トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

タブレットでプログラミング学習

5年生と6年生は、一人1台のタブレットを使って、音楽でプログラミングを体験しました。
スクラッチというソフトを使って、「かっこう」の曲が演奏できるようにしていきました。
子どもたちの上達ぶりはすばらしいですね。
  

サツマイモを植えたよ!!

5月11日に、幼稚園の園児と小学校1年・2年・あおぞらの児童がサツマイモ植えをしました。植えたサツマイモの種類は「べにはるか」です。
秋の収穫を今から楽しみにしています。
 

学校探検 1年生と2年生いっしょに

4月20日(火)は、1年生と2年生いっしょに学校探検でした。
2年生が1年生に優しく教えている姿がよかったですね。
校長室では、校長先生とジャンケンをしました。緊張気味でしたが、楽しそうでした。
 

日曜参観日とPTA総会

4月18日(日)。
本年度初めての参観日でした。国語や算数の授業の様子を見ていただきました。
子どもたちも先生方も楽しそうでした。参観ありがとうございました。
  

懇談の後、体育館でPTA総会が行われました。
隣との間隔をあけ、マスク着用と消毒などの感染予防対策をとりました。
議事もスムーズに進みました。本年度は少しでもPTA活動ができることを願っています。
  

タブレットがきました!!

全国の子どもたちに配付され、学習で活用していくための「タブレット」が有水小にも届きました。
下学年はタブレット型、上学年はノートパソコン型です。
さっそく6年生は、自分の顔を写真に撮り、画用紙の形に写真をトリミングして、自画像を描いていました。
学習するための道具の一つとして、これから活用していきます。
  

入学式。ようこそ1年生。

4月9日。入学式で、5名の新入生が有水小に入学しました。
これから楽しいことがいっぱいです。よろしくお願いします。
校長先生から、一人一人教科書が授与されました。
在校生みんなで、お祝いの言葉を歌とパフォーマンスで紹介しました。
   

始業式。新しい学年のスタートです。

令和3年度。新しい学年がスタートしました。
進級おめでとうございます。
新5年生が、5年生でがんばることを堂々と発表しました。
校長先生から、「物がまえ」「心がまえ」「身がまえ」をしっかりしましょう、という話がありました。
1年間の目標を決めて、がんばってほしいと思います。
 

離任式。先生方ありがとうございます。

3月30日(火)。有水小を出られることになった先生方とのお別れの式がありました。
校長先生をはじめ6名の先生方とお別れするのは悲しいです。
今まで本当にありがとうございました。