菓子野っ子ダイアリー

菓子野っ子ダイアリー

10月22日(火)図書館イベント紹介!『読んでみたい本☆総選挙』

図書館の入り口に2つのコーナーがあります。一つは、夏に都城市で開催された『リト@葉っぱ切り絵展』の関連図書(リトさんの本や葉に関する図書)を紹介するコーナーです。もう一つは、9月11日~10月11日の1か月間『読んでみたい本☆総選挙!』が行われました。内容は、全部で18種類のセット本の中から、読んでみたい本、図書室にあったらうれしい本のところにシールを貼ります。このシールは、図書館で借りた本の数だけもらえます。ご覧のように緑のシールは、全体的に貼られている感じです。子どもたちは、どんな本が図書館に新刊として入ってくるのか結果が楽しみな企画です。最後にどのような種類のセット本があるのか一部を紹介します。『動物の家族絵本』『どアップ!びっくり?昆虫の顔写真えほん』『日本の歴史』『超スペシャルなぞなぞ王国』『手話ではなそう』『まえとうしろ どんなくるま?』

  

  

  

10月21日(月)修学旅行④

修学旅行2日目、朝6:30に男子の部屋を訪れてみると身支度が調い、ハンガーに個人別のバック類が掛かり、寝具も種類別に整頓されていました。準備万端とはこのことだなと感じました。7時には朝食会場であいさつを行い、おいしい朝ごはんを食べました。ごはんのおかわりをしながら会話も弾み、おなかの準備もバッチリになりました。お世話になったホテルのみなさんにお礼を伝え知覧特攻平和会館へ向けて出発しました。

  

  

知覧特攻平和会館では、語り部の方からどのような人たちが特攻隊員だったのか、3人の特攻隊員のお手紙をとおして説明していただきました。会館にはたくさんの遺品等が展示してあったり、ビデオを見るコーナーも十分にありました。ビデオを見た後で登場した隊員の写真や手紙を探して、読んでいるかしのっ子の姿が見られました。また、修学旅行の高校生や一般の方もたくさん来場し、たくさんの遺品とふれ合っていました。平和について改めて考えるひとときになりました。

  

  

  

最後の見学地は、平川動物園です。行動班ごとに地図を片手に動物たちを探しに出発しました。珍しいホワイトタイガーやコアラの前で記念撮影を行ったり、友達と遊具に乗ったりと楽しい時間を過ごしました。帰校するとたくさん保護者のみなさんが迎えに来てくださっていました。お世話になった添乗員さん、バスガイドさん、運転手さんにお礼のあいさつを行い充実した2日間の修学旅行を終えました。

  

  

  

  

10月18日(金)修学旅行③

指宿市の宿泊施設で入館式を済ませた子どもたちは、今日の疲れた身体を多種類の温泉で癒やしました。さっぱりした後は、「豚しゃぶ、豚の角煮、鶏の唐揚げ」など身体の中から鹿児島の食を堪能しました。また、食事の準備をしてくださる方にも感謝の言葉をかけたり、食事中の会話ではお互いに今日の1日を振り返ったりしながら、夕食の時間を心穏やかに過ごしました。その後、子どもたちは明日の予定を話しながら楽しく部屋で過ごし床につきました。

  

  

  

10月17日(木)修学旅行②

 最初の見学地は、桜島 有村溶岩展望所にて笠をかぶった桜島の前で記念写真を撮りました。ごつごつした溶岩やライオンの形をした溶岩、遊歩道を歩くと靴にまとわりつく火山灰、突然噴火したときの避難壕などを見学しました。また、桜島の反対側には、今日の宿泊地のそばにある開聞岳(薩摩富士)がきれいなシルエットを見せていました。子どもたちも富士山のような山の姿に感激していました。今でも活発に活動している桜島の息づかいを感じながら、カーフェリーに乗船し次の見学地「かごしま水族館(いおワールド)」へ向かいました。

  

  

  

イルカショーでは、イルカたちの素晴らしいジャンプ、口の中など身体の特徴をトレーナーさんの指示に従って披露してくれました。また、巨大水槽の前では、ジンベエザメを一生懸命写真に残そうとしていました。鹿児島のたくさんの海の生き物に触れ合う時間でした。家族へのお土産もたくさんの商品に悩みながら選んで購入していました。昼食を食べた後は、照國神社付近で班別自主研修を行いました。明治維新で有名な西郷さんの銅像の前で記念撮影を行い、メルヘン館で鹿児島の近代文学にも触れました。鹿児島の文化や歴史に触れた後は、今日の宿泊地である指宿市に向けて出発しました。

  

  

  

  

   

10月17日(木)6年生修学旅行①

今日から鹿児島に向けて一泊二日の修学旅行が始まりました。6年生の代表児童は、この修学旅行で一番楽しみにしていることや見学地で調べたいこと、添乗員さんたちへのあいさつを発表していました。さらに、この2日間お世話になる添乗員さん、ガイドさん、運転手さんの紹介の後、保護者のみなさんに見送られながらバスに乗車し、最初の見学地である桜島有村溶岩展望所へ向けて6年生12名は出発しました。

  

  

10月16日(水)新聞記事を読んで思考力を高めよう②【1~4年生編】

 先日、8日(火)に2学期から学力向上の1つの手立てとして、新聞記事を読んで問題を解く活動(5年生)の紹介をしました。今日は、2年生の新聞記事を読んで話しをする活動を紹介します。1~4年生用に準備したワークシートは、南日本新聞社の教育サイト「みなみEdu」で、新聞記事を題材にしたワークシートを活用させていただいています(無料提供)。まず、子どもたちのタブレットに新聞記事を配信します。「ヒガンバナ」について紹介された新聞を先生が読みます。わからない言葉などが掲載されていますので、それに目をとおした後、ペアでヒガンバナに関する感想等を話す時間をとりました。今日は初めての活動なので、これで終わりましたが、今後は話し合ったことを全体で紹介したり、様々な友達と感想を伝え合ったりする活動を取り入れていく予定です。3月までの新聞記事の取組予定を計画し(最後の画像)、新聞記事は学年の実態に応じて取り組んでいく予定です。また、低学年は、新聞記事を読む活動の他に国語の基礎・基本的な活動も取り入れていく予定です。これから毎週水曜日15分間は全校一斉に『よむYomuタイム』の時間に取り組んでいきます。

  

  

10月15日(火)4年国語『ごんと兵十の心の距離を話し合う』②【兵十編】

 10月10日(木)に本校では、国語科における『子どもたちが主役の授業』を全職員で研究していることをお知らせしました。今日は、4年生『ごんぎつね』の学習、ごんがつぐないとして栗を持ってきたところ、兵十に見つかり火縄銃で撃たれてしまう場面において「兵十」の気持ちを考える活動の続きを紹介します。「兵十」は、「ごん」がまたいたずらをしにきたと思っていましたが、実はつぐないをしに来ていることに気付いた「兵十」の気持ちをじっくり一人で考え、その後ペアやグループで意見交流を行いました。画像にもありますように、活発に子どもたちは意見交換をしていました。最後に、兵十の心の距離を表現する『心メーター』に、交流した意見をもとにしながら記入して学習を振り返りました。

  

  

  

10月11日(金)③ 5年生 集団宿泊学習【帰校式】

5年生が、2日間の3校合同集団宿泊学習を終えて、全員元気で帰校することができました。代表児童のあいさつでは、2日間の思い出を語る中で、3校合同で協力して楽しい活動ができたことが紹介されました。当初の期待された目標が十分に達成されたことがあいさつからよく分かりました。また担任の先生からも、5年生の協力して行った追跡ハイキングをはじめとする全ての活動が大変素晴らしかったと褒めてくださいました。今回の集団宿泊学習を経験したことで、これから5年生が菓子野小高学年として活躍していく姿が思い浮かびました。

  

  

10月11日(金)② 5年生 集団宿泊学習【夕食編】 

 夕食の時間に5年生の激励に御池青少年自然の家に行ってきました。本日の午後の活動『追跡ハイキング』で仲良くなった3校の5年生は、同じ活動班の友達と会話をしながら夕食を楽しんでいました。夕食の後は、夜のお楽しみであるキャンプファイヤーです。各学校ごとに出し物発表の時間が設定されていて、最後の画像にありますようにかしのっ子5年生は、キャンプファイヤー場に出し物の劇の道具を持って飛び出していきました。

  

  

  

  

 

10月11日(金)① 5年生 集団宿泊学習【出発式編】

 待ちに待った3校合同集団宿泊学習(庄内小・乙房小・菓子野小)が、1泊2日の日程で御池青少年自然の家で行われます。出発式では、代表の児童が元気よく今回の楽しみにしている活動とたくさんの仲間をつくる目標を発表していました。見送りに来ていた保護者の皆様にあいさつをして、大きな荷物を抱えながらバスに乗り込んでいきました。この2日間で、かしのっ子たちはどんな宝物を見つけてきてくれるのか、明日の家庭に帰ってからのお土産話が今から楽しみです。5年生 行ってらっしゃい!