明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

2年 野菜の収穫

2年生は、生活科で野菜を育てました。

お世話したり、観察したりしてきました。

きゅうりとトマトをたくさん収穫することができました。

それぞれ、家に持ち帰って、おいしくいただきました。

かんしょう教室《東京フィルハーモニーがやってきた!》

 7月20日に、東京フィルハーモニーの皆様による鑑賞教室がありました。

総勢23名の演奏者による大迫力の演奏会をはじめ、子ども達による指揮体験、

ボディパーカッションなど、盛りだくさんの内容で行われました。

指揮者の方を中心とする演奏は、とても感動的でした!みんなの知っている有名楽曲も

演奏していただきました。

 

  

指揮体験では、3名の児童が代表で指揮をしてくれました。児童に合わせて音程や大きさが変わり、とても素敵な時間となりました。

 

サプライズで校長先生も指揮を体験しました。校長先生は「初体験です。」とおっしゃっていましたが、とてもかっこ良い指揮を見せてくれました!

 

最後には、これまで練習してきた手話やボディパーカッションを全体で行いました。

楽しそうに活動することができましたね!

 

 今回の鑑賞教室では、普段体験できないような貴重な経験をさせていただきました。

東京フィルハーモニーの皆様、貴重な時間を作っていただき、ありがとうございました!

1年 ねんどでごちそうパーティー

図工の時間にねんどをつかって、食べ物をつくりました。

ねんどを細く伸ばしたり、丸めたりと夢中で作りました。

ほんものそっくりのおいしそうなごちそうができました。

 

3・4年生 水泳の学習

水泳の学習もまとめの時期に入っています。みんな当初よりもずいぶんと上手になってきているようです。

3・4年生もクロールの学習に加えて平泳ぎの習得を目指して取り組んでいます。

夏休みも利用して泳力を向上させていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大平小との交流学習

 

今回の大平小との交流会は水泳でした。

 

一緒に泳いだり大平小のお友達が泳いでいるのを見たりして

 

お互いに刺激のある1時間でした。

 

 

 

4年生では国語の学習でローマ字を学びました。

 

グループでローマ字クイズを作りました。

 

それぞれ面白いクイズを作っていて、盛り上がりました。

SOSの出し方

7月の第1週は「いのちの教育週間」です。

 

宮崎県では「いのちを大切にする教育」を推進しています。

 

先駆けて5・6年生では、「SOSの出し方」について学習しました。

 

 

串間市の健康増進係から2名の方が来られて授業してくださいました。

 

子どもたちは、一人ひとりがかけがえのない大切な存在であること、

 

辛いときは周りの人に助けを求めること、友達が悩んでいたら話を聞いてあげることなど

 

たくさんのことを学びました。

 

真剣に話を聞き、自分の思いを一生懸命ワークシートに書いて、発表していました。

 

 

いのちについて考える大変貴重な機会でした。

 

3年生 花のお世話

 梅雨の時期に伸びた花壇の雑草を、3年生みんなで協力して抜きました。

花がかくれるぐらい雑草が伸びていた状況だったので、きれいな花壇を作る

ことを目指して活動しました。炎天下の中ではありましたが、子ども達が

真剣に草抜きをしてくれて、きれいな花壇に仕上げることができました。

 

 黙々と草抜きをしています。花たちもきっと喜んでいますよ!

 充実の表情です。たくさん抜いてくれてありがとう!

 

 これからも美しい花壇を作るために3年生みんなで協力していきます。

2年生 教育実習の先生と授業をしたよ

5月30日から6月17日まで、養護教諭の教育実習生と一緒に過ごしました。

給食を食べたり、昼休みに一緒に遊んだり、楽しく過ごすことができました。

6月15日には、「たいせつなからだ」の学習を行い、からだについてたくさん教えていただきました。

5・6年 飫肥の食べ歩き

延期になっていた遠足を、本日実施することができました。

5・6年生は、合同で飫肥の食べ歩きをしました。

美味しい食べ物や放流されている鯉などの景観を楽しんでいました。

 

3・4年生 遠足~警察署見学~

3・4年生の遠足は警察署見学でした。

 

警察のお仕事について話を聞くことができました。

 

子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

 

警察官の方の持ち物など直接見せていただきました。

 

また、パトカーや白バイが走るところを見せてもらったり、乗せてもらったりしました。

とても貴重な経験ができました。

 

その後は公園で3・4年生一緒に遊びました。

 

子どもたちにとって約2年ぶりの校外遠足となり、より思い出に残るものとなりました。

本城干潟観察

6月13日、3,4年生で本城干潟観察に行きました。

 

まずは、ハウスの中で説明を聞き、干潟の役割や干潟の生き物について話を聞きました。

雨が小雨になってきたタイミングで実際に干潟で観察しました。

子どもたちはたくさんの生き物を見つけとても楽しそうでした。

 

 

串間のよさをまた一つ見つけられた1日でした。

 

4年生の算数

4年生は算数の学習で、垂直・平行と四角形という単元を勉強しています。

 

平行の勉強をした後、学校内の「平行」を探しました。

子どもたちの思っている以上に平行になっている場所があったようです。

タブレットパソコンを使ってたくさん写真を撮っていました。

プール掃除

 6月2日(木)に、5・6年生と大平小学校の4・5年生でプール掃除を行い

ました。14日から始まる水泳学習を前に、プール全体をきれいにしました。

 

 まずは、プールの壁のほうからしっかりと磨いていきます。自分の持ち場を責任をもって

掃除しました。

 

 プールの中だけでなく、周りにも汚れがついていたので一生懸命きれいにしました。

 

 

 最後は、プールの底についた汚れをゴシゴシみがき、きれいにしました。

 

 子ども達のがんばりできれいなプールに仕上がりました。

これで全校児童が気持ちよく水泳学習に取り組むことができます。

高学年の皆さん、本当にありがとうございました!

3年生 社会科見学

 5月20日(金)に、社会科見学として、大束小学校の周りを歩いて見回り、

学校の周りにはどんな風景が広がっているのか調べました!天気が心配され

ましたが、なんとか曇り空の中見学することができました!

 

 

大束と言えばやっぱり『かんしょ』。とても広い畑にたくさん植えられていました!

JA大束の工場もとっても大きかったです!

 

お茶も有名で、たくさんの茶畑が広がっていました。

 

見学して気付いたことはしっかりと地図にメモをとりました。

 

 じっさいに見て勉強するということはとっても大切なことですね。

今後はメモした地図をより分かりやすくまとめる活動をしていきます。

約5㎞の長い道のりをがんばって歩きました!

交通安全教室

 5月13日(金)は交通安全教室でした。

あいにくの雨でしたが、室内でDVDをみて自転車の乗り方について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、横断歩道の渡り方もその場で練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、地震等の災害の備えについてもお話ししてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて交通ルールを守る大切さを学びました。

1年生&2年生 学校たんけん

4月25日(月)に1年生と2年生で「学校たんけん」を行いました。

入学したばかりの1年生にとっては、学校の中をワクワクしながらのたんけんになりました。

ちょっぴりお兄さん・お姉さんの2年生は、1年生に部屋や先生の説明をしていきました。

甘藷の植え付け

4月26日(火)に、甘藷の植え付けを行いました。天候が心配されましたが、

雨が降ることなく、作業を行うことができました!

保護者、地域の方々の温かいご協力の下、たくさんの甘藷の苗を植えました。

 

 

苗の植え方を大人の方に教えていただき、1つ1つ丁寧に植えていきました。

低学年の児童も、慣れてくると上手に植えることができていました。

 

 

上級生が下級生にコツを教えてくれて助かりました。ありがとう!

 

最後に児童を代表して6年生の児童にお礼の言葉を言ってもらいました。

 

秋には甘藷の収穫があります。とっても楽しみですね!保護者の方々、

地域の方々への感謝の気持ちをもって、甘藷の観察も行ってほしいと思います。

 

 

大束小学校新入生 入学式

 4月12日(火)に、入学式がありました。

 今年度の新入生は10人でした。ぴしっとした姿勢で校長先生の話を聞くことができていました。

 コロナが流行する中ですが、新入生を迎え入れる式を実施することができてよかったです。

 新入生の皆さん!ご入学、おめでとうございます!