東小ブログ
2018年12月の記事一覧
クリスマスコンサート
12月23日に、イオンモール都城駅前店にて、本校の合唱部がクリスマスコンサートを行いました。たくさんの団体がコンサートに参加していました。本校の合唱部の出番は14時からでしたが、イオン内のコンサート広場は、早い時間から多くのお客さんで賑わっていました。合唱部は、合唱コンクール出場のみが目的ではなく、このような地域貢献も行っています。日頃からお世話になっている保護者の方々や先生方、祖父母の皆様、そして、地域の方々に恩返しをすべく、魂をこめて、歌のプレゼントをさせていただきました。御来場いただきました、全ての皆様に心より感謝致します。ありがとうございました。
心がふるえた馬頭琴
終業式の中で、モンゴルの馬頭琴演奏家である、ソヨル・エレデネさんが馬頭琴や口琴の演奏をしてくださいました。エレデネさんのお父様は、モンゴルの馬頭琴演奏の人間国宝になっていらっしゃる方だそうです。エレデネさんの演奏は、それを受け継いでいるような、すばらしい演奏で、心が震えました。子ども達も初めての本物の馬頭琴演奏に感銘を受けたようでした。
保護者の方からのお話で実現できた企画ですが、本当に良い体験をさせていただきました。ありがとうございました。6年生の代表がお礼の言葉を述べましたが、この言葉もとてもしっかりしていて、すばらしかったです。この後さらに、5年生だけに、授業で学習した「ホーミー」を披露してくれました。「ホーミー」は、高い音と低い音を一緒に出すモンゴル独特の発声法で、別名「のどの楽器」と言われています。5年生は、生で聴く「ホーミー」に大感動でした。2学期最終日に心がふるわされました。気持ちよく冬休みに入っていけます。
保護者の方からのお話で実現できた企画ですが、本当に良い体験をさせていただきました。ありがとうございました。6年生の代表がお礼の言葉を述べましたが、この言葉もとてもしっかりしていて、すばらしかったです。この後さらに、5年生だけに、授業で学習した「ホーミー」を披露してくれました。「ホーミー」は、高い音と低い音を一緒に出すモンゴル独特の発声法で、別名「のどの楽器」と言われています。5年生は、生で聴く「ホーミー」に大感動でした。2学期最終日に心がふるわされました。気持ちよく冬休みに入っていけます。
2学期終業式
本日は、2学期の最終日です。最長学期(81日間)が終わります。1時間目に、体育館で終業式が行われました。はじめに、2年生、4年生、6年生の代表児童3名が2学期を振り返っての成果や反省、3学期に向けての抱負などを述べました。どの子も堂々と自分の言葉で表現できました。特に6年生は、全児童のお手本になるような、とてもすばらしい発表でした(*^▽^*)
その後、校長先生の話がありました。その中で、前回の全校朝会で話をした、「スーホの白い馬」が取り上げられました。その時に話した「馬頭琴」をモンゴルの馬頭琴演奏家の方が直接演奏してくれる時間もありました。
子どもたちは、最後までしっかりと真剣に終業式に臨むことができました。終業式の後には、表彰があり、最後に生徒指導主事の先生から冬休みの生活についての話を聞きました。16日間の冬休みに入ります。決まりを守って、楽しく、安全に、思い出に残る充実した休みにしてくださいね。また、来年7日に元気に登校してくるのを待っています。
その後、校長先生の話がありました。その中で、前回の全校朝会で話をした、「スーホの白い馬」が取り上げられました。その時に話した「馬頭琴」をモンゴルの馬頭琴演奏家の方が直接演奏してくれる時間もありました。
子どもたちは、最後までしっかりと真剣に終業式に臨むことができました。終業式の後には、表彰があり、最後に生徒指導主事の先生から冬休みの生活についての話を聞きました。16日間の冬休みに入ります。決まりを守って、楽しく、安全に、思い出に残る充実した休みにしてくださいね。また、来年7日に元気に登校してくるのを待っています。
ろうかに花が?
う~ん? なに、なに? 廊下に花が落ちてるよ?
どういうこと?
あっちにも? えっ? これは何?
落ちてんじゃなくて、廊下の真ん中にしっかり貼り付けてあるんだ~。そうです。もうお分かりいただけましたね(*^▽^*)
これは、1年生の先生たちが廊下歩行がちゃんとできるように、子ども達に、自分たちで花を作らせ、踏まないようにちゃんと歩くことを意識させるためのアイデアだったんです。
これで、廊下歩行は、バッチリかな?
長距離走大会
先週、長距離走大会が実施されました。天候不良で、2日延期になってしまいましたが、当日は、晴天のもと、何とか大会を終えることができました。
どの学年の児童も精一杯走り、自己ベストを更新した人がたくさんいました。6年生の中からは、男女それぞれ、大会新記録樹立者がでました。(*^▽^*)
このがんばりを今後の学校生活に役立ててほしいと願っています。
保護者の皆様、当日は、朝早くから、たくさんの応援ありがとうございました。
どの学年の児童も精一杯走り、自己ベストを更新した人がたくさんいました。6年生の中からは、男女それぞれ、大会新記録樹立者がでました。(*^▽^*)
このがんばりを今後の学校生活に役立ててほしいと願っています。
保護者の皆様、当日は、朝早くから、たくさんの応援ありがとうございました。
ノートコンテスト
北校舎1階の多目的ホールの壁面に、字がきれいだったり、ノートの使い方が上手だったりした児童のノートのコピーが貼られています。いわゆる、ノートコンテストです。1年生から6年生までの各学級から代表として選ばれたノートですので、どのノートも大変すばらしく、みんなの参考になるものばかりです。
この子ども達は、先日の全校集会の折に、みんなの前で紹介されました。今後もノートコンテストは開催されますので、児童のみなさんは、ぜひこのノートを見て、参考にしてくださいね。
この子ども達は、先日の全校集会の折に、みんなの前で紹介されました。今後もノートコンテストは開催されますので、児童のみなさんは、ぜひこのノートを見て、参考にしてくださいね。
全校朝会(12月)
本日(7日)は、12月の全校朝会でした。校長先生が全校児童に、馬頭琴の音色を聞かせ、「スーホの白い馬」の話しをされました。子ども達は、校長先生の話を静かに、そして真剣に聞いていました。主人公のスーホの気持ち、白い馬の気持ちなど、この話しに登場した者たちの気持ちをいろいろと考えることができる話しでした。
その後は、たくさんの表彰がありました。みんな、よく頑張っていますね(*^▽^*)
その後は、たくさんの表彰がありました。みんな、よく頑張っていますね(*^▽^*)
花の苗を植え替えたよ(*^▽^*)
花壇の花の苗を新しく植え替えました。少し植え替え時期が遅くなってしまったのですが、全校の花壇が新しく生まれ変わりました。しっかり手入れしていきたいと思います。
ここ最近は、天候不良が続き、参観日までに植え替えができませんでした。保護者の皆様も気になっていたことと思いますが、安心してください。植えてますよ(^_^)
きれいに整えられていますよ。いつでもごらんになってください。
ここ最近は、天候不良が続き、参観日までに植え替えができませんでした。保護者の皆様も気になっていたことと思いますが、安心してください。植えてますよ(^_^)
きれいに整えられていますよ。いつでもごらんになってください。
VTHの出番です(*^▽^*)
「県内ぬきい~」と新聞の見出しになるくらい昨日は暑かったですね。県内の4地点で、観測史上最高気温を記録したそうです。確かに昨日は半そで姿も目立っていました。とは言え、少しずつ冬の足音が聞こえてきています。その証拠に東小の銀杏の葉が黄色く色づき、グラウンドに舞い降り始めています。ブランコの周りは、黄色い絨毯が敷かれているようです。と、ここまでは美しい話しですが、
たまりすぎると大変です。落ち葉を掃いたり、袋に入れて捨てたり、片付けているそばからまた落ちてきたり(´・ω・`) この時季は特に大変なのです。
しかし、そこで登場し、活躍するのが「VTH」です。
「VTH」とは、ボランティア東の頭文字をとったもので、6年生を発起人に誕生したボランティアグループです。すでに4月から毎朝、ボランティア活動をしてくれています。最近では、6年生から5年生、3・4年生と学年を飛び越えて活動人数が増えてきています。ほら、今日もどんどん増えてきましたよ(*^▽^*)
いつもありがとうございます。みんなのおかげで、東小がきれいになっています(^_^)このよき伝統が継続されていくことを願っています。ボランティアに興味がある人は、「VTH」に入って、一緒に活動してくださいね。詳しくは、廊下に掲示してあるポスターを見てください。
たまりすぎると大変です。落ち葉を掃いたり、袋に入れて捨てたり、片付けているそばからまた落ちてきたり(´・ω・`) この時季は特に大変なのです。
しかし、そこで登場し、活躍するのが「VTH」です。
「VTH」とは、ボランティア東の頭文字をとったもので、6年生を発起人に誕生したボランティアグループです。すでに4月から毎朝、ボランティア活動をしてくれています。最近では、6年生から5年生、3・4年生と学年を飛び越えて活動人数が増えてきています。ほら、今日もどんどん増えてきましたよ(*^▽^*)
いつもありがとうございます。みんなのおかげで、東小がきれいになっています(^_^)このよき伝統が継続されていくことを願っています。ボランティアに興味がある人は、「VTH」に入って、一緒に活動してくださいね。詳しくは、廊下に掲示してあるポスターを見てください。
12月参観日
本日(4日)は、午後から参観日でした。今日の授業は、人権週間に合わせて、各学級、人権に関わる学級活動や道徳を行いました。
11月にも妻ケ丘地区人権教育研修会の中で学級活動や道徳の授業を行ったのですが、今回も単元や題材を変えて授業を行いました。
本日は、天候不良で、運動場を駐車場として使えなかったのですが、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。徒歩来校へのご協力、ありがとうございました。また、懇談の方にも多数参加していただきました。本当にお疲れ様でした。次回もどうぞよろしくお願いします。
11月にも妻ケ丘地区人権教育研修会の中で学級活動や道徳の授業を行ったのですが、今回も単元や題材を変えて授業を行いました。
本日は、天候不良で、運動場を駐車場として使えなかったのですが、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。徒歩来校へのご協力、ありがとうございました。また、懇談の方にも多数参加していただきました。本当にお疲れ様でした。次回もどうぞよろしくお願いします。
給食試食会
12月4日(火)に給食試食会が行われました。1年1組の児童とその保護者の方々が北校舎1階多目的ホールを使って親子で給食を食べました。全員参加ではありませんでしたが、どの子も大喜びでした。楽しく給食が食べられたのではないかと思います。
今日のメニューは、魚の甘酢和え、中華スープ、しろごはんと牛乳でした。お味はいかがでしたでしょうか?ちなみに私は、今日もおいしくいただきました(*^▽^*)
今後は、2組や3組でも給食試食会が行われます。次回は、どんな給食になるのかな?
準備をしてくれた6年1組の給食当番のみなさん!ありがとうございました。保護者の皆様もお疲れ様でした。
今日のメニューは、魚の甘酢和え、中華スープ、しろごはんと牛乳でした。お味はいかがでしたでしょうか?ちなみに私は、今日もおいしくいただきました(*^▽^*)
今後は、2組や3組でも給食試食会が行われます。次回は、どんな給食になるのかな?
準備をしてくれた6年1組の給食当番のみなさん!ありがとうございました。保護者の皆様もお疲れ様でした。
学校環境を支える人
本校の学校環境や学習環境は、きれいに整えられています。そこを支えてくださっているのが妻ケ丘中学校の用務を担当している有田先生です。妻ケ丘中学校と東小学校を掛け持ちしながら環境を整えてくださっています。本当にいつもありがとうございます。
東小学校玄関の花も定期的に変えていただいています。また、子ども達のけが防止への配慮として、支柱にクッションを巻いていただきました。さらには、ハトの進入を防ぐために、網も張ってもらっています。何かあれば、すぐに対応してくださっています。
心から感謝しています。ありがとうございます。
東小学校玄関の花も定期的に変えていただいています。また、子ども達のけが防止への配慮として、支柱にクッションを巻いていただきました。さらには、ハトの進入を防ぐために、網も張ってもらっています。何かあれば、すぐに対応してくださっています。
心から感謝しています。ありがとうございます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
5
4
8
8
3
4
都城市立東小学校
〒885-0053
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
0986-22-3481
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。