学校の日常

新規日誌

プールが見違えるほどに!

6月9日(木)にプール清掃が行われました。

昨年度は、コロナ感染予防のために水泳の学習を行うことができませんでした。

今年は、感染予防を行いながら、水泳の学習を行います。

子ども達は、とても楽しみにしているようです。

そのプール開きを前に、4・5・6年生がプール清掃を行いました。

昨年度使用していないプールを清掃するのは、いつも以上に大変でした。

しかし、それ以上に水泳の学習を行うことができることがうれしいようで、一生懸命掃除を行いました。

プール内はもちろんのこと、シャワーや更衣室、トイレや水道の部分など隅々まで清掃を行い、

見違えるほどきれいになりました。

来週から行われる水泳の学習が、安全で楽しいものになるようこれから準備を進めていきます。

 

キラキラ3年1組のボランティア

 

素晴らしい取組をしてくれている学級を紹介します。

3年1組は、毎朝、ボランティア活動をしています。

たすきをかけた「あいさつ運動」、みんなが使う階段や廊下の「清掃活動」。

その姿をみると、一日のスタートがさわやかな気持ちになります。

本当にありがとうございます。

しかも、誰かに言われたからではなく、自分たちで考えて自分たちで活動しているのです。

こんなキラキラ仲間たちが、南小いっぱいに増えてくれると、

もっともっと輝く学校になりますね。

自分の命を守るための交通安全教室

5月31日に交通安全教室がありました。1・2年生は、主に「正しい横断の仕方」について、3~6年生は「自転車の正しい乗り方」について勉強をしました。1・2年生は、元気よく横断歩道を渡る練習ができていました。3~6年生は、【ぶたはしゃべる】の合言葉をもとに自転車の点検の仕方を知りました。

これからは、登下校時や自転車に乗る際に学んだことを意識し、自分の命や周りの人の命を大切に守りながら過ごしていきたいです。

 

学校運営協議会が行われました

5月30日(月)に学校運営協議会が行われました。

都農南小学校では、今年度から導入された「地域とともにある学校」づくりを目指す組織です。

校長が描く学校経営ビジョンの具現化に向けて、学校・保護者・地域が連携・協働しながら活動していくことになります。今回は、特に都農南小学校が守りたい宝としている「地域の文化・伝承」「中庭(ビオトープ)再生」について協議しました。地元の方々の貴重な情報と熱い想いが感じられた協議となりました。これからも熟議を行いながら、本会の充実を図り、実効性のあるものにしていきます。

 

 

 

災害時対応避難訓練(風水害)が行われました

5月27日(金)に災害時対応避難訓練(風水害)が行われました。

これから迎える梅雨の時期や台風等の災害に備えるための避難訓練です。

今回は、保護者の方の協力のもと、引き渡し訓練を行いました。

安心メールを活用した情報発信や各職員の対応、

保護者の方の車の流れ等の実際場面を想定して行いました。

たくさんの保護者の方々にご協力いただき、無事実施することができました。

ありがとうございました。

訓練実施後、職員会で改善策について話し合い、今後の備えを更に強化していくことを確認しました。