トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

雨にもまけず

9日(金)のスポーツフェスタ予行に向けて、気合い十分で望んでいます。台風の影響であいにくの雨となり、運動場での練習はできませんでしたが、体育館で並び方ややり方等を確認しながら練習しました。汗びっしょりで頑張りました。

  

 

  

新たな有友チーム

2学期に入り、新たな有友チームが編成されました。校長先生から有友チームの意義についての話があり、その後早速、チーム対抗のゲームをしました。新たなメンバーでお題について意見を出し合い、考えをまとめていきました。リーダーの6年生が中心になったり、サブリーダーの5年生が中心になったりしながら取り組みました。今後の活躍が楽しみです。

 

  

 

  

小中合同練習

スポーツフェスタに向け、中学生と合同で練習をしました。開閉式会や応援の練習、役員打合せなどをしました。どの場面でも中学生がリードし、とても頼もしく感じました。お手本となる存在が近くにいるというのは素敵ですね。

 

  

 

  

もし、地震が起きたら

今日は防災の日。今回、児童には知らせずに抜き打ちでの避難訓練(地震)を行いました。授業中に突然、緊急地震速報が流れ、びっくりしたようでしたが、担任の先生の指示にしたがって、体育館に静かに移動し、校長先生や担当の先生から話を聞きました。その後教室に戻り、地震災害に関するDVDを視聴しました。突然の訓練でしたが、みんな冷静に行動していました。

 

  

 

  

 

本の寄贈

森山様より、本の寄贈がありました。感謝申し上げます。各教室の学級文庫の棚におかせていただきます。

 

たくさん実ったよ

4年生が1学期から育てている「ひょうたん」がたくさん実りました。夏の暑さにも負けず、立派に生長しました。子どもたちもとても嬉しそうでした。

 

  

 

何という水溶液?

水溶液を区別する実験を6年生が行っています。これまで学習した方法を思い出しながら自分たちで考え、確かめていきました。見た目や匂い、蒸発させる以外にも冷やす、顕微鏡で使う等が出ました。

 

  

トナえもん 

2学期がスタートし、新たな「トナえもん」が掲示されました。今回のテーマは、スポーツフェスタのスローガンです。このスローガンのもと、一致団結し、9月17(土)の本番に向けて、頑張ってほしいと思います。

  

交通事故0を目指し

2学期も交通事故0を目指し、登校班会が行われました。登校時、どんなことに気をつけて行動していけばよいか、登校班ごとに話合いをし、めあてをたてました。また、通常の登下校の確認に加え、風水害等で緊急下校する時の対応の仕方等も確認しました。2学期も、安全第一で頑張ります。

 

  

奉仕作業

日曜日、奉仕作業が行われました。6時をスタートに中学校の運動場、その後小学校の運動場と行いました。子どもたちがスポーツフェスタで使用するトラック・グラウンドを中心に行い、とてもきれいに整備されました。今日から始まる練習がよりスムーズにできそうです。ご協力ありがとうございました。