学校の様子
おねっこたっこ
1月6日におねっこたっこがありました。PTA会長様、地区長様のあいさつのあと、田の中央に設置した櫓に火をつけました。炎が空高く舞い上がり、時々、竹のはぜる音が響き渡りました。子ども達は、今年の抱負を発表し、その抱負を書いた習字紙も一緒に焼きました。最後に、ビンゴゲームをして楽しく盛り上がりました。
櫓が燃え上がり、竹のはぜる音とともに、子ども達や保護者の皆様にに幸せな1年になることをお願いしたところでした。
このおねっこたっこにつきましては、朝からの準備、翌日の片付けに至るまで、PTAの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
イルミネーション・門松の設置
12月に入り、冬らしい寒さとなりました。本校の正門に、イルミネーションと門松を設置しております。イルミネーションは保護者、地域の方のご協力をいただき、設置しました。中央のボードには6年生が来年に向けてのメッセージを書いております。本年も、保護者や地域の方のご協力のおかげで、充実した教育活動を行うことができました。来年を迎えるに当たって、皆様におかれましても、よい1年になりますことを御祈念申し上げます。
上平踏切近くの花壇の植栽活動
12月7日(木)に、5・6年生が地域の方と一緒に、上平踏切の近くの花壇の植栽を行いました。チューリップの球根とパンジーの苗を合わせて1000本以上、たくさんの苗を植えました。作業が終わった後、地域のかたから、たくあんや、にしめ、カボチャのボタージュスープなどをいただきました。この道路を通行される方に花いっぱいの景色を見て頂けるのが楽しみです。
遠足
12月6日(水)に遠足がありました。1年から5年生までが参加しました。貸し切りバスで、えびの市のコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社に行き、見学をしました。会社で作っているコーヒーの制作過程の見学をしました。たくさんの機械が休み無く動いている様子を見て、みんなびっくりしていました。その後、永山運動公園で、昼食、遊具などで楽しく過ごしました。とてもきれいな施設で、暖かく、風もない遠足日和でした。
持久走大会
11月29日に持久走大会がありました。1・2年生は690m、3・4年生は870m、5・6年生は1057mを力走しました。みんな、最後まで元気いっぱいの走りを見せてくれ、こちらも元気が出てきました。寒くなってきましたが、これからも体を鍛えていきます。、
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 2 | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3 2 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 2 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 2 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22 1 |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |
電話番号
0984-42-1085
本Webページの著作権は、広原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。