学校の日常

新規日誌

都農神社大祭その2

8月2日は、祭りの最終日です。この日は、終盤の見せ場として、大人の太鼓台のぶつかり合いが繰り広げられました。太鼓台は、神輿が神社に帰ったあと境内の入り口に待機して、準備に入りました。夕方、だんだん暗くなる中で、勝負が始まりました。ぶつかり合い、押し合う様子は、とても迫力がありました。都農ならではの祭りは、この晩、大いに盛り上がりました。
ちょうちんに灯りがともる。 決戦準備 すごい人だかりでした。 
下浜の太鼓台 激しいぶつかり合い 意気揚々の下浜太鼓台

都農神社大祭

8月1日、2日は、都農神社の夏の大祭でした。初日は、大人の太鼓台と一緒に子どもの太鼓台も町内をねり歩きました。途中、大人の太鼓台と勝負をさせてもらいながら、夕方には目的地に到着しました。暑さに負けずに、元気にやりぬきました。
先頭を行く鬼の面と獅子舞 お神輿 子ども太鼓台
みんなで歩きました。 前を行く大漁旗 ちょっと休憩

夏祭りの準備

 7月下旬、今年も一宮さん(都農神社)の夏祭りの準備が始まりました。校区の下浜地区では、大人の太鼓台といっしょに子どもの太鼓台も繰り出します。子どもたちは、太鼓の練習に取り組み、当日は交代で太鼓台に乗り込みます。祭り前日の7月31日には、花付け(太鼓台の飾り付け)を行いました。
竹太鼓での練習 竹太鼓での練習 太鼓台での練習
太鼓台での練習 花付け 花付け 

夏休みの学校

夏休みに入って、もうしばらくたちますが、学校では、先生たちが普段ではできない研修や作業に取り組んでいます。その一つとして、トイレそうじを行いました。と言っても、自分たちのトイレではなく、子どもたちのトイレのそうじです。もちろん、毎日の清掃で、子どもたちがそうじをしているのですが、子どもたちではなかなできない、高いところやどうしてもとれない便器のよごれなどを、かなり時間をかけてきれいにしました。こういうことも、夏休みの大切な取組なのです。
トイレの窓のよごれものがしません  東トイレは、内装もきれいになりました。

1学期終業式

7月20日金曜日は、1学期の終業の日でした。1校時の終業式では、校長先生のお話、生活指導担当の先生のお話のほか、3年生の代表作文の発表、表彰などが行われました。1学期を振り返るとともに、夏休みを元気に過ごすことを誓いました。
終業式の様子 校歌斉唱 生徒指導のお話