トップページ

2020年6月の記事一覧

ひえつき節を学ぼう!

6月25日。1校時。伝統芸能を学ぶ時間。
ひえつき節保存会の方々を講師に、民謡の歌い方、踊り方を1~6年生、もちろん先生方も学習しました。
【 ふた息(いき)で謡うのが この民謡の極意! 】

【お手本に、ひと節 !】         【みんなで さあ謡ってみよう!】 
 
【グループに分かれて 踊りの指導】

【1年生には、特に優しく】

【男踊りには、杵を持つコツがある!】

【直に教えていただける ありがたさ】

【先生も一緒に!】

【みんなで 踊ってみよう!】

【ひえつき節(歌)を習っている子どもたち】

【保存会の方々へ お礼】

これからも練習を積み重ね、運動会で披露する予定です。
歌詞の一節や踊りの動きのひとつひとつに込められた意味などについて、学んでいくようにします。

ALTとのお別れ

6月25日(木)。3年と3ヶ月、ALT(外国語指導助手)として村内全ての学校で指導していただいていたカイリーさんとお別れすることになりました。
急なお別れとなりましたが、日本語が堪能で子どもたちだけでなく、職員にも人気のあるカイリーさんでした。
【3~6年生のプレゼンを受け取ってひと言】

【Thank  You!  I miss You】

【See You again】

【 Thank You so much . Good !  Luck!  】

地域の大人に学ぶ(第2回)

6月17日(水)。6年生が椎葉に生きる方々から学ぶ時間の2回目が行われました。
今回は、地元のパン屋さんを講師に迎え、お話をうかがいました。

【みんな知ってる村のパン屋さん、でも講師となるとちょっと緊張気味】

【商品の映像等を準備していただきました】

【だんだん緊張もほぐれてきて、笑顔の質問タイム】



身近にいる地域の方々から出てくる言葉に、子どもたちは驚いたり感心したり、様々な思いをもったようです。とても有意義で貴重な時間をありがとうございます。
さあ、次はあの方です!(第3回へつづく)

インターネットにひそむ危険!(非行防止教室)

6月16日(火)。日向警察署生活安全課少年係の方々を講師に、非行防止教室を行いました。今回は、インターネットの便利さや楽しさのウラにかくれている危険な部分について、DVDを視聴しながら学びました。他人からアカウントやパスワードを見られないようにする、匿名であることを利用して相手を傷つける言葉を載せない、写真などを安易に載せないなど、実際に被害にあったり、加害者になってしまっていた事例から、じっくり考えることができました。
【日向警察署の方々】          【しっかり聴いて】 
 
【じっくり見て】             【こわさにふれて】
 
【どうすればいいのか話し合って】    【発表したりしました】
 

5・6年生プール開き

6月12日(金)開始直前まで雨がぱらつく天候でしたが、子どもたちがプールに集まると、その雨もピタッと止みました。
5・6年生にとっては、コロナ禍の影響で、本年度の村内小学校水泳大会が中止となってしました。
安全に学習することはもとより、具体的な距離やタイムを設定して、めあての達成ができるよう有意義に時間を活用してほしい というお願いをしました。
【めあての発表】

【準備運動①】              【準備運動②?】
 
【シャワー!】              【だるま浮き!】
 
【水中走】

【その場で 伏し浮き(しっかり脱力)】  【バタ足で】
 
【軽く クロールで・・・】

【終盤に 今泳ぐことができる泳法での距離やタイムを計りました。】
 

水泳指導を学ぶ(職員研修)

6月10日(水)。職員研修の一環で、水泳実技の研修会を行いました。
小中学校連携の観点から、椎葉中学校 保健体育担当の 森先生に講師をお願いしました。また、モデルを森先生のお子さんお二人に務めてもらいました。
【全体説明】             【職員も実際に水に入って】
 
【バタ足は・・・】          【カエル足は・・・】 
 
【けのび、からの 伏し浮き】     

細やかな資料も提供していただき、泳法指導のポイントや 個人差に応じためあての持たせ方等についても、分かりやすく解説していただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

プール開き(1・2年生)

6月10日(水)。天気予報は、曇り時々雨(のはずが)
 
こんな天気に恵まれてしまいましたぁ!よって、1・2年生のプール開きを即実行!
 
プールに向かって、学習のめあてを考えます。
そして、準備運動!
 
シャワー!               足洗い?(バタ足)
 
1年生も                 そして、入水!
 
バディをたしかめて?
 
カニさん歩き!             じゃんけんゲーム
 
じゃけんからの、電車づくり       みんな上手につながりました
 
ちょっと休憩              みんな大好き?フープくぐり
 
フープくぐり②              フープくぐり③
 
フープくぐり④                

5・6年生のプール開きも、こんな天気だといいなあ。

はみがき じょうずに なろう!

6月9日(火)、5校時。1・2年生に、歯みがき指導を行いました。
【どんな活動をするのか、きちんと見通しを持たせて】

【くちびるに ワセリンをぬって】

【2年生は、さすがにじょうず(昨年の経験あり)】

【プラークジェル(色素)を歯全体にぬります】

【はみがきじょうずになるために、ていねいに】

【かるく すすいで 歯のよごれているとろこをチェック!】

【ブラッシングの練習 よごれをきちんとおとすには?】

【前歯は、歯ブラシをたてに使います】

【歯ブラシの持ち方は、えんぴつと同じ】

6月4日は「むし歯予防デー」でした。
歯は食生活はもちろん、健康的な生活を送るうえでとても大切です。
歯みがきも大事ですが、定期的に歯科医で点検し、異常が見つかれば早め早めに治療するようにしましょう。

プール開き(3・4年生)


6月9日(火)、今日は、3・4年生のプール開きです。
小雨が舞っていましたが、気温・水温ともに安定していたので、実施しました。(昨日だったら最高の天候だったのです)
【プール入り口で諸注意】

【シャワーを浴びて(こちらの方が冷たい?!) 】

【エアバディ?(ソーシャルディスタンス)】

【水慣れ1(プールサイドでバタ足)】

【水慣れ2(おなかや胸に水かけて)】

【入水!(先生!やっぱり山の水は、冷たいです! 】

【寒かったら、上がってもいいよぉ】

【合図があるまで、もうちょっと!】

地域の大人は、みんな先生!

6月4日(木)。子どもたちが将来目指したい仕事について、椎葉に生きる方々から学ぶ時間(キャリア教育の一環)。今回は「保育士」の仕事について、お話をしていただきました。
【最初は説明】

【仕事時間の大まかな流れについて】


【実際の画像も交えて】

【ざっくばらんにグループワーク】

【少々緊張気味です】

本年度、初めての取組といってもいいかもしれません。
すでに担任が、他の保護者や地域の方々に講師依頼をしております。
子どもたちのために、協力を惜しまない皆さんに感謝・感謝です。