カテゴリ:行事等
プログラミング教育研修
6月17日(月) 県教育研修センターから3名の講師をお招きして、「プログラミング教育」についての職員研修を行いました。
来年度から、新たな学習指導要領が実施されることをふまえ、「そもそもプログラミング教育とは?」「小学校段階における指導の在り方や留意点」等について、実際にプログラミングソフトを活用ながら演習を行いました。
実際に図形を描いたり、ロボットを動かしたりしましたが、「どのような動きの組み合わせが必要か?」「組み合わせをどう改善したらいいか?」と論理的に考えていく力(プログラミング的思考)を育む大切さを学びました。
来年度から、新たな学習指導要領が実施されることをふまえ、「そもそもプログラミング教育とは?」「小学校段階における指導の在り方や留意点」等について、実際にプログラミングソフトを活用ながら演習を行いました。
実際に図形を描いたり、ロボットを動かしたりしましたが、「どのような動きの組み合わせが必要か?」「組み合わせをどう改善したらいいか?」と論理的に考えていく力(プログラミング的思考)を育む大切さを学びました。
プール開き
朝夕は涼しく、昼間は酷暑となる椎葉特有の気候。
水は、九州山地からの恵み。いよいよ、本日から水泳指導の開始です。
先週末の強い雨で恵みの水がストップしており、プールの使用が危ぶまれましたが、教育委員会や消防団の方々の迅速な対応により、無事プール開きができました。
(感謝!感謝!感謝!です)
【山の恵だけに、チト冷たい】 【 ストーリームライン! 】 【聞く姿勢は大事!】
【まずは、基本姿勢から】 【自分の泳力を知る】 【美しいフォームで】
安全安心に十分留意して、1秒でも速く、1mでも長く泳げるようになってほしいものです。
水は、九州山地からの恵み。いよいよ、本日から水泳指導の開始です。
先週末の強い雨で恵みの水がストップしており、プールの使用が危ぶまれましたが、教育委員会や消防団の方々の迅速な対応により、無事プール開きができました。
(感謝!感謝!感謝!です)
【山の恵だけに、チト冷たい】 【 ストーリームライン! 】 【聞く姿勢は大事!】
【まずは、基本姿勢から】 【自分の泳力を知る】 【美しいフォームで】
安全安心に十分留意して、1秒でも速く、1mでも長く泳げるようになってほしいものです。
おにぎり給食
本日は、「弁当の日」の一環として、「おにぎり」給食を実施しました。
ゆかりご飯を ラップに包んで、まんまるだったり、三角だったり・・・。
できあがったはいいけど、口に入りきれなかったり・・・。
「おうちでもやってみたい(1年生)」「いつも、やってますよ(5・6年生)」とは、子どもたちの声。
こういう経験の積み重ねが、将来の自立した生活につながっていくのでしょうね。
【順調に育ってます】 <うまくできるかな?> <さすが、6年生!>
<だれの?おいしそう!> <うん、うまい!> <カメラ目線?!>
ゆかりご飯を ラップに包んで、まんまるだったり、三角だったり・・・。
できあがったはいいけど、口に入りきれなかったり・・・。
「おうちでもやってみたい(1年生)」「いつも、やってますよ(5・6年生)」とは、子どもたちの声。
こういう経験の積み重ねが、将来の自立した生活につながっていくのでしょうね。
【順調に育ってます】 <うまくできるかな?> <さすが、6年生!>
<だれの?おいしそう!> <うん、うまい!> <カメラ目線?!>
歯みがき指導
6月4日が「むし歯予防デー」、10日までが「歯と口の健康週間」ということで、
本校では、2学年ごとに、歯科衛生士さんから「歯みがき指導」を受けています。
本日は、5・6年生が対象。永久歯(いわゆる大人の歯)が生えてきている年齢ということもあり、歯についている汚れを染める薬剤を使用して、みがき残しがないかどうか自分で確かめたり、歯ブラシの当て方や糸ようじの使い方についても、ていねい教えていただきました。
手洗い、うがいなどと同様、歯みがきも自分の体を健康に保つために大切な習慣です。た何となくブラッシングするのではなく、一本一本ていねいに「磨かせたい」ものです。
本校では、2学年ごとに、歯科衛生士さんから「歯みがき指導」を受けています。
本日は、5・6年生が対象。永久歯(いわゆる大人の歯)が生えてきている年齢ということもあり、歯についている汚れを染める薬剤を使用して、みがき残しがないかどうか自分で確かめたり、歯ブラシの当て方や糸ようじの使い方についても、ていねい教えていただきました。
手洗い、うがいなどと同様、歯みがきも自分の体を健康に保つために大切な習慣です。た何となくブラッシングするのではなく、一本一本ていねいに「磨かせたい」ものです。
集合学習開始
本日から、村内小学校5・6年生の集合学習が始まりました。
日頃少人数で過ごしている児童が椎葉小学校に集まり、同学年の仲間と学習や生活体験をすることによって、大人数での過ごすためのルールやマナーを学び、自主性や道徳性等を培うことをねらいとしています。
「皆さんだけしか経験できない貴重な時間です。仲間のよさを見つけながら過ごしてください。」 と、子どもたちには伝えました。
【緊張の開級式(児童あいさつ)】 【各校の先生方の紹介】
【外国語活動(自己紹介)で、アイスブレーク?(5年生)】
日頃少人数で過ごしている児童が椎葉小学校に集まり、同学年の仲間と学習や生活体験をすることによって、大人数での過ごすためのルールやマナーを学び、自主性や道徳性等を培うことをねらいとしています。
「皆さんだけしか経験できない貴重な時間です。仲間のよさを見つけながら過ごしてください。」 と、子どもたちには伝えました。
【緊張の開級式(児童あいさつ)】 【各校の先生方の紹介】
【外国語活動(自己紹介)で、アイスブレーク?(5年生)】
米づくり(田植え)
本日、米づくり過程の第2弾! 田植えを行いました。
本校では、伝統的に全学年が参加し、生活指導の保護者の指導のもと、作業を行います。
1・2年生がちゃんとできるか心配してましたが、経験者の上級生のサポートにより、ご覧のとおりの様子でした。<コツをつかめば、うまいものです(^_^)>
学習として計画的に観察し記録に残したりしながら、年末には、おいしいお餅を食べることができるようお祈りしましょう。
本校では、伝統的に全学年が参加し、生活指導の保護者の指導のもと、作業を行います。
1・2年生がちゃんとできるか心配してましたが、経験者の上級生のサポートにより、ご覧のとおりの様子でした。<コツをつかめば、うまいものです(^_^)>
学習として計画的に観察し記録に残したりしながら、年末には、おいしいお餅を食べることができるようお祈りしましょう。
非行防止教室
日向警察署生活安全課少年係、少年補導職員の日高さん・黒木さん、スクールサポーターの小松さんをお迎えして、非行防止教室を実施しました。
3・4年生では、万引きする場面を想定した役割演技をもとに「万引きは犯罪であること」や「誘惑(ゆうわく)に負けないこと」、「上級生や友だちから強制されても、きちんと断ること」を学びました。
5・6年では、携帯端末機器の使用に係る「不正ア「クセス」や「SNSによるトラブル」の防止について、具体的な場面を想定し、「どうしたらトラブルに巻き込まれないか?」をじっくり考えました。
3・4年生では、万引きする場面を想定した役割演技をもとに「万引きは犯罪であること」や「誘惑(ゆうわく)に負けないこと」、「上級生や友だちから強制されても、きちんと断ること」を学びました。
5・6年では、携帯端末機器の使用に係る「不正ア「クセス」や「SNSによるトラブル」の防止について、具体的な場面を想定し、「どうしたらトラブルに巻き込まれないか?」をじっくり考えました。