日誌

2018年1月の記事一覧

避難訓練(火災)実施

 避難訓練(火災)を行いました。空気が乾燥し火災が起こりやすいこの時期です。子どもたちは、真剣に訓練に参加しました。

 
               【避難の様子】
 避難開始から運動場へ避難し人員確認が終わるまで1分47秒!
素早く避難できました。

 
 【消防署員の方の話】 【消化器の使い方説明】
 避難の様子を見てもらい感想を交えてお話ししてもらいました。

 
     【消化器の使い方(消火)訓練】
 いざという時に慌てずに正しく使えるように練習しました。ちょっとドキドキの瞬間でもありました。

  
 【教頭先生の話】
 今日は、23年前に阪神淡路大震災が起きた日。この地震では6434名にも及ぶ尊い命が奪われました。地震によって建物や高速道路などの倒壊によりなくなった方はもちろんですが、地震による火災によってなくなった方が多かったことについてお話を聞き、火災の恐ろしさを再確認しました。

 
  【消防車についてお話を聞いています】
  消防士のお仕事大変だけどカッコいいな。でも、消防車にお世話にならないように、一人一人が気をつけ、みんなで火災予防に努めます。

給食有り難う

 1月27日に北郷ふれあい交流センターで日南市の学校給食展が開かれます。そこで給食への感謝の気持ちを込めて展示作品づくりを昨年から取り組んできました。標語をつくったり造形作品をつくったり。
 みんなの作品がでそろったので台紙に貼って給食展の方へ持って行きます。


標語です。一生懸命考えました。

 
色彩がとってもいいでしょう。


 学校給食展に足を運ばれた際は、是非ご覧下さい。なお、本校の学習発表会の日にも体育館に展示します。

久しぶりの暖かさ 校庭散策

 ここのところの冷え込みは、氷が張ったり霜柱が立ったり厳しいものがありましたが、昨日今日は随分気温が上がり昼間は暖かさを感じました。
 そうなると、外を歩きたくなりますよね。

 外の様子



 11月に植え替えた花壇にも少しずつ花が増え始めています。今日は、みんなで花壇の草取りをしました。


 スイセンの花が咲き始めました。もっと日当たりがよいといいのですが、午後2時ぐらいになると山で遮られ日が陰ってしまいます。日照時間が短いのが残念です。


 桜の木にたくさんの芽がついています。春に満開になると桜の木の下で花を見ながら、そして、せせらぎの音を聞きながらのお花見弁当が待っています。


 裏を流れる酒谷川を覗くと、清らかなせせらぎの音と小鳥のさえずりが心地よくマッチして聞こえました。今日は暖かくて小鳥たちも元気だったようです。


 春の訪れが待ち遠しいです。

学習発表会の練習始まっています。

 2月4日(日)は学習発表会です。練習を始めていますが、欠席者が多く順調とはいえません。今朝は、体育館で全校合唱の練習をしました。
 先生たちから
「もっと大きく口を開けて元気よく!」
「表情が硬いよ、笑顔!」
などと声が掛けられていました。
 

 今回の学習発表会は、隣の児童館が3月で休館することもあり、児童館の園児たちも発表に加わります。どんな発表をするのかな? 楽しみです。また、学校職員の発表もあります。まだ練習を始めていません。大丈夫かな、こっちの方が不安。

 早く全児童がそろっての練習ができるといいな。
 

インフルエンザ、流行性耳下腺炎侵入

 ほとんど学校を休むことがない学校大好きな本校の子どもたち。2学期まで全員登校の日は百数十日にもなっていました。ところが、新年に入って本校にもインフルエンザ、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)が入ってきました。手洗い、うがい、こまめな換気など取り組んでいますが、なかなか感染を防ぐことはできません。3学期になって全児童がそろった日は、まだありません。
 一人・二人でもいないととっても寂しく感じる学校です。みんなの笑顔がそろう日が待ち遠しいです。地域の皆さんも気をつけて下さいね。