学校の日常

新規日誌

第9回宮崎県市町村対抗駅伝大会

1月14日成人の日の月曜日、9回目になる県市町村対抗駅伝大会が開催されました。今回、南小から4人の6年生が出場しました。都農町の代表メンバーとして、それぞれに一生懸命走りぬき、一人一人が記録に貢献しました。見ていてこちらがドキドキしました。みんなよくがんばりました。
スタート前 第1走 スタート!
第8走 第9走 第11走

火災の避難訓練

1月10日の木曜日、火災の避難訓練が行われました。今回、初めての取組として運動場への避難の後、火災に関するDVDを鑑賞する機会を作りました。子どもたちにもわかりやすい内容で、いざというときどんなことに気を付ければよいのかなどのことについて知ることができました。ここのところ雨が少なく、空気が乾燥しています。火の扱いにはくれぐくれも注意したいですね。
避難のようす 
運動場への避難のようす 都農分遣所の消防士さんのお話
体育館でのDVD鑑賞 消防士さんのまとめのお話 かっこいい消防車で来校されました。

3学期始業式

1月7日月曜日は、3学期始業の日でした。みんな元気に登校できたことを喜ぶとともに、3学期の学習面や生活面で気をつけたいことなどのお話がありました。14日の市町村対抗駅伝大会に出場する4名の6年生の紹介もありました。「いだてん」の子どもたちの活躍が楽しみです。
作文発表 校長先生のお話 学習指導のお話

2学期終業式

12月21日金曜日は2学期の終業式でした。冬休みは短いとは言え、あわただしい時期です。2学期を振り返るとともに、3学期開始までけがや事故などのないように、元気に過ごすことを確認し合って2学期をしめくくりました。
校長先生のお話 校歌斉唱 冬休みの生活についてのお話

星空カフェ

12月19日水曜日、特別支援学級の子どもたちによる「星空カフェ」が開かれました。これは、自立活動の一つとして取り組んでいるものです。お客様を迎えるための一連の活動により、子どもたちはコミュニケーション作りの学習をすることができます。みんなそれぞれに、楽しんで取り組む姿が見られました。
星空カフェ お茶の準備 お茶の準備