日誌

2018年10月の記事一覧

体育振興指導教員の最後の授業

 今日は、体育振興指導教員(吾田中 吉冨先生)の最後の授業でした。本校には7回来て、子どもたちに指導していただきました。(※夏休みには職員にも研修として指導していただきました。)
 陸上運動のいろいろな種目を教えていただきました。短距離走、リレー、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ。雨のため運動場で出来ずに体育館で実施したことも何度かありました。また、本校は、2~6年生の全員で体育の授業をしますので、発達の段階に合わせた指導が難しかったと思います。
 子どもたちは、先生の指導を受けて技能が上達し、そして、たくさんの笑顔が見られました。いろいろな自信にもつながったと思います。
 吉冨先生、本当にありがとうございました。
 派遣校に選んでくださった県スポーツ振興課にも感謝申し上げます

今日の酒谷タイム 吹き出し大喜利にチャレンジ

 今朝の酒谷タイムは、久しぶりに宮日新聞の「吹き出し大喜利」にチャレンジしました。
  
   上の段は、9月8日付けの大賞 都城市の西小5年の川野 向葵さんの大喜利です。さすがですね。おもしろいです。
 今日のお題は下の段。「里芋の葉っぱが水をためている写真」を見てせりふを考えます。
 さて、本校の子どもたちはどんなせりふを考えるのでしょうか。
  
 

 みんな真剣に考えています。思考を巡らせていくつか考えて書き出し、一番フィットしたものを吹き出しに書き入れていきます。
 みんな、いっぱい頭をひねって考えてね。

 (う~ん、ちょっと思考が固いぞ! まじめすぎないかい? 柔らかい発想で楽しく!)

 さて、どんなのができあがるか楽しみです。
 
 PS:
 今朝(10月12日)の宮日新聞の日南・串間の紙面をご覧下さい。
 「岬 太郎」のコーナーに本校の 尾前亮一 教頭先生のことが載っています。わたし信頼する大好きな教頭先生なんです。
 ちなみに、教頭先生よりかなり頭も体もでかい私(だれかな?)にもはいる子供用の赤白帽や体操服ってあるのでしょうか・・・?? いえいえ、買いませんが・・・。

「みんなで1000冊達成」 ちょっと危なくないですか?

 本年度、全員で1000冊達成を目標に掲げている貸し出し読書量。1学期は順調に数を伸ばしていましたが、夏休み, そして運動会に向けて全力投球した9月に停滞してしまいました。
 9月末で合計561冊です。2月~3月は年度末で忙しく貸し出しが減るのではないかと考えると、ちょっと黄色信号がつきかけているのではないかと思うのですが、
子どもたちどう思う?

  9月は41冊。極端に減っちゃったなあ・・・。

 学習委員会からも呼びかけています。秋の読書です??
秋は読書です or 読書の秋です と書きたかったのでは??

 まさに読書に1番の季節「秋」。10月~11月にぐんと冊数を増やしてほしいと思います。1000冊は絶対に達成するよ!

体育振興指導教員の授業

 今日も体育振興指導教員の吉冨先生(吾田中)の授業がありました。今日はハードル走でした。ハードル走は、跳び方もですが、リズムが難しい種目です。吉冨先生が様々な道具や場を用意され、発達の段階に応じた指導をしてくださいました。
 練習の後は、全員記録をとりました。3回計測しましたが、する度に速くなり、記録が伸びていました。
 授業の最後は振り返りをきちんとして、自分の記録や体力に関心・意欲をもちました。
 今日は、県スポーツ振興課から2名の方が授業参観に来られました。
 

 

勉学の秋 朝の計算習熟・積み木の時間

 勉学の秋、今朝のパワーアップタイムは計算習熟と積み木でした。

 ドリルやプリントを使って計算問題に取り組む4~6年生
 
   タイマーをセットして時間内にできるかな?とっても真剣な顔で取り組む4・5・6年生でした。いいぞ!集中だ!

 日南キューブ積み木を使って思考を巡らす2・3年生
 
 図形を見て「これは〇個でできる。」隠れたところも考えて個数を頭の中で計算し、その数だけ積み木を取り出し作っています。「できた!」
教頭先生の「すごい!」の声にうれしそうな子どもたちでした。
 
 障害物を置いた方眼の上で、どのルートを通ると早くゴールに着けるか考えてから、先生とジャンケンして勝った方が考えたルートを一マス進むというゲームをしています。希望さんの連勝でした。

 
 この秋は、頭をいっぱい働かせて学習に集中です。頑張れ~。