お知らせ
◆ 令和6年度学校経営ビジョンを掲載しました。「学校の概要」
◆ 令和6年度版 学校いじめ防止基本方針を掲載しました。「いじめ防止基本方針」
学校の日常
2018年9月の記事一覧
秋季大運動会
9月23日の日曜日は、秋季大運動会が開催されました。暑いくらいのいいお天気の中、みんなこれまでの練習の成果を、思う存分出し切ることができました。子どもたちのがんばりがすばらしかったことはもちろんですが、ご家庭の皆様や地域の方々のお力添えに感謝いたします。ありがとうございました。
![ラジオ体操 ラジオ体操](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1576/wysiwyg/image/download/1/196/medium)
![4年リレー 4年リレー](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1576/wysiwyg/image/download/1/202/medium)
![都農町音頭 都農町音頭](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1576/wysiwyg/image/download/1/208/medium)
![1年玉入れ 1年玉入れ](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1576/wysiwyg/image/download/1/211/medium)
地域の力
いよいよ運動会が近づいてきました。8月末の奉仕作業から始まって、学校が運動会に向けてどんどんきれいになってきたことは、この紙面でもお伝えしてきました。でも、なかなか手が回らないところがありました。それは、国道沿いの外まわりの草刈りです。それを、地域の方がボランティアで取り組んで、すっかりきれいにしてくださいました。そのしあがりにびっくりでした。本当に感謝の言葉しかありません。
運動会予行
9月13日の木曜日、運動会の予行が行われました。前の日の12日は、ものすごい雨が降って、予行もどうだろう…と心配したのでしたが、この日は今度はすごくいい天気で、暑いほどでした。結果は白の優勝となりましたが、本番はどうなるかわかりません。運動会までもう少しです。
![6年・団技 6年・団技](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1576/wysiwyg/image/download/1/182/medium)
銀杏(ぎんなん)
南小には、正門から入ったところに13本のイチョウの木があります。学校創立のころからあるもののようです。木が多いこともあるとおもうのですが、今年はどうも銀杏(ぎんなん)の"なり年"のようで、ものすごい数が落ちてきます。これがなんとかならないか…ということで、水に浸けてふやかしたものを、一つずつ皮をむいてかわかして、食べられる状態にしてきています。とにかくものすごい数です。それを校長先生がしています。そして、特別支援学級で、これを袋詰めして販売を始めました。今後の生活単元学習などの資金にすることと、最近のいろいろな災害の募金に充てていく計画です。
さわやかあいさつ運動
9月6日の木曜日は、本年度第2回の「都農町さわやかあいさつ運動」の日でした。この日は、PTAの役員さん方をはじめ、役場や教育委員のみなさんが来られて、いっしょにあいさつ運動を行いました。このような地道なあいさつの輪を、これからもずっと大事にしていきたいものです。
![さわやかあいさつ運動 さわやかあいさつ運動](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1576/wysiwyg/image/download/1/167/medium)
訪問者カウンタ
9
5
2
8
1
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27 2 | 28   | 1   |
都農町立都農南小学校
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北1073
宮崎県児湯郡都農町大字川北1073
TEL 0983-25-0023
FAX 0983-25-0160
本Webページの著作権は、都農南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
FAX 0983-25-0160
本Webページの著作権は、都農南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。