トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

修了式。進級おめでとう!!

3月26日(金)。修了式でした。
感染防止のためにできないこともありましたが、有水小の子どもたちは1年間よくがんばりました。
3年生と4年生が1年間を振り返った作文発表をしました。
校長先生から、代表の児童が修了証を授与されました。
 

卒業式 9名の卒業生、おめでとう!!

3月25日(木)。6年生9名が有水小を卒業しました。
おめでとうございます。
中学校で、夢に向かってはばたいてください。
先生たち、在校生、みんなで応援しています。
     

本年度最後の読み聞かせボランティア

毎回、朝のお忙しい時間に来校していただき、読み聞かせを行っていただいた6名のボランティアの皆様にお礼のお手紙を贈りました。ボランティアの方々が学年に応じた内容の本や興味深い本を読んで下さるので、子ども達は毎回楽しみにしていました。心より感謝申し上げます。

(幼稚園・1・2年生)

(3・4年生)

(5・6年生)

卒業式予行練習

4年生以上の参加で卒業式の予行練習を行いました。6年生は、1つ1つの動きを丁寧に行いながら、真剣な表情で練習に取り組んでいました。

お別れ遠足(石山観音池公園)

天気が心配されましたが、予定通りお別れ遠足を行いました。5年生の計画でジェスチャーゲームやおにごっこを行い、手作りのメッセージカードを6年生にプレゼントして思い出をたくさん作りました。往復約8キロの道のりは大変でしたが子ども達はみんなで協力して歩いていました。




今年度最後の参観日

感染症対策を行いながら、参観授業と学級懇談を実施することができました。
各学年とも工夫した発表会を行い、1年間の成長が見られていました。

〔1年生〕

〔2年生〕

〔3年生〕

〔4年生〕

〔5年生〕

〔6年生〕

朝のボランティア活動

今週は、厳しい寒さが続きました。白い息を吐きながら、子どもたちは卒業式に飾る花のお世話をがんばっていました。来週からは、温かくなりそうです。少しずつ6年生が卒業する日が近づいています。

給食感謝

給食センターの皆様に感謝状を贈りました。いつも栄養のバランスと美味しさを考えて調理して下さったり、運んで下さったりすることに感謝をしながら給食を味わっていきたいと思います。
そして、様々な生き物たちから命をいただいて食べていることに感謝したいと思います。