学校の日常

新規日誌

第2回環境整備の日

8月25日日曜日は、第2回環境整備の日でした。前の日から天気が心配されましたが、この日の作業の時間(午前7時~8時30分ごろまで)は、雨に降られることもなく無事終了することができました。伸びきった草などだけでなく、台風8号の際の倒木や飛び散った枝などのあと片付けにもこの日来られた保護者の皆さんや子どもたちに取り組んでもらいました。運動会を控えてグラウンド周辺や中庭などがとてもきれいになりました。ありがとうございました。
第2回環境整備の日のようす トラックのトンボかけ 台風の後しまつ
子どもたちもがんばりました。 すごい量の草や倒木や・枝 子どもたちもがんばりました。

  

川祭り・花火大会

8月23日金曜日に、道の駅つの、都農神社正面通りにおいて、川祭りと花火大会が行われました。途中ちょっと雨に降られて心配される場面もありましたが、川祭りも花火大会も無事すべてが開催できました。夏の終わり近くのすばらしい光景を見ることができました。
花火大会のようす 花火大会のようす 花火大会のようす  

都農神社夏祭りの南っ子太鼓奉納

8月1日木曜日、都農神社の夏祭りで南っ子太鼓の奉納が行われました。とてもいいお天気の暑い日でした。この日を一つの目標に、みんながんばってきました。暑さをものともせず、みんな元気いっぱいに太鼓を披露することができました。そして、今年の夏祭りも、大いに盛り上がりました。まさに都農ならではの夏です。
南っ子太鼓の奉納のようす 南っ子太鼓の奉納のようす 南っ子太鼓の奉納のようす
南っ子太鼓の奉納のようす 南っ子太鼓の奉納のようす 南っ子太鼓の奉納のようす

道の駅つの6周年記念イベントへの南っ子太鼓の参加

7月28日の日曜日、南っ子太鼓が、道の駅つのの6周年記念イベントに参加しました。この日のオープニングを飾る演奏をすることになりました。初めての外での演奏です。大勢のお客さんの前で、堂々と披露することができました。とてもいいお天気で、朝の10時はすでに少し暑かったですが、みんながんばってばっちり決めました。
南っ子太鼓の演奏 南っ子太鼓の演奏 南っ子太鼓の演奏
南っ子太鼓の演奏 南っ子太鼓の演奏 南っ子太鼓の演奏 

校舎の防水工事

7月20日から夏休みに入りました。第1週は、個人面談等が行われています。そんな中で、2棟校舎の防水工事が始まりました。校舎がこれまでとは違った状態になって、これからひと月以上をかけて工事が行われます。