諸塚村立 七ツ山小学校
諸塚村立 七ツ山小学校
七小ニュース
全校
ふるさと大運動会
9月20日(日)に七ツ山ふるさと大運動会が行われました。中学生や保護者、地域の方々のご協力のもと、大成功で終えることができました。ありがとうございました。
子ども達のがんばりにたくさんの方からお褒めの声をいただきました。運動会での経験が、今後の学校生活にも生かされると思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/826/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/827/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/828/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/829/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/830/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/831/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/832/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/833/small)
子ども達のがんばりにたくさんの方からお褒めの声をいただきました。運動会での経験が、今後の学校生活にも生かされると思います。
運動会予行練習
運動会の予行練習が行われました。気温もさほど上がらず、活動しやすい環境で予行練習ができました。
高学年を中心に、これまでの練習以上にきびきび行動しているようでした。全校で合わせる細かな内容も多いですが、みんな一度の指示で改善する様子がみられます。運動会まで、もうひとふんばりです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/823/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/824/small)
高学年を中心に、これまでの練習以上にきびきび行動しているようでした。全校で合わせる細かな内容も多いですが、みんな一度の指示で改善する様子がみられます。運動会まで、もうひとふんばりです。
BD・神楽保存会の方との合同練習
今日は、台風の影響でお弁当給食となりました。お弁当を全校で食べ、9月うまれの児童のお誕生日をお祝いしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/818/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/819/small)
また、運動会に向けて、神楽保存会の方との合同練習がありました。生演奏の太鼓や鐘の音色の中、ほら貝や舞手に合わせた動きを確認しました。夕方の時間の練習でしたが、低学年も、みんなもがんばりました。
活動の最後に、これまでふるさと神楽の披露に携わってくださった保存会の方への表彰を行い、子ども達からお礼の手紙をお渡ししました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/820/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/821/small)
また、運動会に向けて、神楽保存会の方との合同練習がありました。生演奏の太鼓や鐘の音色の中、ほら貝や舞手に合わせた動きを確認しました。夕方の時間の練習でしたが、低学年も、みんなもがんばりました。
活動の最後に、これまでふるさと神楽の披露に携わってくださった保存会の方への表彰を行い、子ども達からお礼の手紙をお渡ししました。
授業参観・親子活動・給食試食会
今日は、授業参観や親子活動で保護者の方にきていただきました。
親子活動では、団の絵の装飾や衣装合わせ、親子団技の確認、七小っ子音頭の練習を行いました。2時間にわたって保護者の方に協力していただきながら、運動会に向けた準備ができました。
家庭教育学級後、給食試食会を行い、それぞれの席に分かれて兄弟やお家の方と一緒に給食を食べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/811/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/812/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/813/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/814/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/815/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/816/small)
親子活動では、団の絵の装飾や衣装合わせ、親子団技の確認、七小っ子音頭の練習を行いました。2時間にわたって保護者の方に協力していただきながら、運動会に向けた準備ができました。
家庭教育学級後、給食試食会を行い、それぞれの席に分かれて兄弟やお家の方と一緒に給食を食べました。
奉仕作業・魚のつかみ取り
児童や保護者、地域の方にも協力していただき、運動会に向けての奉仕作業が行われました。花壇横の大きな木も伐採していただき、大変すっきりしました。木の伐採を間近で見て、子どもも大人も釘付けになっていました!
奉仕作業後は、七小伝統の「魚のつかみ取り大会」があり、活きのいい150匹の鮎が放たれました。天気もよかったので、水の中で幼児から大人まで楽しんでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/807/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/808/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/809/small)
奉仕作業後は、七小伝統の「魚のつかみ取り大会」があり、活きのいい150匹の鮎が放たれました。天気もよかったので、水の中で幼児から大人まで楽しんでいました。
2学期始業式・環境教室
全員元気に登校し、2学期が無事にスタートしました。始業式での代表児童発表では、「字をていねいに書く」ことや「野球の練習をがんばる」という具体的な目標の発表がありました。
また、九州電力の方による環境教室があり、七ツ山の自然や日本の資源について考える時間となりました。児童の質問にもていねいに答えていただき、発電の種類などについても教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/804/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/805/small)
また、九州電力の方による環境教室があり、七ツ山の自然や日本の資源について考える時間となりました。児童の質問にもていねいに答えていただき、発電の種類などについても教えていただきました。
登校日
今日の登校日は、全員が元気に登校していて安心しました。全校集会や各学級での活動があり、最後に運動会に向けた準備をしました。団長・副団長を中心に、みんなで協力して活動する様子がみられました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/802/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/803/small)
気温が高い日が続くので、外に出るときは、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたり、暑さ対策をして、健康に過ごしてほしいと思います。
気温が高い日が続くので、外に出るときは、帽子をかぶったり、こまめな水分補給をしたり、暑さ対策をして、健康に過ごしてほしいと思います。
第1学期終業式
第1学期の終業式がありました。6年生による作文発表では、最高学年としての不安や悩みを感じながら、学校生活や各行事で、6年生としての自覚をもって過ごすことができたという1学期の振り返りがありました。
8月の始業式に全員が元気に登校するという宿題が校長先生から出されました。安全に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/800/small)
8月の始業式に全員が元気に登校するという宿題が校長先生から出されました。安全に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
炊飯遠足
例年、5月上旬に行っている炊飯遠足ですが、臨時休業措置で、延期になっていました。雨や川の水の量が心配されましたが、1学期中に計画通り川辺での活動ができました。
学校でとれた野菜を使ってカレーの準備をしたり、火起こし、飯盒でのご飯炊きに挑戦したり、川で遊んだり、みんなで協力して、とても楽しんでいました。今年も思い出に残る遠足になったようでよかったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/794/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/795/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/796/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/797/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/798/small)
学校でとれた野菜を使ってカレーの準備をしたり、火起こし、飯盒でのご飯炊きに挑戦したり、川で遊んだり、みんなで協力して、とても楽しんでいました。今年も思い出に残る遠足になったようでよかったです。
運動会練習
9月19日(土)の運動会に向けて、本格的な練習が始まっています。今年度は、例年よりも1週間ほど運動会が早いので、1学期中から動き出しています。全校児童の表現種目であるふるさと神楽や七ツ山太鼓、ソーラン節を中心に全員で練習しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/789/small)
7月の誕生日
7月は3人の誕生日をお祝いしました。いつもみんなのバースデーカードを作ってくれている保健体育委員の3人でした。おめでとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/786/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/787/small)
着衣泳・プール納め
5・6年生は、着衣泳がありました。洋服のまま水の中に入るのは、初めてだったようで、水着との違いに驚いていました。
どうすれば命を守ることができるのか、考え、体感し、本当に大切なことを学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/766/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/767/small)
1~3年生も5時間目にプールがありました。最後に、プールにお礼を言って、今年度のプール納めをしました。
どうすれば命を守ることができるのか、考え、体感し、本当に大切なことを学びました。
1~3年生も5時間目にプールがありました。最後に、プールにお礼を言って、今年度のプール納めをしました。
読み聞かせ
朝の時間に、保護者の方による読み聞かせがありました。運動会をテーマにした絵本と、主人公が自分の長所を見つける絵本の読み聞かせでした。最後に、「ざんねんな生き物」シリーズから、みんなに見えるよう描かれた生き物の特徴についても教えてもらいました。画用紙は、踊り場の図書コーナーに掲示してあります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/764/small)
給食でマンゴー
県の補助事業で、給食で県産マンゴーをつかったメニューが出ました!
とっても幸せそうに食べている様子が見られました。
感想もたくさんの発表がありました。↓
〇 とってもおいしかった。マンゴーを作っている人に感謝して食べたい。
〇 おいしくて、作っている人をすごいと思った。
〇 やわらかかった。
〇 みんなで食べるといつもよりおいしい。生産者の方に感謝したい。
〇 初めて食べた。感謝して食べたい。
〇 あまり食べられないものなので、味わって食べたい。
〇 マンゴーのおいしさを知れた。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/782/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/783/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/784/small)
とっても幸せそうに食べている様子が見られました。
感想もたくさんの発表がありました。↓
〇 とってもおいしかった。マンゴーを作っている人に感謝して食べたい。
〇 おいしくて、作っている人をすごいと思った。
〇 やわらかかった。
〇 みんなで食べるといつもよりおいしい。生産者の方に感謝したい。
〇 初めて食べた。感謝して食べたい。
〇 あまり食べられないものなので、味わって食べたい。
〇 マンゴーのおいしさを知れた。
臨海学校
毎年恒例の臨海学校の日でした。最後の臨海学校になるという気持ちもあり、ギリギリまで海での実施を望んでいましたが、雨があがらずプールでの活動となりました。みんな楽しい思い出になったようでよかったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/780/small)
結団式
結団式で、運動会のスローガン発表がありました。今年のスローガンは、「七ツ山小最後の運動会 一人一人の力を 歴史に残せ!!」です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/775/small)
スローガン発表後、団長・副団長によるミニ運動会で、団の色を決めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/776/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/777/small)
最後に、各団に分かれて、それぞれの意気込みを発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/778/small)
スローガン発表後、団長・副団長によるミニ運動会で、団の色を決めました。
最後に、各団に分かれて、それぞれの意気込みを発表しました。
全校朝会
7月の全校朝会がありました。校長先生からは、「むれ」という絵本の読み聞かせがあり、互いを認め合って、支え合っていこう。という話がありました。7月の月目標「きれいな学校にしよう」については、企業の取り組みを元に、清掃することで、みんなの「気づく力」が身に付くという話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/772/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/773/small)
また、5・6年生は、「がん」という病気についての学習をしました。授業に対する好奇心から、「お酒の適量とはどれぐらいか?」や「がん細胞がどれぐらいの時に早期発見というのか」等々、たくさんの疑問が出されました。
また、5・6年生は、「がん」という病気についての学習をしました。授業に対する好奇心から、「お酒の適量とはどれぐらいか?」や「がん細胞がどれぐらいの時に早期発見というのか」等々、たくさんの疑問が出されました。
学校保健委員会・懇談会・泳力発表会
今日は、参観日で1時間目は学校保健委員会を行いました。今年は、メディア使用をふくめた生活リズムについて取り組んでいきます。今回は、メディアと子どもの発達や情報モラルについて話し合っていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/769/small)
懇談会の後は、泳力発表会でした。どの学年も水泳学習の成果を保護者に方に見ていただくことができました。子ども達も練習の成果が発揮できて、達成感を味わっているようでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/770/small)
懇談会の後は、泳力発表会でした。どの学年も水泳学習の成果を保護者に方に見ていただくことができました。子ども達も練習の成果が発揮できて、達成感を味わっているようでした。
代表委員会(運動会スローガンについて)
代表委員会で、運動会のスローガンについて話合いがありました。色々なことを考慮しながらスローガンが決まったそうです。スローガンは、結団式で発表されます。
6月の誕生日
6月は3名の誕生日をお祝いしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/791/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/792/small)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
0
8
0
8
2
諸塚村立七ツ山小学校
〒883-1402
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。