トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

卒業式の練習始まる

3月23日の卒業式に向けての練習が始まりました。卒業生7名、在校生40名ですので、全員参加での式になります。朝の時間を使って、全校で歌の練習をしました。曲目は、「また会う日まで さようなら」です。本番に向け、しっかりと歌いこんでいきます。

 

  

 

  

なわとび大会

健康増進・体力向上の取組として、なわとび大会を行いました。大会では、短縄を使っての一分間跳び、各学年の代表による技の紹介、クラス対抗の長縄8の字跳び、有友チームによる全員跳びなどに挑戦しました。三学期になって取り組んできたこれまでの練習の成果を発揮し、みんなよく跳べるようになっていました。

 

  

 

  

 

読み聞かせ

1月は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、読み聞かせが中止だったため、三学期は、今回が初の活動となりました。久しぶりの読み聞かせに、子どもたちも嬉しそうでした。

 

  

 

  

市立図書館見学

1・2年生が、生活科の時間を使って、市立図書館に校外学習に出かけました。図書館では、館内のいろいろなコーナーを一つ一つ説明していただきながら、見学して回りました。広い広い図書館。たくさんたくさんの本。子どもたちは、興味津々でした。

 

  

 

  

 

  

薬物乱用防止教室

5・6年生が、講師を招いて薬物乱用防止教室を行いました。薬物を乱用すると自分の体や将来にどんな影響が出るのか、だまされないためにはどうすればよいのか、断る勇気をもつにはなど、いろいろな観点から動画等を使って説明してくださいました。

  

 

全校朝会

2月の全校朝会は、今月のトナえもん「単位を覚えよう」の確認でした。学年によっては、ちょっと難しいところもあるので、校長先生が分かりやすく説明をしていました。確認の後は、今、子どもたちが取り組んでいる「なわとび」についてでした。①なわとびをするとどんないいことがあるのか。②技の種類はどのくらいあるのか。③なわとびの世界記録はどのくらいなのか。みんな興味津々で聞いていました。そして、最後4つめは、「長なわとびの5つのコツ」でした。17日(金)のなわとび大会に向けて、さらに意欲が高まったことと思います。また、県読書感想文コンクールで2席に入った児童の表彰も行ないました。本を通して「命の意味」について考えた作文で、お昼の放送で、全校児童にも紹介したところでした。

 

  

 

  

トナえもん

2月に入り、新たな「トナえもん」が掲示されました。今回のテーマは、「単位を覚えよう」です。子どもにとっては、ちょっと苦手な分野かもしれません。そんな単位の意味を覚えやすくするために、校長先生が、1つの文にまとめてくださっています。さて何人の子どもたちが上手に唱えられるようになるでしょうか。楽しみです。

  

算数大会

今学期最初の算数大会が行われました。冬休みや日頃、家で取り組んでいる算数の頑張りがどのくらい力として発揮できるか、みんな集中して取り組んでいました。回を増すごとに定着もよくなってきています。

 

  

学校給食週間

全国学校給食週間に併せて、校内でも学校給食週間を設定しました。期間中、健康委員会の児童が、お昼の放送で給食に関するクイズを出したり、お世話になっている給食センターの方へ感謝の言葉や自分の一番好きな給食のメニューを書き、お礼の手紙として贈呈したりしました。これからも感謝の気持ちを忘れずにおいしく食べて欲しいと思います。

 

  

発表集会 5年生

5年生が、朝の活動の時間【有水タイム】に体育館で発表を行いました。最初に発表したのが、国語で学習した「雨にも負けず」の詩の暗唱でした。とても長い詩ですが、みんなしっかりと覚えていました。そして次に発表したのが、音楽で学習した合奏と歌でした。合奏では、リコーダーパートと鍵盤ハーモニカパートに分かれて丁寧に演奏していました。歌では、「ビリーブ」の曲を音程に気をつけながらきれいな歌声で歌っていました。5年生らしい発表でよく頑張っていました。