トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

本年度最後の読み聞かせボランティア

毎回、朝のお忙しい時間に来校していただき、読み聞かせを行っていただいた6名のボランティアの皆様にお礼のお手紙を贈りました。ボランティアの方々が学年に応じた内容の本や興味深い本を読んで下さるので、子ども達は毎回楽しみにしていました。心より感謝申し上げます。

(幼稚園・1・2年生)

(3・4年生)

(5・6年生)

卒業式予行練習

4年生以上の参加で卒業式の予行練習を行いました。6年生は、1つ1つの動きを丁寧に行いながら、真剣な表情で練習に取り組んでいました。

お別れ遠足(石山観音池公園)

天気が心配されましたが、予定通りお別れ遠足を行いました。5年生の計画でジェスチャーゲームやおにごっこを行い、手作りのメッセージカードを6年生にプレゼントして思い出をたくさん作りました。往復約8キロの道のりは大変でしたが子ども達はみんなで協力して歩いていました。




今年度最後の参観日

感染症対策を行いながら、参観授業と学級懇談を実施することができました。
各学年とも工夫した発表会を行い、1年間の成長が見られていました。

〔1年生〕

〔2年生〕

〔3年生〕

〔4年生〕

〔5年生〕

〔6年生〕

朝のボランティア活動

今週は、厳しい寒さが続きました。白い息を吐きながら、子どもたちは卒業式に飾る花のお世話をがんばっていました。来週からは、温かくなりそうです。少しずつ6年生が卒業する日が近づいています。

給食感謝

給食センターの皆様に感謝状を贈りました。いつも栄養のバランスと美味しさを考えて調理して下さったり、運んで下さったりすることに感謝をしながら給食を味わっていきたいと思います。
そして、様々な生き物たちから命をいただいて食べていることに感謝したいと思います。

中学校入学説明会

本年度卒業する6年生とその保護者を対象として、有水中学校で入学説明会が行われました。中学校の校長先生や教務主任の先生などから、中学校生活やきまりについてお話していただきました。5年生のときからYuYuランドデイで何回も中学校生活を体験してきている子ども達ですが、実際に入学となると緊張感があるようです。その後は、制服などの採寸を行い、入学式が近づいているのを感じている様子が見られました。

学校再開!! ~感染症対策の継続と工夫~

1年生から6年生まで通常登校となり、学校が再開されました。子ども達が全員が揃うと学校に活気が出てきますが、感染症対策はしっかり行わなければなりません。登校時には、職員が玄関前で手の消毒を行っています。教室では換気に気を付け、給食時は黙食に取り組んでいます。その他、手を洗う際は、水道の蛇口もその都度洗うようにしています。様々な工夫を行いながら、今後も子ども達が登校し続けられることを心から願っています。
 

3学期が始まりました

 本日は、下足室前で職員による消毒と健康チェックを行い、子ども達の元気な登校を見守りました。始業式は、放送で行い、代表児童の作文発表と校長先生からのお話がありました。校長先生からは、感染防止の注意、一日一日を大切に過ごすこと等をお話していただきました。
 明日からは、6年生のみの登校になります。健康第一で乗り切りましょう。