学校の様子

学校の様子

持久走大会

 11月29日に持久走大会がありました。1・2年生は690m、3・4年生は870m、5・6年生は1057mを力走しました。みんな、最後まで元気いっぱいの走りを見せてくれ、こちらも元気が出てきました。寒くなってきましたが、これからも体を鍛えていきます。、

みんなで遊ぼう

11月28日の昼休み、5年生の計画で、全校遊びを行いました。今回は、ドッジボールでした。風が強い中でしたが、みんな、楽しく過ごしていました。

避難訓練

11月24日に避難訓練が行われました。今回は調理室からの火災を想定して、先生方の指示に従って運動場に避難する訓練でした。みんな、静かに避難することができました。講師に高原分遣所の方を迎え、西諸県地区の火災の現状についてお話をしていただきました。西諸県地区だけで、年間30~50件の火災が発生していること、火災の原因で一番多いのが野焼きであることなど説明してくださいました。最後に、ポンプ車の仕組みなどについて教えて頂きました。

一人一鉢運動

 11月21日の1時間目、全校で、一人一鉢用の花の苗の移植を行いました。この苗は、教頭先生が夏から準備してくださったもので、植木鉢の他に、花壇への移植しました。学校が花いっぱいになるようお世話をがんばります。

味覚の授業

11月20日に、飲食店経営の方を講師に迎え、6年生を対象に「味覚の授業」が行われました。舌には、甘みや塩味、酸味などを感じる部位があること、料理は味だけでなく、見た目や匂いや食感など、様々な五感を活用して感じ取ることを学習しました。

交流学習(昔の遊びをしたよ)

 11月14日に交流学習がありました。高原町の全ての1年生が広原小学校に集まりました。地域の方にご協力頂いて、昔の遊びを体験しました。輪投げ、お手玉、けん玉、竹とんぼ、羽根つきなどを体験しました。どの遊びも子ども達にとっては難しそうでした。

修学旅行

11月8・9日は、修学旅行でした。町内の6年生全員での旅行でした。1日目は、鹿児島水族館、班別自主研修・維新ふるさと館の見学でした。班別自主研修では大変充実した活動ができました。2日目は、知覧特攻平和会館、平川動物園を見学しました。2日間とも快晴にめぐまれ、維新ふるさと館では、鹿児島の歴史に触れ、明治維新の頃の偉人達の足跡をたどり、知覧特攻兵平和会館では、戦争について学び、平和について考えを深めることができました。他校の友達とも交流することができました。思い出に残る大変充実した2日間でした。

 

 

 

 

 

 

いもほり

 収穫の秋です。10月20日、23日に、いもの収穫を行いました。切ったつるの下を掘ってみると、大きいのがゴロゴロ出てきました。子どもたちの間から「 収穫の秋です。10月20日、23日に、いもの収穫を行いました。切ったつるの下を掘ってみると、大きいのがゴロゴロ出てきました。子どもたちの間から「おおっ」と歓声があがりました。立派ないもがたくさん収穫できました。

外部講師によるマット運動の授業

 3・4年生は9月22日から10月6日まで、6回、小林高校の内ノ倉先生にきていただき、体育(マット運動)の指導をしていただきました。どちらかというとマット運動に苦手意識をもっていた子ども達も、回り方のこつを教えていただくことで、みんな、いろんな技ができるようになりました。できるようになった技を、何度も見せてくれました。みんな目が輝いていて、大変充実した6時間でした。内ノ倉先生ありがとうございました。

運動会

 9月16日(土)、快晴の中、運動会がありました。暑さに負けず、子どもたちは徒走やリレー、綱引きなどがんばりました。応援では、団長を中心に子どもたちの大きな声援が運動場に響き渡っていました。1・2年生によるかわいい表現ダンスや、3年~6年による伝統芸能「棒踊り」は圧巻で、感動したといろんな方から感想をいただきました。

 

もうすぐ運動会

 9月11日の棒踊りの練習は、運動場で衣装を着て行いました。日差しが暑い中、子どもたちは一所懸命、指導者の話を聞きながら練習を頑張っていました。今週末が運動会です。本番での発表が楽しみです。

運動会全体練習

8月6日(水)の1校時、運動会の全体練習を行いました。今回は、閉会式と、綱引きの練習を行いました。日中、暑いため、1校時に行いましたが、日差しが強く、終わったときはみんな汗びっしょりでした。

棒踊りの練習

 いよいよ1学期後半がスタートしました。子どもたちは、休み明けのせいか、疲れている子もおりましたが、みんな元気に学校生活を送っています。
 8月29日は、暑い中でしたが、3~6年生の子どもたちが棒踊りの練習を行いました。保存会の方も来ていただき、丁寧に教えていただきました。みんな汗びっしょりになりながら練習を頑張っていました。

 

六月灯

 7月23日、夜6時30分より、六月灯が体育館で行われました。はじめに、宮司さんから、六月灯の意義についての話がありました。次に、子どもたちが作った六月灯について、工夫した点や思いについて発表してもらい、コンテストの結果の発表と表彰がありました。最後に、みんなでビンゴゲームをして楽しみました。
 ステージには、たくさんの六月灯が飾られ、みんなの健康や豊作などの願う子どもたちの思いが感じられました。

花の苗植え

 7月20日、5・6年生が、上平踏切近くの道路脇の花壇に苗を移植しました。準備していただいた苗は、約1000本のマリーゴールドで、移植作業は、地区の方に協力していただきながら行いましました。幸い曇りの天気で、それほど暑くもなく、作業は30分で終わりました。終了後、みんなで地区の方が準備してくださったおはぎをいただきました。大変おいしくいただきました。

棒踊りの練習

7月13日の午後、3年~6年の児童が広原地区に伝わる伝統芸能「棒踊り」の練習を行いました。地域の保存会の方に来ていただいて練習を行いました。構え方や体の動かし方が難しく、暑い中でしたが熱心に練習しました。運動会で披露する予定です。

図書委員会による読み聞かせ

 6月27日(火)の昼休みに、図書委員会による読み聞かせがありました。

 図書委員会の子どもたちが読んでくれたのは、紙芝居「さるかに合戦」「かさこじぞう」でした。子どもたちの中には知っている子も多く、興味深く聞いていました。

あじさい園の見学

6月23日、1年・2年・あすなろ学級の子どもたちが、あじさい園に見学に行きました。広大な55アールの敷地に、なんと516種のあじさいが植えられているということで、美しいあじさいの花が5万本もあるということで、圧巻の美しさに圧倒されていました。また来たいと言っていた子どももいましたが、今週末で見学できるのは終了になるとのことです。来年、また見に来たいと思います。

田植え

6月16日(金)の午後、田植えをしました。はじめに、1・2年生がチャレンジしました。はじめての子どもがほとんどで、田んぼのどろに足をとられ、尻餅をつく子どもが続出でした。でも、保護者の方の説明を聞いて、なんとか数列苗を植えることができました。その後、3~6年生がチャレンジしました。こちらは、経験した子どももおり、泥に足をとられながらも、手際よく田植えをすることができました。子どもたちにとって大変いい経験だったと思います。PTA事業部の皆様が、田んぼの準備や稲の手配、当日の指導やお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

鑑賞教室

6月8日(木)の午後、劇団こふく劇場による鑑賞教室がありました。狭野小学校お友達と一緒に鑑賞しました。

内容は、演劇で、「キツネのしあわせ図書館」という劇でした。記憶を失った先生が、森の中にある図書館に行って、森の精霊や物語の登場人物の助けをかりて思い出を取り戻すというお話でした。みんなお話の世界に引き込まれて楽しいひとときを共有することができました。数年ぶりの演劇、とても感動しました。