トップページ

2021年2月の記事一覧

宮崎大学附属小学校との交流学習②

2月19日(金)。村内の小学校と宮大附属小学校との交流学習を行いました。
今回は、総合的な学習の時間に学習した内容をお互いに発表し合う取組でした。
本校5年生は教室から、6年生はカテリエからのリモート中継という形で行いました。
どの学校の内容も盛りだくさんで、質問の時間がとれないくらいとなりました。
事後、附属小学校の校長先生から電話があり、今回を機会に相互の交流が広がる取組はできないか話し合って行きましょうというご提案をいただきました。

【撮影者はカテリエに行けなかったので、5年生中心の画像です】

【機器の不具合で、途中からタブレットを手動で運用(慶先生の機転)】

【5年生は、世界農業遺産のことや村の文化財を中心に発表しました。】

【附属小の皆さんは、県内修学旅行の見学地を紹介しました。】

【6年生は、校区内地区の神楽や・・・】

【平家祭りのことについて、発表しました。】

春へ向かって

2月25日(木)。朝の時間を活用して、花壇や植木鉢の「花殻(はながら)」摘みをしました。ここ2・3日は温かさと寒さを繰り返しながら、少しずつ春へ近づいているのかな?と感じさせる椎葉小の気候です。







積雪しましたが・・・

昨日(2月17日)は、強風の中に粉雪が混ざるという天候。
「風が収まると、積もるかも・・・」との予想は、見事にあたりました。
教頭先生は子どもたちが転ばないようにと、雪を溶かす薬剤をまいていましたが、何名か「すってん、ころりん」したようです。(いずれもけがはありません)
手足の先に痛みを感じるくらいの寒さでしたが、子どもたちは、ご覧のとおりです。
【真っ白!】

【転びませんように・・・】

【無事登校。みんな、なわとびしちょる!?】

【やっぱり、さわりたいですよね】

【寒さに負けるな!】

【待ってる時間が、さみぃ~です。】

【何百回目?】

宮崎大学附属小学校との交流①

2月16日(火)。リモート中継(ローカル5G等を活用した地域課題解決に係る実証事業)で、宮崎大学附属小学校と村内学校(5・6年生)を結んでの交流がスタートしました。今回は、それぞれの学校紹介でした。
【附属小学校の紹介】

【他校の紹介を見る】

【ウエブカメラで見られているので、緊張感があります】

【とは言え、時々はこんなふうに反応を確認します】

次回は、2月19日(金)。総合的な学習の時間で学んだことを紹介し、意見交換を行います。

なわとび大会

令和3年2月12日(金) なわとび大会を実施しました。
本来であれば、体育館に全校児童が集まり、歓声が沸き上がる中で実施するところですが、感染症予防の観点から、低・中・高学年部ごとに、運動場で行いました。
短縄で、「あやとび」「交差とび」「二重とび」に挑戦したり、長縄「8の字とび」で各学年の目標回数を達成したりしました。
【短縄とび】

【空中姿勢が安定してます】

【二重とびにチャレンジ!】

【ウオーミングアップ?いつまでも飛び続けられそう】

【長縄とび】

【練習通りのジャンプ!】

【目標達成!ヤッター!】

【平日にもかかわらず、参観応援ありがとうございます。】
【表彰! 委員会からメダルの贈呈】

なわとび運動は、短縄を使えば家庭でも手軽にできます。3分間、1回旋1回跳びをすると心肺機能を高め、汗をかくことができます。様々な技に挑戦することで体を巧みに動かす力付きます。大会が終わっても、身近にとび縄を用意して、いつでも運動できるようにしていきましょう。