トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

思春期教室(5年生)

5年生は、学級活動の時間に性教育の授業がありました。
「思春期教室」です。
妊婦さんの体験や、赤ちゃんを抱っこする体験をしました。
命について考える時間でした。
 

大成功!! 有水スポーツフェスタ!!

9月18日(土)。
台風が通り過ぎ、晴天の下で、第7回有水スポーツフェスタが開催されました。
(有水スポーツフェスタは、幼小中の合同運動会です。)
 
朝6時の花火の合図とともに、準備を始めました。
 
 
子どもたちは、走・リレー・団技・ダンス、そして、応援、開閉会式と、どれもがんばりました。さすが有水の子どもたちです。
            

スポーツフェスタ合同練習①

9月3日(金)は、スポーツフェスタの幼小中合同練習でした。
開会式と閉会式、応援を中心に行いました。
子どもたちは練習をがんばっています。予行練習まであと1週間です。
 

避難訓練(地震想定)をしました。

9月1日(水)の防災の日。地震想定の避難訓練をしました。
「お・は・し・も」を守って、避難ができました。


担当の先生からの話を聞いた後、校長先生が話をされました。
みんなしっかり聞いていました。
 

2年生のタブレット活用

 2年生もタブレットの使い方がとても上手です。
 ジャムボードという機能を使って、担任の先生へ手紙を書きました。
 使いこなしています!!
 

PTA奉仕作業、ありがとうございました。

8月29日(日)は、朝6時から中学校の奉仕作業、終わり次第、小学校へ移動して、今度は小学校の奉仕作業と、本当にお疲れ様でした。
ありがとうございました。
中学生も手伝ってくれてありがとうございました。
きれいになった運動場で、スポーツフェスタの練習をがんばります。
   

2学期1日目の授業の様子

2学期が始まってすぐの子どもたちの授業の様子の一部を紹介します。

1年生はタブレットを使って「お絵かき」を楽しんでいました。


2年生は授業ではありませんが、明日のことをきちんとメモしていました。


5年生は、算数の学習で「偶数」について習いました。


6年生は、スポーツフェスタのダンスで使うハッピに文字を書いていました。

2学期スタート!!

8月26日(木)に,、2学期がスタートしました。
始業式は体育館でいつもより離れて行いました。


始業式では、校長先生が子どもたちにがんばってほしいこととして、「チャレンジする」ことと、「人を大切にする」ことを話されました。


保健室の先生からは、感染予防のために気をつけることを話されました。マスク着用や手指の消毒、となりの人と距離をとるなどの話をされました。子どもたちはしっかり守っています。

夏休みの学校 その2

ずっと雨ばかりで、ストレスがたまっているかもしれないですね。
全国でも県でも感染拡大となり心配です。家庭でも、感染防止をお願いします。

さて、夏休みもあと9日となりました。規則正しい生活はできていますか。計画的な家庭での学習は進んでいますか。
8月26日(木)が、2学期スタートの日です。元気に登校してくるのを待っています。

夏休みの学校の様子を少しだけ・・・
だれもいないのでさびしいですね。理科室のメダカは元気です。