学校の日常

新規日誌

平成31年度 新任式・始業式

4月8日月曜日は、平成31年度の始まりの日でした。今年度は4名の先生方をお迎えしました。気持ちも新たに新しい学年がスタートしました。11日の木曜日には、新1年生も入学してきます。本年度もいよいよ始まります。
新しく来られた先生方 始業式のようす 代表作文発表(6年生)
校長先生のお話 校歌斉唱 生徒指導の先生のお話

離任式

3月28日木曜日は、離任式でした。今回は7名の先生方を送り出すこととなりました。別れはさびしいものです。涙する子どもたちも多かったです。またどこかで会えることを願いたいものです。
転出される先生方 花束贈呈 お別れのあいさつ

修了式

3月26日火曜日は、修了式でした。それぞれの学年ごとに終了証の授与があり、みんなそれぞれにこの1年間を振り返る機会となりました。卒業した6年生がいなくて少しさびしい感じでしたが、4月の始業式にみんな元気で会えるように願って修了式を終えました。
1年生代表 みんなで礼! 代表作文

平成30年度卒業式

3月23日土曜日は平成30年度の卒業式の日でした。少し寒さが感じられ、そのことがさらに緊張感を増すようでした。43名の卒業生は堂々と式に臨み、立派な晴れ姿を見せてくれました。みんなの力が集まって作り上げられた思い出に残る卒業式となりました。
卒業生入場 開式直前 卒業証書授与 
呼びかけ 在校生の歌 卒業生の歌
校歌斉唱 卒業生退場 
閉式後

コサージュの贈呈

3月15日、都農町更生女性保護司会のみなさんによるコサージュの贈呈がありました。保護司会の皆さん手作りのコサージュです。毎年いただいているものではありますが、皆さんの暖かいお気持ちが伝わってきます。代表児童の言葉で、「作るのにすごく時間がかかったことと思います。」というものがありました。このコサージュを胸に、6年生は卒業式に臨みます。
手作りのコサージュ  記念撮影