学校の日常

2018年12月の記事一覧

2学期終業式

12月21日金曜日は2学期の終業式でした。冬休みは短いとは言え、あわただしい時期です。2学期を振り返るとともに、3学期開始までけがや事故などのないように、元気に過ごすことを確認し合って2学期をしめくくりました。
校長先生のお話 校歌斉唱 冬休みの生活についてのお話

星空カフェ

12月19日水曜日、特別支援学級の子どもたちによる「星空カフェ」が開かれました。これは、自立活動の一つとして取り組んでいるものです。お客様を迎えるための一連の活動により、子どもたちはコミュニケーション作りの学習をすることができます。みんなそれぞれに、楽しんで取り組む姿が見られました。
星空カフェ お茶の準備 お茶の準備

子ども会地区対抗駅伝大会

12月16日の日曜日、藤見運動公園で「第39回都農町子ども会親善駅伝大会」が開催されました。15チームが出場しました。1年生から6年生までが参加するこの大会で、南小から参加した三日月原Aチームが優勝、そして駅前Bチームが準優勝とすばらしい成績を収めることができました。南っ子の底力が発揮された大会でした。
スタート 表彰式 記念撮影

門松作り

12月15日の土曜日、家庭教育学級行事として、学校で門松作りがありました。OBで造園の仕事をされている田中正幸さんのご指導のもと、参加者が親子でミニ門松作りに取り組みました。門松の由来の説明を聞き、みんな親子で思い思い作っていきました。この門松作りをとおして、来年はきっといいことがたくさんやってくる、そんな気持ちになりました。正門には立派な門松が出来上がりました。
門松の由来について ミニ門松作りに挑戦 みんなで作品を手に記念撮影

お茶の入れ方教室

12月14日の金曜日、児湯地区茶業組合のみなさんによる「お茶の入れ方教室」が行われました。普段に飲んでいるお茶も、入れ方一つで味が全然ちがうものになることが本当によくわかりました。お茶の正しい入れ方は基本的なものなのでしょうが、それを実践している人はなかなかいないと思います。このようなことを学ぶ機会は、なかなかないものです。質の高い学びの場となったことを感じました。
お茶入れソムリエによるお茶の入れ方指導 まずお湯をさまします。 茶の葉の入れ方
 

星空観望会

12月13日の木曜日、町PTA家庭教育学級合同による星空観望会が開催されました。今年も、都農高校天文部のみなさんのご協力で都農ワイナリーをお借りして、町内の各学校から親子で総勢117名の参加がありました。初めに、天文部のみなさんによる星座のクイズから始まり、星空の観察へと移りました。この日は日中天気はよかったものの、夜は雲がかかり、星や月が少し見えにくい状態でしたが、それでも雲の切れ間から観察することができました。星空もですが、ワイナリーの広場から見る都農の街の夜景も、なかなかきれいなものでした。
星座のクイズ クイズに答える参加者 星空観察 

発表集会

12月13日の木曜日、児童集会で5年生の発表がありました。まず初めは、国語で学習した「竹取物語」の暗唱でした。古典に関しては難しい面がありますが、古来からの日本語に慣れ親しむのは、早い内からがよいと言われます。よく暗唱ができていました。次に、音楽で練習してきた「星笛」のリコーダー演奏、最後にこの時期にふさわしい「赤鼻のトナカイ」の合唱が披露されました。落ち着いたリコーダーの音色の後は、にぎやかな合唱で、5年生らしさがよく出ていた発表集会でした。今回で、今年度の各学年の発表集会は、全学年学級が終わったことになります。
「竹取物語」暗唱 星笛 赤鼻のトナカイ

都農神社冬の例大祭

12月5日の水曜日、都農神社の冬の例大祭がありました。神事がありその中でも神楽が一番奉納され、神事のあとは、神楽殿で引き続き神楽が舞われました。本校の子どもたちもお手伝いする中、境内はおごそかな雰囲気に包まれていました。
神事での奉納神楽 将軍舞 鬼神舞

おいもパーティー

12月5日の水曜日、星・空学級と2年生とで自分たちで収穫したサツマイモを使って、茶巾しぼりを作りました。サツマイモをゆでて生クリームと砂糖を加え、とてもおいしい茶巾しぼりができました。自分たちで育てたものを自分たちで調理していただくことは、子どもたちにとって大変意義のある一連の活動になりました。ほんとにいい味でした。毎年、畑と苗を提供してくださっている山村様、ありがとうございます。
おいも調理中 おいも調理中 おいしくいただきました。

道徳一斉授業

12月1日土曜日の午後は、参観日でした。今回は、全学年道徳で「人権」や「命」に関する授業に取り組みました。どの学年も、それぞれに工夫されたものになっていて、保護者のみなさんも一緒になって考える場面も見られました。
1年 1年板書 2年
3年(1組) 3年(2組) 4年
5年 6年(1組) 6年(2組)

持久走記録会

12月1日の土曜日は、午前中に持久走記録会が行われました。業間時間から始まった記録会は、まず、低学年の女子からスタートしました。南小の持久走コースは、運動場と校内の周回コースを走ります。学年部ごとに、走る距離もだんだんと長くなります。これまでの練習の成果を出すために、みんな苦しさを乗り越えて、一心に走りました。終わった後は、それぞれの達成感が感じられました。
1・2年生女子のスタート 1・2年生男子のスタート 3・4年生女子のスタート
3・4年生男子のスタート 5・6年生女子のスタート 5・6年生男子のスタート