東小ブログ

お知らせ

青少年意見発表会


2月10日(月)に妻ケ丘地区青少年意見発表会が行われました。
意見発表では本港代表として、6年、脇田莉彩さんが「男女平等の実現に向けて」の題ももと、勇気と行動力をもって将来はユニセフに関わる仕事をしたいと発表しました。
善行児童表彰では、本校図書委員会が雨の日に工夫している活動が認められました。

100周年記念オブジェ・パネル除幕式


2月3日(月)早朝、学校創立100周年記念事業の1つ、記念オブジェと記念パネル(モザイクアート)の除幕式を6年生で行いました。
「95・96・97・98・99」「100!」のかけ声のもと、オブジェから除幕。除幕と同時にどちらも「おー」と言う歓声と大きな拍手をあびました。
どちらも「100th」も文字が入っています。オブジェはこの場所に、パネルは体育館のピロティに飾ります。パネルには現全校児童の写真が組み込まれています。早速自分を探していました。

キャッチボールキャラバン


1月31日(金)ソフトバンクホークスOBの塚田正義選手と河野大樹選手の2人が東小学校を訪問しました。
これは「キャッチボールキャラバン」と称し、キャッチボールやティーボールを通じて「投げる」「捕る」「打つ」「走る」といった野球の楽しさを体験するものです。本校3年生が学級ごとに1時間ずつ、写真のように野球を楽しみました。初めて野球をする児童もいて、右利きは右手にグルーブをするものと思っていたようです。
野球の基礎を習うとともに、楽しさを充分楽しみました。2選手の遠投のキャッチボールを見て「すごい!」と感嘆したり、野球に興味をもったと言ったりする児童がたくさんいました。

避難訓練をしました!

1月23日の5時間目に火災の避難訓練を行いました。
子どもたちには事前に知らせていなかったため、突然の火災報知器の音にとても驚きましたが、避難指示の放送を聞き、「お・か・し・も」の約束を守って避難することができました。
その後、南消防署とシマダ防災設備の方に火事の恐ろしさ、火事のときの対応の仕方について話をして頂きました。
一つしかない命を守るために、今日の学習で学んだことを忘れないようにしないといけませんね。

1年生 冬を探しに


1月21日(火)、1学年は生活科の学習で冬を探しに近くの公園へ行きました。
到着してすぐ氷を見付け、みんな大はしゃぎでした。木々に葉がないことにも気付き、次々に冬を発見していきました。


日なたと日陰の温かさを比べたり、土の中に手を入れて温かさを感じている児童もいました。また水仙の花を見付け、思わぬ発見もありました。
冬を観察したり感じたりすることができ、夏や秋と動植物や自然の様子の変化に気付くことができた日でした。

航空写真


11月21日(木)、創立100周年記念の一環として航空写真を撮りました。
「100 東小」と人文字。
PTA役員さんが校舎(北側)から撮影しました。それだと校舎に人影が映りそうですが、消してくれるそうです。
完成した写真は(南側)から撮影したものになります。完成が楽しみです。

虫眼鏡 100周年実行委員会facebook 開設

「100周年実行委員会 facebook」を開設しました。
卒業生、保護者、元職員の方等、是非御覧ください。
     左「学校メニュー」 → 「リンク集」 → 「100周年実行委員会」 から入れます。 

100周年スローガン設置



今年度は東小学校が創立されてから100年の節目の年を迎えます。
そこで、東小PTAでは、100周年を飾るスローガンを子どもたちから募集しましたところ、189通の応募がありました。
実行委員会において、厳正なる審査を実施し、最優秀賞が写真の標語です。運動場からよく見える管理棟と、幹線道路から見える防護ネットに設置しています。
他に優秀賞6点を選び、11月10日(日)の東っ子まつりの最後に表彰する予定です。

交通少年団 広報活動


10月18日(金)7:30から交通少年団の児童がパトカーに同乗し、交通安全を呼びかける広報活動を行いました。
事前に充分練習して成果を発揮し、早朝の校区内にすがすがしい声を届けることができました。

点字教室(4年生)


10月15日(火)、17日(木)、18日(金)4年生の各学級ごとに、社会福祉協議会から4名の講師を招いて点字教室を行いました。
点字の書き方やルールを習った後、実際に点字盤を使って6つの穴に針を打っていきます。意味が分かるようにするために間を開けることも学びました。
福祉の世界がまた1つ広がる学習になりました。

味覚の授業(6年生)



11月15日(火)、団体「育味」の協力のもと、食べる楽しさを知る授業「味覚の授業」を行いました。
調味料や出汁を使って味を確かめ、それらを混ぜると味が変わる味覚体験をしました。また30回以上かむと味が変わることも体験し、新たな発見があったようです。
なお、この授業の様子は、当日MRTテレビ「ニュースNext」でも放映されました。

宿泊学習(5年生)

10月10日(木)~11日(金)、1泊2日の宿泊学習を行いました。
名札づくり、キャンプファイヤー、野外炊飯、奉仕活動、そしてもちろん宿泊等の体験を通して、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神を学んできました。
学んできたことと反省をもとに、今後の学校生活に活かしていきます。そして、すばらしい6年生になります。


追跡ハイキングでの大声
遠くに見える自然の家に向かって叫びました。

キャンプファイヤー
風でトーチの火が消えるアクシデントもありましたが、火を囲んで楽しいひとときを過ごしました。

クラスごとに集合写真
バックの高千穂峰が山頂まできれいに見えました。

ボランティア感謝集会


10月8日(火)、日頃から本校の教育活動の充実のためにお世話になっているボランティアの方々に感謝の気持ちを表しました。
あいにく、インフルエンザの罹患者が10名いて、全校児童との集会は中止し、代表児童による作文朗読と、感謝の手紙と花を渡しました。最後に各教室から全校児童で一斉に「ありがとうございます!」と大きい声で伝えました。控え室の3階まで充分届き、笑顔をいただきました。
これからもよろしくお願いいたします。

妻ケ丘地区小中連携授業研究会

9月25日(水曜日)は、妻ケ丘地区小中連携の授業研究会が行われました。
研究主題を「主体的に自分の考えを伝え、共に学び合う児童・生徒の育成」として、各学年毎に研究授業を行いました。子ども達は他の学校の先生方がいるなかで、一生懸命がんばる東っ子の姿を見せてくれました。
参加してくださった先生方ありがとうございました。






4年生 手話教室


9月17日(火)に4年生は「総合的な学習の時間」に手話教室を実施しました。社会福祉協議会から2名の講師を派遣していただき、お話と実技を行いました。
聴覚の不自由な人のコミュニケーションの方法として、8通りの方法・手段があることを学びました。手話で「あいうえお」「かきくけこ」の手の形も教えてもらいました。
最後に、「はさみ」「たたみ」「はなび」等、母音が同じ言葉を無声で口の形のみで友達に伝えました。うまく伝わらないことを体験しました。
この学習から、聴覚が不自由な方が困っていることと、自分がどう接したらよいかということを学んでいました。

都北地区学校創意工夫工作展 入賞多数

夏休みに子どもたちが頑張った成果です。多数の出品があり、下記の6名の入賞と「学校賞」(2校のみ)をいただきました。
 ○ 特選   5年 吉川宗佑
 ○ 特別賞  6年 甲斐大翔
 ○ 入選   6年 永谷 健
 ○ 入選   5年 濱口 駿
 ○ 入選   2年 西 友歩
 ○ 佳作   5年 中川颯太     おめでとうございました。     

学校保健委員会

9月13日の参観日の日に6年生と保護者を対象に学校保健委員会が行われました。
「食についての講話」~食が子どもの心と体を育む~というテーマで、給食センターの下石先生からお話を聞きました。私たちの体は食事から作られていることや朝ご飯を取ることがとても大切なこと等、子どもたちにも分かりやすく話してくださいました。
あと何年かすると、自分で食事を作り生活する子どもたちもいるのではないかと思います。そのときに、食事の大切さを忘れずに生活していけるといいですね。
多くの保護者の方も参加していただきありがどうございました。

参観日がありました!

9月13日は参観日でした。暑い中でしたが、子どもたちの様子を熱心に参観していただきありがとうございました。懇談会でも夏休みの子どもたちの様子や2学期の行事予定等について、各学級で話合いが行われました。
今後とも、御協力をお願いします。

      【6年外国語活動の様子】

       【4年防犯教室の様子】

合唱部 壮行会

全校朝会で、9月22日(土)九州合唱コンクールに出場する合唱部の壮行会がありました。
課題曲「さくら さくら」、自由曲「わたしが呼吸するとき」を全校の前で発表しました。
ふだん一緒の教室で勉強している友達から発せられる美しい歌声に、子ども達も息をのんで聞き入っていました。
これまで、練習してきた成果を九州大会で出してきてください。ファイト!合唱部!

2学期始業式です


8月26日月曜日 いよいよ2学期が始まりました。
雨が降っていましたが、夏休みの作品を抱えて、がんばって登校していました。教室に入ると、久しぶりに会った友達や先生に、夏休みの様子を伝える様子が見られました。

始業式では3人のお友達が2学期の抱負を発表しました。全校のみんなも3人の発表を聞いて自分の目標を建てられたのではないでしょうか。
校長先生からは、2学期も「3C1S Chance Challenge Change Smile」と「五気 やる気 勇気 元気 本気 根気」をがんばりましょうというお話がありました。
生活のリズムを取り戻し、明日からも元気にがんばりましょう。



 

中学生訪問!

8月1日登校日の日に妻ヶ丘中学校の生徒会の皆さんが、中学校の生活について6年生に話をしてくれました。学校の勉強や生活など、クイズ形式で楽しく説明してくれました。質問コーナーもあり、たくさんの疑問を小学生も質問していました。
小学校で活躍していた先輩が、中学校生活で感じたり思ったりしたことを話してくれたので、小学生にとって、分かりやすく、とても参考になる話でした。ありがとうございました。

8月1日 登校日でした。


8月1日は登校日でした。夏休みが始まって約10日がすぎ、真っ黒に日焼けして夏を満喫している子ども達もいました。また、久しぶりに会う友達と夏休みの様子を話す様子が見られました。
全校朝会では、校長先生から平和の大切さの話がありました。
今から74年前に戦争が終わったこと、その年には原子爆弾が落ちたこと、都城市も空襲があったこと、大勢の人がなくなったこと、絶対に戦争をしてはいけないという話でした。8月はメディアなどでも平和について学ぶ機会も多いかと思います。ぜひ、子ども達にも考えて欲しいことです。
その後、生徒指導主事から夏休みの過ごし方の確認がありました。夏休みもきまりを守り、礼儀正しく過ごせるとよいです。


工事中です!

夏休みに入り、学校ではエアコン室外機、ソーラーパネルの設置工事が始まりました。大きなクレーンで機材を運んでいます。
来校される場合は、注意をお願いします。

公民館清掃実施


7月31日は6年生の児童が中学生と一緒に公民館清掃を行いました。中学生の先輩方を見習い、自分たちの地区の公民館を一生懸命きれいにする姿が見られました。とても、暑い中の作業でしたが、終わって晴れ晴れとした子ども達の顔が印象的でした。








夏祭り大盛況

hi


7月14日(日)から27日(土)にかけて、各地区で夏祭りが開催されました。大雨により中止したり時間を縮小して開催したりする地区もありました。
子どもたちの灯籠には環境問題や平和と取り上げたイラストや言葉がかいてありました。子ども達の歌声やダンスがあり、都城市PR部長の「ぼんちくん」が参加した地区もありました。
各地区とも多数の参加者のもと、夏の楽しい思い出になりました。

願いよ とどけ!




現在、北校舎の多目的室はこんな状態です。
10本の笹竹に児童の願いがたくさん飾られています。
笹竹と短冊は「おやじの会」で準備してもらいました。
自分の将来の夢、習い事やスポーツの上達の願い事の中には、家族の健康を願っているものもあります。そんな中、病気療養中の先生の回復を願っているものもありました。さすが、優しく思いやりのある東っ子!

おいしいカレーができました!

3年生の総合的な学習の時間「とび出せベジタブル」の学習で、野菜カレーとサラダをつくって食べました。学級園で育てたキュウリ・ナス・オクラ・ミニトマト・ピーマンを「切る・焼く・煮る」で役割を分担し、みんなで力を合わせておいしいカレーとサラダを作ることができました。
子どもたちからは、「オクラはとても甘くておいしかった。」「つくっているときにナスがきれいな色に変わってびっくりした。」といった感想が聞かれました。
夏野菜のおいしさを十分味わった時間でした。



4年生 環境学習


4年生2回目の環境学習です。
6月28日(金)、市役所、環境政策課の方に来ていただき、大淀川の源流や川の役割等について学びました。
また、水質検査を各自が行い、水道水、醤油を少し入れた水道水、川の水を比較しました。なんと醤油を入れた水が一番早く変化がおき、水に物が混ざると、きれいな水に戻しにくいことを学びました。市役所の方から「川に油が流れないよう、油は流しにこぼさずに拭き取ってほしい。」と話がありました。
最後に、都城市は井戸水を、宮崎市は川の水を水道水に利用しており、上流に住んでいる都城市民は宮崎市民が困らないようにしてほしいという話で終わりました。

家庭教育学級開級式


6月13日(木)の夜、家庭教育学級「ぎんなん学級」の開級式と人権教育学習会を行いました。本年度の学級生は53名、今回を入れて7回の学習会を予定しています。
和気藹々の中、会が進み、提案どおり本年度の活動を進めていくことになりました。
人権教育学習では、市の担当者から「男女共同参画、LGBTについて」の講話をしていただきました。男女共同参画の実際やLGBTを相談されたときの対処のしかた、家庭教育の在り方等の話をきくことができました。
最後に、「家庭ではお母さんが笑顔であること」が大切であるとまとめられ、共感を得ることができました。

環境学習会

5月30日木曜日に4年生が環境学習会を行いました。
はじめに、ゴミ収集車の仕組みを教えてもらい、実際に動く様子を見ました。音を立ててゴミを車の中に押し込む様子にびっくりしていました。
その後、ゴミの分別の大切さ、ゴミを減らすことの大切さを学びました。
わたしたちは、ふだん何気なくゴミを出していますが、学んだことをこれからの生活に生かしていかなければならないですね。




祝 100歳 今日は東小学校の誕生日です。

学校の歴史の記録として学校沿革誌というものがあります。
この学校沿革誌を調べたところ東小学校の誕生日が分かりました。
それは、大正9年(1920年)5月30日です。
5月30日に開校記念式典を実施したことが記載されていました。
数えの年で100歳になります。
本日、給食の時間に、お昼の放送を通して、全校児童で声を合わせて、「おめでとうございます。」とお祝いの言葉を唱和しました。
これまでの素晴らしい伝統を踏まえながら、新たな歴史を積み重ねていきたいと考えています。
 

読み聞かせ活動スタート

東小学校 読み聞かせボランティア「おはなし☆きらり」による読み聞かせがスタートしました。読み聞かせが始まるとじっと耳を傾ける様子が見られました。






運動会ありがとうございました!

5月26日(日曜日)は、「第百回 光かがやけ東っ子 チームワークで最後まで」のスローガンのもと第100回運動会を行いました。
最後まで力を抜かず全力で走りきる姿 団の勝利を信じて精一杯の声をだす応援
心を一つにして自分を表現したダンス 東っ子のすばらしい姿に感動した1日でした。
地域、保護者の皆様、子ども達へのあたたかい声援をありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。



妻ヶ丘地区の方より1年生が使用するおじゃみをいただきました。


全体練習の様子です。


下校指導について

 本日、神奈川県川崎市において、登校中に複数の児童が刺され、死傷するという痛ましい事件が発生しました。
 この事件を受けて、本日、本校では、学年ごとの集団下校及び職員の付き添い下校を実施します。
 保護者の皆様、地域の皆様、児童の見守りについて、御協力をよろしくお願いいたします。

 また、集団登校時の注意点についても、全校児童に向けて指導を行いました。
 登校時の見守り活動への御協力もどうぞよろしくお願いいたします。

地震について

 10日、8時48分頃、日向灘を震源とするM6.3、震度5弱の地震が発生しました。
 この時刻に本校は全校体育を実施していました。
 本日登校している児童は全て運動場に出ており、全員無事です。
 御心配された保護者の方がいらっしゃると思いますが、御安心ください。
 また、安心・安全メールに登録されている方へは安心メールを配信しております。
 各御家庭におかれましては、御家族で、緊急連絡先、避難所、非常飲食料等の確認等をしていただくと良いかと思います。

PTA専門部会

5月9日20時よりPTA専門部会がありました。
各部に分かれて年間のPTA行事について協議しました。
東小の子どもたちのために力を合わせていきましょう。
どうぞ、よろしくお願いします。
おいそがしいなか、ありがとうございました。








妻ヶ丘よかとこ音頭!

4年生は運動会で「妻ヶ丘よかとこ音頭」を踊ります。
今日は藤間さんを講師にお招きして「妻ヶ丘よかとこ音頭」を習いました。
これから運動会へ向けて、練習していきます。

各団応援練習始まる

 9日(木)の朝の活動時に、各団の応援練習を行いました。
 各団とも、団長、副団長を中心に、応援リーダーが考えた応援練習に取り組みました。
 これから、運動会当日まで、熱のこもった応援練習が繰り広げられることでしょう。
 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお楽しみに。

運動会役員打合せ

 7日、6校時に運動会役員打合せを行いました。
 5、6年児童が各役員を担います。各役員の働きによって運動会が円滑に進むかどうかが決まります。
 役員の皆さんの活躍を大いに期待しています。
 保護者の皆様、どうぞ御自分のお子さんがどの役員を担うのかお確かめください。
 お家での会話の話題にしていただければと思います。

運動会全体練習始まる。

 今日の2校時、運動会に向けた第1回全校体育が行われました。
 入学して1か月しか経っていない1年生にとっては大変ではありますが、先生の言われることをよく聞いて、しっかり取り組んでいました。運動会当日は更に立派な姿をお見せできると思います。
 2~6年生は、これまでの経験を振り返りながら、昨年よりも1学年進級した姿をお見せできるように、これからの練習に取り組ませていきたいと思います。

 本日は気温も適温で、体調不良をおこす子どもたちは少なかったです。今後も、練習当日の気候を確認して、子どもたちの様子をしっかり見守りながら、練習を実施していきます。

 一つお願いがあります。見学者が10名ほどみられました。
 理由を聞くと、ほとんどが体育服忘れでした。
 全体での動きを身に付けておかないと、運動会当日に困ることになります。
 保護者の皆様、体育服の準備をどうぞお子さんと一緒に万全にお願いいたします。

元気な姿を見て安心しました。

 10連休が終りました。
 かつて経験したことのない長いお休みでした。
 今朝、朝のパトロールをしていて、子どもたちが元気に登校する姿を見ることができ、大変嬉しくなりました。
 連休中、事故や事件の連絡もなく、とても安心しました。
 今後も、子どもたちが安全に生活できるように、見守っていきたいと思います。

安全に連休をお過ごしくださいm(_ _)m

明日から10連休に入ります。
連休中の過ごし方については、担任をはじめ、生徒指導主事、全職員で指導を行います。
長期休業中の過ごし方にほぼ準じることになります。
どうぞ、安全で有意義な連休にしていただき、5月7日に全児童が元気に登校しますように、よろしくお願いいたします。

運動会結団式がありました!

4月26日 朝の活動の時間に結団式がありました。
体育主任の話の後、各団の団長による団決め、団長、副団長の抱負、そして、団に分かれての結団式がありました。赤団、白団、青団とW優勝をめざすリーダー達の決意を聞き、おおいに盛り上がりました。
連休明けから練習も本格的にスタートします。元気に運動会練習に参加できるように、体調管理には十分気を付けましょう。

体育主任の話の様子

魔法の水で団が決まります。

団が決まりました。
そして、各団の結団式の様子です。




学校行事の予定について

2019年度の学校行事予定を入力しました。
左の学校メニューの「学校行事」からご覧下さい。

予定ですので、変更する場合があります。学校からのお知らせ等で確認をしてください。

青信号でも要注意!!

本日のニュースで御存じかと思いますが、千葉県で小3女児が死亡するという、とても悲しい交通事故が発生しました。登校中、青信号で横断歩道を渡っていたにもかかわらず、信号をよく見ていなかった車にはねられています。本日校内放送にて、交通安全について指導をいたしました。同じような事故に遭わないために、青信号でも必ず安全を確認してから渡るように、保護者の皆様からも子どもたちへの指導をよろしくお願いいたします。

参観日・PTA総会 御出席ありがとうございました

 21日(日)に本年度最初の参観日とPTA総会を実施しました。
多くの保護者の皆様に出席していただきました。誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
総会の中で、貴重な時間をいただき、校長の思い・考え等を述べさせていただきました。
東っ子の健やかな成長を目指し、誠心誠意学校運営に尽力して参りますので、御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。 

入学式

 4月10日水曜日に、体育館で第100回目の入学式がありました。

 本年度は、99名の元気な新1年生が入学しました。

 新入児氏名点呼では、大きな声で返事をする姿が見られ、式後には桜の木の下で、家族で記念写真を撮る姿が多く見られました。

新任式・始業式

4月5日金曜日に、体育館で新任式と1学期の始業式がありました。

 新任式では、新しく11名の先生方をお迎えしました。

 始業式では、校長先生から、東小学校の子どもに期待することについて、生徒指導の先生からは、生活で気を付けてもらいたいことについてお話がありました。

 どの子どもも、真剣な表情でお話を聞くことができていました。





最後の授業

 本校の横田校長先生は、この3月でご退職です。長かった教職生活を完走されます。5年生の3クラスで、学級活動の授業をされました。テーマは「命」。横田校長先生の魂の授業が始まりました。
 「あなたが2週間しか生きられないとしたら、その2週間をどう生きますか。」

 子ども達は、真剣に「命」について考えていきました。

 小学校6年間をどう生きるかが大切である。精一杯頑張ってほしい。生きるとは、命を輝かせることだとまとめられました。

 校長先生の授業を受けることは珍しいことですから、きっと5年生は、生涯忘れることはないと思います。
 校長先生!魂の授業をありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

修了式

 先日(25日)は、第99回卒業式でした。大変感動的で、すばらしい卒業式になりました。卒業生の態度、在校生(5年生)の態度、ピカイチでした。また、感動的な卒業式の呼びかけ、VTHの引継、そして、本年度を最後に退職される校長先生へのサプライズ卒業証書などなど、思い出に残る式になりました。
 ※ 写真を撮る余裕がなく、文章だけの紹介になりましたこと、お詫び致します。

 さて、本日(26日)は、現学年最後の日、修了式でした。
 2年生と4年生の代表児童が1年間を振り返っての作文発表を行いました。その後、各学年代表へ修了証が渡されました。
 児童の皆さん!1年間よく頑張りました。次の学年でもしっかり頑張っていきましょう(*^▽^*)

 学年代表の作文発表です。

 1年生から5年生までの代表者への修了証授与です。

 3月26日、本日、バースデーを迎えた児童の紹介があり、校長先生の最後の話しがありました。

 校歌斉唱、式が終わり、春休みの生活について、生徒指導主事より話しがありました。

 一応、平成30年度のホームページ更新は、本日でひとまず終了します。ただ、もう作成してありますが、29日にあと一つ記事がありますので、29日も東小ホームページを覗いてくださいね~(*^▽^*)
 次年度もよろしくお願いします_(._.)_