有水小学校 ホームページ
2022年6月の記事一覧
クッキングはじめの一歩
5年生が家庭科の時間に調理実習に取り組みました。今回は、「工夫しておいしい料理にしよう」というめあてのもと、「カラフルゆで野菜サラダ」に挑戦しました。ゆで時間や手順を考えながら、グループで協力しておいしいゆで野菜づくりをしました。
教師を目指して PART2
先週から、5年生に教育実習生が来ています。将来の教師を目指し、第2回目の研究授業を行いました。今回の授業は道徳で、「どうすればいいのだろ」という題材の資料を使って「公正・公平」の学習をしました。身近な場面をもとに、主人公が迷う様子をもとに、「自分だったら」といことで考えていきました。
心温まります
地域の小浜さんから、お花等をいただきました。早速玄関に飾らせていただきました。入学式の後、それまでの花を片づけたため、玄関先が殺風景のままだったので、とても助かりました。季節を感じる玄関になりました。また、元気がなかった観葉植物を預かってくださいました。心温まる行為に感謝です。ありがとうございました。
有水小学校創立150周年記念式典・記念事業へのご協力のお願い
平素より、有水小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき、大変ありがとうございます。
さて、有水小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えることになります。
そこで、記念式典などを計画していくことになりました。他にも、記念式典での講演、150周年の記念誌作成、航空写真撮影、PTAや地域を中心にした事業などが計画されております。
つきましては、記念事業成功のために、皆様のお力添えを賜りたく存じます。学校創立以来からある有水小のシンボル、イチョウの木も悠々と息づいております。これまで、本校に関わってこられた方、または150周年記念に助力いただける方々、趣旨をご賢察の上、ご協力どうぞよろしくお願いします。
令和7年1月16日
有水小学校創立百五十周年記念事業期成会
会長 阿多 祥一
寄付金申込書を添付しています。ご協力よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県都城市高城町有水3354番地1
Tel 0986-59-9306
Fax 0986-59-9308
本Webページの著作権は、有水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。