学校の様子

学校の様子

避難ブリッジ


↑ 12月15日(北側)           ↑ 12月17日(北側)

↑ 12月15日(南側)           ↑ 12月17日(南側)

避難ブリッジは2本あります。北側と南側です。
どちらとも、同時に取りかかっています。1月には、出来上がりそうです。
15日の南側の掘削作業は、人の手によるものでした。1日中かかっていました。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
17日は、それぞれの柱の土台にセメントを流しこんでいます。

最後の「スンダ」

「んまつーポス」の方々による、文化芸術体験3回目。今回が最終回でした。前回から追求してきた「スパイ」の動きを表現する活動のまとめでした。

スパイのポーズが様になっています。かっこいいです。


「命令書」を見ながら動きの命令を出す、チームのリーダーです。命令書には、「足音を立てずに〇歩ススメ」や「パラシュートで降りろ!」など、いろいろな動きが書いてあります。それに合わせてチームの友達は、かっこいい音楽とともにスパイの動きを表現します。



みんな体を大きく動かしています。笑顔です。


パラシュートで降りて下にたどり着いたところ。

児童の感想には「本当に楽しかった!」の声がたくさんあり、中には「恥ずかしかったけど、体を動かしていくうちに楽しくなった」「初めてみるダンスだった」という子もいました。

3回に渡り、思いを表現することが楽しいと教えていただきました。「んまつーポス」の皆様、ご指導ありがとうございました。

クリスマスタイム

もうすぐクリスマスということで、外国語活動や外国語科で「クリスマスタイム」を行いました。

先生もサンタクロースの帽子で登場し、黒板には大きなクリスマスツリーが貼ってあります。


ALTの先生に外国のクリスマスについて話を聞いているところです。


クリスマスの日にプレゼントを全部開けるだけで、2時間もかかったのだそうです。子どもたちは「いいなあ!」と羨んでいました。

このあとは、英語を使ったゲームなどをして楽しんでいます。

跳び箱運動

体育の様子です。半袖の体育着で元気にがんばっている子どもたちがたくさんいます。

4時間目。1、2年生が跳び箱の練習をしていました。

 
5段の高い跳び箱を跳び越える1、2年生が何人もいました。両手で上手に体を支えています。


跳ぶことに慣れるまでは、補助の段を使って、跳び乗る練習から始めます。


ポーズがかっこよく決まっています!


片付けも友だちと力を合わせてがんばっていました。

一方こちらは、5年生の跳び箱の練習です。

さすが高学年、台上前転の練習をしていました。こちらも、低い台から練習ができるように3つのコースが準備してあります。技をきめるコツを先生と確認しながら、何度も練習を繰り返していました。

寒いですが、みんな元気に体を動かしてポカポカだそうです。

いつの間にか・・・


↑ 12月9日の様子                  ↑ 12月13日の様子
いつの間にか、…。
イチョウの葉が、こんなに少なくなりました。
あと1週間もすれば、すべて散ることでしょう。

運動場の暗渠も土で覆われ、姿が見えなくなりました。
これからは、運動場の整地になります。遊具設置、そして樹木植樹、・・・。毎日、どんどん変化しているので、楽しいです。