学校の日常

新規日誌

ぶどうの学習

7月17日金曜日、5年生が総合的な学習の時間の内容として、地元のぶどうについて学習しました。例年、この時期に「農家のみなさんと語る会」が行われるのですが、今年は大勢の方に来ていただけないために、保護者のぶどう農家の方にお話を聞かせていただくことになりました。短い時間でしたが、都農のぶどうについていろいろと学ぶことができました。そして、シャインマスカットをみんなでいただきました。都農ならではの学びの時間となりました。
5年生のぶどうの学習 5年生のぶどうの学習 ぶどうの試食

児童トイレ改修工事

南小学校では、7月1日から二つの児童用トイレの大規模改修工事が始まりました。想像していた以上の大工事で、今現在、写真のような状態です。一番大きな二つのトイレが使えないので、しばらくの間は、それぞれの学年学級で、学校内のすべてのトイレを、それぞれに場所を決めて使うようにしています。工事の終了は夏休み明けです。工事関係者の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
 トイレ工事のようす トイレ工事のようす トイレ工事のようす

七夕のお話を聞きました。

6月15日の月曜日、1年生と2年生それぞれで「社会を明るくする運動」の一環として行われる七夕飾り作りのお話を聞きました。お話に来てくださったのは、保護司をされている あおき動物病院の青木淳一先生です。この取組は、例年、更生保護女性会の皆さんが来校されて、1・2年生と一緒に七夕飾りを作ってくださっていましたが、今年は、新型コロナウイルス感染症の予防のため、皆さんに集まっていただくことができませんでした。それで、代表して青木先生がお話に来てくださいました。悪い病気を防いでくれるという言い伝えのある妖怪の”アマビエ”の飾りのことについても説明してくださいました。みんなの願いが天に通じて、はやく普段の日常がもどってくるといいです。
青木先生のお話を聞く1年生 お話しされる青木先生 青木先生のお話を聞く1年生

廊下床の張り替え工事

5月末と6月初めの2回の週末に、2棟2階の廊下床の張り替え工事が行われました。同じ2棟の1階は、昨年夏に張り替えを済ませていたのでしたが、今回、2階の工事が終わりました。校舎がまた、きれいになりました。これからも長く大事にしていきたいものです。
2棟2階の廊下床張り替え 階段床も張り替え きれいになった2棟2階の床

校内の環境整備

6月に入りました。梅雨に入り雨が多くなってくると、広い学校内で気になるのが夏の雑草です。そればかりではありません。樹木は生い茂り、花壇の春の花は植え替えの時期です。「環境整備の日」(PTA奉仕作業)については、昨年度の3月の分から実施できていません。本来なら、ちょうど今頃(6月初め)が今年度最初の実施となるところです。このような状態の中で、なんとか学校の中が落ち着いた雰囲気になるように、先生たちには授業に集中してもらい、用務員さんと管理職、また清掃の時間の草取りの作業などで、なんとかきれいになるように取り組んできています。メリケントキン草の駆除もがんばっています。
正門のようす 築山と池 現在の藤棚のようす