トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

分数を分数で割ると???

6年生が、算数の研究授業を行いました。内容は、「分数÷分数」です。普段の生活の場面では、なかなか体験しない分数のわり算。計算の仕方をQRコードを使って確認したり、jambordを使って情報交換をしたりしながら、理解を深めていっていました。

 

  

 

どのつなぎ方が速い?

4年生が理科の授業で「電気のはたらき」について学習しています。乾電池2個を使って、どんなつなぎ方をしたら電流が大きくなるのか。模型の車を走らせて実験しています。

 

  

 

楽しんでいます!

水曜日の昼休みは、有水小恒例の有友チームでの遊びタイムです。6年生のリーダーを中心に、グループごとに遊びました。天候が不安定なので、そのときの運動場の状態にあわせながら遊びの内容を変え、工夫しながら楽しんでいます。

  

高城地区はつながっているよ

高城地区の小学校(高城小、石山小、有水小)がオンラインで1つにつながりました。3年生は国語の授業を、6年生は道徳の授業をオンラインで行いました。普段とは違う大人数での授業に、みんなワクワクドキドキの様子でした。

 

  

タブレットっていろいろ使えるよ

教科の学びを深める手段の1つとして、タブレットの活用を行っています。1・2年生は、生活科のクイズ作りの調べ学習でとして。3・4年生は道徳授業での気持ちの分類をJambordを使って。5年生は家庭科の玉留め・玉結びの仕方を動画で。6年生は算数の授業でQRコードを使って計算の仕方のヒントとして。学年ごとに実態に応じて、いろいろな使い方を行っています。

 

 

 

 

 

みぎいちせいほだよ

有水小では、廊下は「右側を一列で静かに歩こう」という取組を「みぎいちせいほ」を合い言葉に取り組んでいます。そんな取組を廊下の中央で応援している動物たちは1・2生の手作りの工作です。子どもたちの安全をやさくし見守る動物たち。横を歩いているこちらも静かに歩きたくなります。

 

  

 

  

読み聞かせに夢中

今学期、2回目の読み聞かせがありました。教室を覗くと、絵本に興味津々の子どもたちの姿が目に入ってきました。途中、笑い声も入り、絵本の中に引き込まれた時間を過ごしていました。

  

やっぱり プールは最高!

今年度の水泳の授業が、3・4年生をトップに始まりました。今回は、最初ということで「プルー開き」でした。いるかジャンプや水中じゃんけん、流れるプールなどをして楽しい時間を過ごしました。1年ぶりのプールは最高だったようです。

  

 

  

クッキングはじめの一歩

5年生が家庭科の時間に調理実習に取り組みました。今回は、「工夫しておいしい料理にしよう」というめあてのもと、「カラフルゆで野菜サラダ」に挑戦しました。ゆで時間や手順を考えながら、グループで協力しておいしいゆで野菜づくりをしました。

  

  

教師を目指して PART2

先週から、5年生に教育実習生が来ています。将来の教師を目指し、第2回目の研究授業を行いました。今回の授業は道徳で、「どうすればいいのだろ」という題材の資料を使って「公正・公平」の学習をしました。身近な場面をもとに、主人公が迷う様子をもとに、「自分だったら」といことで考えていきました。