しましょう。

 
  【ビデオを見て話を聞いた後、誘われた時どう言って断るか練習しています。】

性に関する授業  1・2年 「からだのせいけつ」

 性に関する教育ということで、今日は1・2年生担任と養護教諭のT・Tでの授業を行いました。「からだのせいけつ」という題材で、体の内から出てくる汚れ、体の外からつくよごれにより汚れやすい部分を一緒に考え、実際に洗ったり拭いたりする活動をしました。デリケートゾーンについても大切なものであること、清潔にしなければならないこと等を学びました。
全ての学年・学級で養護教諭とのT・T授業で性教育の授業を実施しています。

  

全国小学生はみがき大会に参加しました

 6月1日~10日の10日間、全国とアジアの小学生が参加する第74回「全国小学生歯みがき大会」に5・6年生が参加しました。
 歯みがき大会では次のようなことを学びました。
  ・ 歯についている汚れの正体
  ・ 歯ぐきのサインの見分け方
  ・ 歯みがきの基本と歯並びにあわせたみがき方
  ・ デンタルフロスの使い方
  ・ トップアスリートからのメッセージ (リオ五輪柔道金メダリスト ベーカー芙秋さん)

 最後に、未来宣言シールに自分の夢と、それに向かって歯みがきと共に頑張ることを書きました。   歯みがきも自分の夢に向かって努力することも、どちらも頑張るぞ!

  

夏だ,プール開きだ!

 6月15日、子ども達が待ちに待ったプール開きを行いました。始めの会で、それぞれのこの夏の目標を確認し、プールでの決まりや注意事項を確認した後、プールに入りました。
 本校のプールは地下水を利用しているので貯めたばかりの水は冷たいです。しかし、暑い日はとても気持ちのよいプールです。さすがに今日はちょっと風もあったので寒そうな子もいました。
 さあ、水泳シーズンの始まりだ! それぞれの目標に向かってしっかり練習していきましょう。

田植えをしました 6月13日(火)


 雨が降るかもしれないとちょっぴり心配していましたが、曇り空で暑くもなくちょうどよい天気でした。JA青年部の方、地域の方々、保護者の皆さん、二十数名の方々が指導や応援に駆けつけてくださいました。
 いつもながら地域の方々の協力には感謝、感謝です。
 1年生から6年生まで全員で植えました。となりの児童館の子ども達の飛び入り参加もありました。1年生や転入生は、初めての経験だったようです。みんな教えてもらったとおりに上手に植えていましたが、足を取られ泥水の中に尻もちをついてしまう子も・・・。
 これから、こまめに田んぼに足を運んで、観察や世話をしていきます。
   
【さあ、頑張るぞ!】 

【一列に並んで きれいに植えようね】 

【みんなで記念写真】

 おいしいお米がたくさんできるといいな!