トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

YuYuランドデイ

本年度、第1回目のYuYuランドデイ(5・6年生が終日中学校で生活)が実施されました。学級活動では、中学校の先生方や先輩達から学校や部活動の様子を聞きました。
また、5年生の算数科、6年生の理科では中学校の先生からの授業を受け、大変充実した一日を過ごすことができました。

先生達の研修

この日は、先生達の指導力向上を目指して2年生と5年生で算数の研究授業を行いました。また、放課後は研究授業の振り返りと新学習指導要領についての研修会も行いました。これからも、子ども達の成長のために研修を積んでまいります。


本年度初めての参観日

各学年での授業参観、体育館で校長先生からの学校経営説明と学校保健委員会、そして、学級懇談が行われました。感染症対策に努めながら、無事に参観日を終えることができました。

読み聞かせボランティア

ボランティアの皆さまによる読み聞かせが始まりました。子ども達は、毎回の読み聞かせをとても楽しみにしています。ボランティアの皆さま、朝の早い時間から本当にありがとうございます。

田植え

5年生が学校の敷地内の土地を水田にして、田植えを行いました。これから大切に稲を育てて収穫までできるといいです。

合同職員会

9月に実施予定のスポーツフェスタ(幼小中合同の運動会)を計画する合同職員会が有水中学校で行われました。子ども達の健康を第一に考えながら、素晴らしいスポーツフェスタにしたいと思います。

宮日新聞

6月22日の宮日新聞に「有水小児童ら ダンスを創作」という記事が掲載されました。
LINEの宮日新聞にも載っているので、ぜひご覧ください。

児童集会

図書委員会がお勧めの本の紹介を行いました。雨が多い時期ですので、読書に取り組み、本の世界を楽しんで欲しいと思います。

芸術家派遣事業

 「んまつーぽす」(反対から読んだらすぽーつまん)という方々が表現運動を指導して下さいました。上学年は用具などを使った創作ダンス、下学年はオリンピック選手になりきる創作ダンスを行い、子ども達の生き生きとした動きと表情が見られていました。
 

社会科見学

 4年生が都城クリーンセンターの見学を行いました。子ども達は、ごみ処理の工程を学び、4R(リデュース、リユース、リサイクル、リフューズ)に気を付けて生活していきたいという思いをもつことができました。