トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

「いのち」について考える授業(後編)

6月17日に、3・4年生が動物愛護センターで、「いのち」について考える授業を受けました。その様子の一場面がテレビでも放送されました。
6月30日は、「いのち」について考える授業の続きで、今度は、動物愛護センターの先生方が有水小に来てくださり、授業をしてくださいました。
今回のテーマは「共生」です。子どもたちは、「いのち」についてさらに深く考え、自分たちはどうするのかというところまで考えました。
  

4年生の算数の授業

4年生の算数の授業(「小数」)を先生方が見にこられました。
子どもたちは、小数のたし算やひき算のしかたについて考えました。
5.74+3.21=
位ごとに分けて考えたり、0.01がいくつ分と考えたり・・・。友だちと情報交換して自分の考えを確かめていました。
筆算のやり方を覚えたので、計算が速くなってきています。
   

6月の全校朝会

6月29日に、全校朝会がありました。
校長先生から、「自立・自律(じりつ)」という話がありました。
「自分のことは自分でできる」「今、何をすべきか考えて行動できる」
いいことは勝手に自分でやってみよう、という話をされました。
自分から進んですることは、とても大切なことですね。
  

2年生の算数の授業

2年生の算数の授業(「100をこえる数」)を先生方が見にこられました。
子どもたちは、3桁の数の大きさ比べで数字が分からないところがあるときの比べ方を考えました。(「583」と「59█」の大きさ比べ)
「はじめに」「つぎに」などの言葉を使って、発表も上手にできました。
大きいくらいの数字から順に比べていくことを学習しました。
   

グリーンカーテン

今年の夏も、グリーンカーテンを設置しました。
ヘチマやゴーヤの苗も少しずつ大きくなってきています。
2階まで大きくのびてほしいですね。夏休みには立派なグリーンカーテンになっていることと思います。

選挙出前授業がありました(5・6年)

6月25日。5・6年生を対象にした「選挙出前授業」がありました。
選挙に関するクイズを出題しながら、選挙がなぜあるのか、投票に行かないとどうなるのか、投票箱はどうなっているのか、投票用紙のひみつ等、楽しく学びました。
選挙管理委員会の方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
    

5年生の算数の授業

5年生の算数の授業(「合同な図形」)を先生方が見にこられました。
子どもたちは、図形がぴったり重なることを合同な図形ということを習っていて、対応する頂点や辺、角が等しいことをこの授業で確認し合いました。
    

6年生の算数の授業

6年生の算数の授業(「分数のわり算」)を先生方が見にこられました。
子どもたちは、分数と小数と整数の混じったわり算の解き方を考えました。
分数にそろえて計算するよさを実感していました。
分からないとき、自分の考えを確認するときに、ノートパソコンにあるヒント(「算数おたすけboard」)を使っていました。このようなパソコンの使い方もあるんですね。
     

動物愛護センターで「いのち」について考えました。

6月17日。3年生と4年生が、宮崎市にある動物愛護センターに行きました。
はじめに、動物愛護センターの方々が授業をしてくださいました。
聴診器を使って自分の心臓の音を聴いたり、自分や動物の「いのち」について考えたりしました。
授業後に、イヌやネコとふれあう体験もしました。
「いのちの大切さ」や「いのちのつながり」を学ぶことができた時間でした。
   

歯みがき指導がありました。

6月は虫歯予防デーもあり、保健室の先生が授業に入り、全学年に「歯みがき指導」をしています。
大きな歯の模型を使ったり、どの歯に食べ物が残りやすいかを手鏡を見て観察したりしました。
歯ブラシの「つま先」と「かかと」をうまく使って上手に歯みがきする方法も教えてもらいました。歯ブラシを手に当てて、歯みがきをするときの磨き方の強さも覚えました。
毎日上手な歯みがきで、虫歯ゼロをめざしてほしいですね。