日誌

2019年4月の記事一覧

1年生の国語、5年生の算数

2時間目・・・
1年生の教室は、「国語」です。


ひらがなの書き方の学習です。
 
カードを見ながら、じょうずに練習しています。


となりの教室では・・・

5年生が「算数」の学習中です。

 
「体積」を求める学習。
図形を使うなどして、いろいろな求め方を勉強中!

酒谷小学校では、3年生と5年生の算数を
教頭先生が教えてくださいます。

酒谷タイム

毎週金曜日の朝の活動は『酒谷タイム』です。

先週の酒谷タイムで「油津キャナルマルシェ」に
応募する俳句の作品を作りました。

今日は、自分の作った作品を発表します!

まずは、確認。
①作品と、それを作った理由やその時の気持ちなどを言いましょう。
②聞くときの態度に気をつけましょう。
 発表する人が気持ちよく発表できるような聞き方も、具体的に確認しました。

6年生から順番に発表しました。
  
  
6~3年生は、自分が作った俳句と、
その句に表した様子や気持ちなどを発表しました。

聞いていた人の感想・・・
「酒谷の様子がとても伝わりました。」
「景色や色がわかるように作られていました。」
「自分の気持ちをしっかり説明していてすごいなと思いました。」
など、感想もたくさん出されました。

そして1年生・・・
先週の酒谷タイムで1年生は「春のことばをみつけよう」でした。
見つけた『春の言葉』を絵にしました。
今日は、学級担任の先生と一緒に発表です。
 
みつけた言葉を、たくさん絵にしていました。
「すごーい!」
「じょうず!」
上級生が、拍手してほめていました。


最後は、校長先生のお話。

「自分の感じたこと、考えたことを
 相手にわかるように話すことはとても大事なことです。
 酒谷タイムで、このように発表することにも取り組むことで、
 人前で話したり、発表したりする練習につながります。
 これからも、自分の考えや気持ちを話していく練習をしていきましょう。」


スポトレ

今日の「朝の活動」はスポトレです。

今日は『全身じゃんけんリレー』絵文字:星

 
カラーコーンをジグザグに走って回って、
出会ったところで、全身でじゃんけんをします!
「がんばれー!!」

「最初はグー、じゃんけんポン!」

 
全身で、大きくじゃんけん!!
 
元気のいい声が体育館中に響いてました!

「金丸工務店」

子どもたちが一輪車を
一生懸命練習するのを見て、

金丸校長先生が、
一輪車置き場を作ってくださいました。

 
一輪車をかけて、なおせるようになっています。

しかも!なんと!!

上が外せて、下の支えもたためるのです!
移動するのもとっても便利です。

「すごい・・・!」
「プロみたい!」
驚きのつぶやきです。

これで子どもたちも、
取り出しや片付けがとってもスムーズになり、
ますます練習に励みます!

 
『金丸工務店』です!

体育

3校時は、全校体育。

今日は雨だったので、
体育館から元気のよい声が聞こえてきます!

 
 
その場で、素早く足踏みを繰り返してダッシュ!
ジグザグに置いてあるカラーコーンを素早く回ってゴール!

 
元気に、楽しみながら「走る練習」をしていました。

交通安全教室

今日の3校時に、「交通安全教室」がありました。
日南警察署 交通安全協会の方に来ていただきました。



まずは、交通安全に関するルールの確認から。
 
「赤い止まれの標識では、止まります。」
 
「この青のマークは、歩行者と自転車専用の道路の意味です。」
「黄色のカードは、自転車で違反をしたときに書かれます。」

次は、車の「内輪差」について


曲がり角や交差点で,
車道のぎりぎりの所に立っていたら、どうなるでしょうか。
黄色のカラーコーンをぎりぎりの所に置いて実験です。

 
車が曲がる時に、前のタイヤの方は曲がっても、
後ろのタイヤが曲がる時には、
黄色いカラーコーンは巻き込まれてしまいました。
交差点や曲がり角の所では、
離れた所で待たないととても危険です。


次は、「飛び出し」について


ダンボールの箱を3つ重ねて、
人が飛び出してきたところとしてみます。

車がダンボールの箱をはね飛ばしました!


『バーーーン!!』

とても大きな音とともに
ダンボールは大きく飛ばされました。




車の下に巻き込まれたダンボールは
ぺしゃんこに潰れました。
「うわぁ・・・。」
「すごい・・・。」

これが、もしも人だったら・・・。
子どもたちも、その怖さを実感したようです。


もう一度、ポイントを確認。
 
 
大切なポイントを真剣に確認しました。

そして、実際にやってみます!

 
 
ポイントを、みんなしっかり確認しています。

取材に来られていたテレビ局(UMKとケーブルテレビ)の方々も
その様子をしっかり撮っておられました。


  
最後は、自転車の点検の確認をしました。
「家に帰ったら、普段乗っている自転車を
 しっかり点検してくださいね。」



「今日、教えていただいたことを
 普段から気をつけて、命を守れるようにしたいです!」

酒谷小学校の前の道路は、交通量も多く
スピードを出している車もけっこう多いので、
今日の『交通安全教室』で学んだことを
しっかりと実践していきましょう。


終わった後・・・


6年生と1年生がインタビューを受けていました。

UMKでは、今日の午後6:15~(スーパーニュース)で放送されるそうです

ファミリー活動 計画立て

今朝の活動は「ファミリー活動」
本年度①回目の今日は、計画立てです。

異学年交流活動が日常的にできる
酒谷小ならではの特色ある活動の一つです。

まずは、担当の先生から
ファミリー活動のねらいの確認がありました。
「上学年は、自分たちで計画し実行する自主的な活動、
そして下学年への思いやりの気持ちを育てます。」
「下学年は、上級生の言うことをよく聞いて、楽しく活動します。」

では、班ごとに分かれて計画立てです。

イエロー班


ブルー班


まずは、1学期分の計画を立てます。
・1学期は、自分たちの班でしっかり交流できる
ような内容にすること。
・合同で交流するのは、2学期以降です。

 
上学年の人たちがリードします。
昨年度の反省を生かして、アイデアを出し合っています。

「1年生は、どんなことをしてみたいかな?」
1年生の意見も聞いていました。

本年度は、どんなファミリー活動になるのかな?
それぞれの班の特色が、楽しみです!

学校長作業

 校長先生が作業されています。
 本校には、たくさんの「すのこ」があります。でも、人が通る度に「ガタン」と大きな音をたてます。
 校長先生が、すのこの足に、絨毯を切って付けてくださっています。そのおかげで音がしなくなりました。ありがとうございます。
 次は、一輪車を片付ける台を作成されるようです。
 酒谷工房・・・すごいです!
    
 【自前の大型ホッチキスで】  【トイレのすのこ】

酒谷タイム

 毎週金曜日の朝は、酒谷タイムです。今日は、表現力向上の取組で、  「油津キャナルマルシェ俳句作品募集」に挑戦しました。
 1年生には俳句は難しいので、3~6年生が取り組みました。どんな作品ができるでしょう。
 ちなみに、昨年度は、本校児童が俳句の部の最優秀賞を受賞しました。
 賞に入る・入らないは抜きにして、表現することの楽しさを味わってほしいと思います。
   
 【3・4年生~先生と一緒に】  【5・6年生~自分の力で】

学力・学習状況調査


 今日は、全国・みやざき学力・学習状況調査(学力テスト)がありました。
 6年生は全国学力テストを、4・5年生は県学力テストを受けました。
 基礎問題や活用(応用)問題を解いて、今の学力を測るものです。
 みんな、真剣に問題に向き合って、解いていました。
 国や県から結果が返ってくるのは秋頃ですが、学校では先立って分析をして、それらを授業等に生かして、子どもたちの学力向上につなげます。
 個の力を細かく分析し、対応できるのが、少人数の本校の「強み」です。

尺取り虫

職員室での一コマ・・・

3,4年生と、学級担任の先生の会話です。

「黄色い花の花びらのところ
 よーく見て・・・」


「ん?」

桜の木の枝かと思ったら、
「尺取り虫」

「いた!」
「枝かと思いました!」

「最初、この桜の木にいたそうですよ。」

「へぇー。」

「桜の木の色とどう?」

「桜の木と似ている!」
「わかりにくい!」
「かくれやすい!」

「隠れてわかりにくい色のことは?」

「保護色!」

おっ、すごいぞー!!


尺取り虫は、花ごと3,4年生教室へ!

「これから、3,4年生で
 観察して、研究します!」

研究発表? 楽しみにしています。

本年度最初の酒谷タイム

 本校では、国語科の力を身に付けるために、金曜日に朝「酒谷タイム」を設定しています。
 表現力を高めるための活動と国語の習熟を図る活動を隔週で行っています。
 本日は、習熟を図る活動。各学年にあわせたプリントをして、国語力を高めます。
 
【1年生は名前を書く練習】


【3・4年生は学年別の活用問題プリント】


【5・6年生は時数にあった答えを書く活用プリント】
 終わった子は、先生に〇つけをしてもらっていました。


難しいときは、先生がすぐ来て、指導してくれます。これが少人数のよさ!!本校の『強み』です。

次週は、表現力を高める活動で、俳句づくりに取り組みます。

<朗報>
 昨年度、宮日新聞の子ども新聞の「吹き出し大喜利」コーナーに何度が挑戦しました。そして、悲願の大賞に輝き、4月6日付の子ども新聞に掲載されました。
 今年度もいろいろな活動を通して、表現力を高めていきます。

入学式

平成31年度 酒谷小学校 入学式

昨晩の雨は、朝にはすっかりやみました。
気持ちの良い朝です絵文字:キラキラ
待ちに待った入学式です!
 
本年度の新1年生は1名。
迎える在校生も、うれしそう絵文字:ハート

「平成31年度 酒谷小学校入学式を始めます!」
平成最後の入学式です。

地域のみなさんも、たくさんお祝いに来てくださいました。

新入生の氏名点呼
 
「はい!」元気良い返事です!

校長先生から、1年生の教科書が渡されました。
 
「しっかり勉強しましょうね。」
 
校長先生のお話を聞く時も、
お話のあとの礼も、きちんとできています。
とっても上手です!

日南市教育長 黒木康英様から記念品贈呈
 
『飫肥杉積み木・日南キューブ』が贈られました。

教育長先生から「在校生のみなさん、これから
やさしくいろんなことを教えてあげてくださいね。」
在校生の背筋もピン!と伸びています。

そして、在校生歓迎の言葉と歌絵文字:キラキラ
 
みんなで「さんぽ」を歌いました。
あたたかく迎えられるように、ふり付きです!
 
「これから、一緒に楽しくすごしましょう!」

最後は、全員で 酒谷小学校の校歌♪
新1年生にきれいな酒谷小の校歌を聞いてもらいましょう。
 
ピアノ伴奏は6年生絵文字:一人とてもていねいに
心をこめて弾いているのが伝わってきました。



式が終わって・・・

教室でほっと一息絵文字:ハート

「緊張したね。返事もお話の聞き方も
 とっても上手でしたよ。」
先生の話に、笑顔で大きくうなずいていました。


「じゃあ、また明日ね!」
「さようなら!」(*^_^*)
ピカピカ絵文字:星のランドセルも、うれしそう。

新入生一名の入学式。
入学式のできる喜びと、
あたたかく祝ってくださる酒谷の皆様方への
感謝の気持ちで一杯です。

さあ、明日から全員そろっての酒谷小学校生活がスタートします!

入学式の準備

明日は、いよいよ入学式。
昨日も今日も歌の練習や、迎える準備などで大忙し。

今日の午後は、全員で準備をしました。

 
 
迎えるみんなも、わくわく、どきどき。

準備が終わった後、ふと靴箱を見ると
明日来る新1年生の靴箱の所に・・・


お花が飾ってありました。

明日の朝には、お花はしおれているかもしれないのですが、
多分「明日来る1年生のために・・・。」と飾ってくれたのでしょう。
この気持ちが、うれしくて。

新1年生を迎える側の子どもたちも
とっても楽しみにしているのがわかります。

ほんわか♡したので
思わず写真に撮りました。

平成31年度(令和元年度)のスタートです。


今日から、新年度の新学期がスタートしました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式に先立って、新任式がありました。
新しく赴任された先生方の紹介でした。
  金丸 厚 校長先生         
    
 日南市立東郷小中学校から

 倉永 亜紀子 先生

 日南市立吾田東小学校から

どんな先生なのか、子どもたちは興味津々でお話を聞いていました。
一緒に学校生活を送ることが楽しみになったようです。

児童代表の6年生が歓迎の言葉を述べました。

酒谷小のよさをお二人にお伝えしました。

次に、校長先生から担任発表がありました。ドキドキの瞬間です。

1年生担任は倉永亜紀子先生、3・4年生担任は落合美智子先生
5・6年生担任は門田直光先生 です。
これからの学校生活が楽しみですね!

続いて、始業式がありました。
  校長先生のお話

安心でき、楽しい学校をつくりましょうというお話でした。

校長先生のお話の後、新年度の抱負を代表児童の6年生が発表しました。

「姿勢に気をつける」「メディアの使い方を考える」「忘れ物をしない」の3つのめあてを発表しました。

校歌斉唱では、新しく来られた先生方に早く酒谷小の校歌を覚えてもらうために、元気よく歌いました。
伴奏者は6年生

最後に、先生方からお話がありました。
   
あいさつ・言葉遣いについて 
   

学習のきまりについて 
  
(写真がありませんが、保健室の先生からの健康についてのお話もありました。)

さあ、今日からスタートです。みんなでがんばっていきましょう!!

ようこそ酒谷小へ


先週、お二人の先生とお別れしました。寂しい思いでいましたが、今日からお二人の先生が赴任されました。
新しい先生方については、4月5日の新任式・始業式後にご紹介します。
平成31年度(5月からは令和元年)も「チーム酒谷」でがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※転任されたお二人の先生方の新天地でのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。