日誌
2019年6月の記事一覧
土曜授業で4年生が「ものづくり体験教室」を実施しました。
土曜授業で4年生が、県の職業能力開発協会の「学校の授業等へのマイスター派遣」を活用して、実施しました。県内から一流の技術をもった方々に、いろいろな「こつ」を教えてもらうことができました。日頃でききないことを体験することができました。
①塗装 ②建築大工 ③畳 ④洋裁 ⑤和裁 ⑥フラワー装飾





①塗装 ②建築大工 ③畳 ④洋裁 ⑤和裁 ⑥フラワー装飾
1年生のアサガオが咲きました。
6月も下旬に入りました。 ついに1年生のアサガオがさきました。1年生も大喜びです。


雨の日の過ごし方 1年生です。
今日は、小雨がぼつぽつ降って、昼休みに子どもたちは運動場に行けませんでした。
雨の日の過ごし方として、学校図書館と3年生の様子を紹介しました。
今日は、1年生の様子を紹介します。
グループを作ってトランプとカルタをしている子どもが多かったです。色ぬりや粘土をしている子どももいました。オセロをしている子どもも多かったです。鍵盤ハーモニカを楽しそうに吹いている学級もありました。
中には、掃除をしている子どももいました。


雨の日の過ごし方として、学校図書館と3年生の様子を紹介しました。
今日は、1年生の様子を紹介します。
グループを作ってトランプとカルタをしている子どもが多かったです。色ぬりや粘土をしている子どももいました。オセロをしている子どもも多かったです。鍵盤ハーモニカを楽しそうに吹いている学級もありました。
中には、掃除をしている子どももいました。
気象予報士酒井さんの出前講座を見ることができます!
昨日実施されたUMKの気象予報士の酒井さんの授業については、昨日のUMKの夕方のニュースで放送されました。
見られた方もいらしゃる方もいるかと思いますが、まだ見ていない方もいらしゃると思いますので情報を提供いたします。
UMKのホームページに入って、ニュースの一覧に入っていただくと、まだ見ることができます。
授業の風景、実験の様子がよく分かります。インタビューを受けた人もいます。
機会がありましたら、ぜひご覧ください。
見られた方もいらしゃる方もいるかと思いますが、まだ見ていない方もいらしゃると思いますので情報を提供いたします。
UMKのホームページに入って、ニュースの一覧に入っていただくと、まだ見ることができます。
授業の風景、実験の様子がよく分かります。インタビューを受けた人もいます。
機会がありましたら、ぜひご覧ください。
スリッパ並べ、ありがとう!
今日は1校時の休み時間に、2年生が2階のトレイのスリッパを使った後、自分たちで並べていました。
当たり前のことかもしれませんが、大人が教えてあげないと身に付きません。社会に出たときに必要なことを少しずつ習慣として身に付けていって欲しいですね。


当たり前のことかもしれませんが、大人が教えてあげないと身に付きません。社会に出たときに必要なことを少しずつ習慣として身に付けていって欲しいですね。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 2 | 8 2 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 3 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 2 | 2 1 | 3 |
訪問者カウンタ
6
5
3
1
4
7
延岡市立南小学校
宮崎県延岡市平原町2丁目825-1
電話番号
0982-33-2750
FAX
0982-33-2751
本Webページの著作権は、延岡市立南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。