学校の日常

新規日誌

7月の全校集会

 7月1日(月)に全校集会が行われました。7月の生活目標「はきものを きちんと ならべよう」について、生活委員会の子ども達がオンライン形式で発表を行いました。最初に、「はきものをそろえる」という詩を紹介しました。その詩の込められたメッセージは、「はきものをそろえることができる人は、心が整えられ、そうすれば、世界の人の心もそろうでしょう」というものです。その他にも、これまでの生活委員会の取組を紹介しました。はきものをそろえるポイントを、写真を使って具体的に説明しました。今回の集会を通して、都農南小学校の靴箱の靴やシューズ、トイレのスリッパがいつも整然と並べられ、1学期の残りの日々も落ち着いた気持ちで生活できることを願っております。

ハンドアップマイスター伝達集会

 6月27日(木)に、ハンドアップマイスター伝達集会が行われました。これは、6月上旬に6年生が任命されたハンドアップマイスターを全校児童に伝達し、都農南小学校全体で取り組もうという集会です。6年生が中心となり、説明を行い、全校児童が実際に手を挙げて横断歩道を渡る練習に取り組みました。その後、校長より代表児童に任命書が手渡されました。校長は、「歩行者用信号が青でも車は必ず止まるとは限らない。手を挙げて、安全を十分確認してから渡ること。そして、ハンドアップは今日の帰るときから行い、南小学校がお手本の学校として取り組むことが願いであること」を子ども達に伝えました。今回、中心となりこの集会を務めた6年生は、「全校のみんなに手を挙げて横断歩道を渡ることの大切さを伝えたかった。これからも交通事故ゼロの学校でありたい。」と述べていました。

1学期最後の参観日

 6月21日(金)は1学期最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆様に授業の様子を参観していただきました。参観していただいた教科は、学年によって様々でした。特に、4年生は、8月1日の都農神社夏祭りで奉納することになっています「南っ子太鼓」を披露しました。練習の途中ではありますが、迫力ある演奏を披露してくれました。1学期の残りの日々で更に精度を高め、更に息の合った演奏を披露してくれることを期待しております。授業参観、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。

七夕飾りづくり

 6月20日(木)に、 都農保護司会主催の七夕飾りづくりが行われました。対象は1年生と2年生です。今回は、保護司会の方々に加え、都農スポーツアカデミー、エンジョイスポーツクラブ、地域おこし協力隊、れんげの会、ふれあい会の方々にご協力いただき、たくさんの方々の参加の中での実施となりました。1・2年生の児童は、来られた方々と会話をしたり、作り方を教わったりしながら楽しそうに七夕飾りづくりに取り組んでいました。この七夕飾りは、6月28日の午前中まで各教室に飾られ、その後、役場庁舎前や道の駅つの、図書館等に飾られる予定です。ご協力いただきました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

租税教室

 6月18日(火)に6年生を対象とした租税教室が行われました。
 税理士の方2名が税に関する講話をしてくださいました。その中で、税金がなくなったらどのような世の中になるのかということについて映像を通して学びました。普段、当たり前の風景となっているゴミの収集や警察や消防の活動等が全て有料となり、住みにくい世の中になることを6年生の子ども達が学んでいました。その後、税金の種類についても学習しました。今回の学びを通して、将来の納税者としての義務をきちんと果たしてくれる大人になることでしょう。