学校の日常

新規日誌

2年生町たんけん

5月29日水曜日、2年生が町たんけんに出かけました。大型量販店、電気店、生花店などを回りました。学校のすぐそばのお店ばかりですが、あらためて訪れることで、いろいろな発見があったようです。身の回りを見る目が広がっていくことにつながってほしいものです。
大型量販店 電気店 青果店

体力テスト

5月は、体力テストに取り組んでいます。それぞれの学年・学級でやる分もあるのですが、24日の金曜日に、全校で集まって行うものに取り組みました。内容は、反復横跳び、立ち幅跳び、状態そらし、ソフトボール投げの5種目です。学年間で共同で取り組むなどして効率よく進められるようにするために、このようなやり方をしています。上級生のやり方を見てまねしながらやっている下級生の姿が多くみられました。
反復横跳び 状態おこし 状態そらし

交通教室

5月22日水曜日、交通教室が行われました。低学年と3年生以上とに分かれて実施されました。この日は、高鍋警察署と高鍋地区交通安全協会の方々に来ていただきました。このところ、全国的に驚くような交通事故が起こっています。私たちも他人事ではありません。被害者にも加害者にもならないように毎日を気をつけたいものです。
1・2年のようす  1・2年のようす
 3・6年のようす 3・6年のようす

宿泊学習⑥

宿泊学習もいよいよ終わりです。5年生は、この2日間で、いろいろなことを学びました。これからの生活に、大いに生かしていってほしいものです。
 退所式 代表あいさつ 3校合同記念撮影

宿泊学習⑤

2日目、16日の午前中は、フィールドアスレチックに取り組みました。青島青少年自然の家には、実にたくさんのアスレチックがあります。楽しいもの、難しいもの、見るからに体が鍛えられそうなものなど様々な内容のものになっています。
フィールドアスレチック 城山の鐘