2023年9月の記事一覧
おかげ祭りを知ろう「ふるさと学習~地域のむかしを知ろう~」3年生
今年で5回目になる、おかげ祭りの体験学習
初めに山路さんより「おかげ祭り」のことについて詳しく解説していただきました。
祭りの意味や祭りの準備やしきたり、初めて知ることが多かったようです。
その後、いよいよ体育館での体験学習
クラスごとに「神輿」「太鼓」「獅子舞」の3つに分かれて、順番に体験していきました。
神輿の重さに驚き、太鼓のリズムにドキドキしたり、獅子舞の中に入って実際に舞ったりしました。
どの体験も初めての子供たちが多く、楽しく取り組むことができました。
20名ものおかげ祭りの保存会の皆さんに来ていただき、充実した体験活動となりました。
来年のおかげ祭り、きっと多くの子供たちの参加があることでしょう。
本当にありがとうございました。
東小合唱部 九州大会へ出場 盛大な見送りのその結果は
【九州大会へ出場する合唱部42名+教職員等4名に対する見送りの応援】
東小合唱部が、22日、宮崎県代表として小学校九州合唱コンクールに向け熊本に出発しました。
15時にバスに乗り込むときに、何と5・6年生を中心に多くの児童が見送ってくれました。
運動会の団長を中心に、合唱部に対して皆でエールを送って送り出しました。
自然とそういう形で、応援しようとする優しい姿は、見ていて清々しい気持ちのよいものでした。
23日 本番
東小学校らしい歌声・ハーモニーが、熊本県立劇場の大ホールに響き渡りました。
その結果、何と見事『金賞』を受賞し、全国大会に出場が決まりました!!
今年は福岡での全国大会
また、東小の美しいハーモニーを会場に響かせてくれることでしょう。
合唱部 ファイトだ!!
6年生家庭科のミシンの学習で~地域の方々の御協力に感謝
6年生は、家庭科の学習「生活を豊かにソーイング」で、ナップザック作りをしています。
ミシンを使った学習では、初めての体験でもあり、操作に手こずる子どもたちです。
そんな時に、強力な助っ人が・・・
地域の 池田さん、小玉さん、本司さんの3名が、今年も支援に来ていただきました。
学級担任もあわせて4名の指導で、何とか安全に気を付けてナップザック作りができました。
何回もボランティアで来ていただき、本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
朝、パトカーより交通安全の呼びかけ
本校の都城市交通少年団である児童3名
6年生の久家さん、関さん、畑中さんがパトカーに乗り、校内を巡回しながら交通安全の呼びかけを行いました。
パトカーのマイクを使って、一つ一つの言葉をはっきりと、呼びかけるように話していました。
3回目、2回目、1回目と経験した回数は違いますが、3人とも慣れたものでした。
走っている車の方々も、子供たちの声に耳を傾け、交通安全に気を付けて走行していました。
交通少年団の活動は、子供たちなりに社会に対して貢献できる大切な役割だと思います。
読書の季節 本は『心の栄養』
図書館はいつも子供たちでにぎわっています。
本好きな子が増えるのは、とても嬉しいことです。
小学校時代の読書の習慣は、何物にも代え難いものと言えると考えます。
致知ブックレットから「読書週間が学力を決める」川島隆太氏と土屋秀宇氏の共著があります。
その中で、7万人の小中学生を調査して判った「読書週間」と「学力」の密接な関係が
データをもとに述べられています。本の帯から二人の言葉を紹介します。
「脳科学的に見ても、読書を通して語彙を増やすことは大事です」~川島隆太氏
「幼児期のうちに文字を読む力を養ってあげることが必要です」 ~土屋秀宇氏
私も多くは読みませんでしたが、小学生時代、父が世界文学全集を買ってくれました。
ギリシャ神話や荒野の呼び声、ジャングルブック等、何度も何度も読み返したことを思い起こします。
長じて、日本の神話や歴史に関心を持ったのも、そんな小学生の頃の読書の原体験が基になっていると思います。
想像力を伸ばす意味でも、とても大切なことだと思います。
本校では、図書主任(大野先生)と図書館サポーター(坂本先生)が、子供たちに様々なアプローチをしてします。
そのため、いつも図書館は大人気です。
保護者の方々も、気楽に図書館をのぞいてください。
魅力的な掲示や新しい本に囲まれています。
5年生 総合的な学習の時間「福祉について考える~高齢者編~」
5年生が、総合的な学習の時間で取り組んでいる「福祉体験」
社会福祉協議会の方々が6名ほど講師に来てくださり、福祉についての話と車いす体験をしました。
福祉=「ふくし」 ふ・・・ふだんの
く・・・くらしの
し・・・しあわせ
今回は、高齢者にターゲットをしぼって学習しました。
お話では、
・高齢者の方々の気持ちを理解するには、じっくりと話を聞くこと
・ユニバーサルデザインについて(自動販売機、電話、音の出る信号機、ピクトグラム、多目的トイレ等)
車いす体験では、
二人一組になって、実際に校内を車いすで移動しました。
移動の大変さや操作の難しさを体験を通して実感していました。
2学期の「朝の読み聞かせ」がスタートしました!
本日は1年生・2年生に対しての読み聞かせでした。
紙芝居あり、手遊びあり、絵本を拡大して提示したり、途中で話しかけたり等々
様々に工夫して、読み聞かせをしていただいています。
読書活動に力を入れている東小学校としては、とてもありがたい朝の時間です。
道徳で勉強した!とか、お母さんに読んでもらった!という声も聞かれました。
子供たちが毎回楽しみにしている時間の一つです。
地区別登校指導の集会
東小学校は集団登校を実施しています。
各子供会ごとに3月下旬から新1年生を含めて、地区長さんたちが登校班を編成してくださいます。
大変な作業でしょうが、子供たちの命を守る集団登校です。
2学期開始と同時に、学校でも登下校の指導を行いました。
地区集会として地区別の担当教員が、班の確認をして、具体的なチェック項目に基づき尋ねます。
班長・副班長の白帽子、横断歩道の渡り方の確認、登校途中で困ったこと等、確認していきました。
班長・副班長が率先して挨拶をする班は、皆も挨拶をする傾向にあります。
班で協力して、安全に登校します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。