日誌
2021年7月の記事一覧
【理科室】メダカの学校
理科室前の水槽にメダカの赤ちゃんがばかりが入っている水槽があります。
卵から孵化したばかりのメダカたちのようです。
日に日に大きく育っていく姿はまさに「メダカの学校」といった感じでしょうか。
子どもたちも興味深いようで、水槽の前で足を止めて眺めている場面をよく見かけます。写真では分かりづらいと思いますが、ご容赦ください。
卵から孵化したばかりのメダカたちのようです。
日に日に大きく育っていく姿はまさに「メダカの学校」といった感じでしょうか。
子どもたちも興味深いようで、水槽の前で足を止めて眺めている場面をよく見かけます。写真では分かりづらいと思いますが、ご容赦ください。
【6年生】修学旅行説明会
14日(水)今年度初めての参観日がありました。お越しいただきありがとうございました。
体育館では6年児童と保護者の皆様を対象に修学旅行の説明会を行いました。
児童とその保護者が集まると200名を超すため、6年生の先生方がスクリーンだけでは見づらいのではないかということで、児童用タブレットPCを用いての説明を思いついたようです。
保護者の皆様からも驚きの声が上がったとか…。
一人一台端末の効果的な活用法を今後も考えていきたいと思っています。
体育館では6年児童と保護者の皆様を対象に修学旅行の説明会を行いました。
児童とその保護者が集まると200名を超すため、6年生の先生方がスクリーンだけでは見づらいのではないかということで、児童用タブレットPCを用いての説明を思いついたようです。
保護者の皆様からも驚きの声が上がったとか…。
一人一台端末の効果的な活用法を今後も考えていきたいと思っています。
楽しいプールの時間
今年はコロナ禍の水泳授業ということもあり、プールに入る児童数、学級数など様々な制限があります。
そのため、各クラスに配当されるプールの時間もそんなに多くなかったのですが、雨、雷、寒さなどによる中止がほとんどありません。
梅雨も明け本格的に暑くなりますが、そんな中での水泳の時間は子どもたちにとって楽しい時間のようです。
最後まで安全に十分気を付けて指導をしていきます。
そのため、各クラスに配当されるプールの時間もそんなに多くなかったのですが、雨、雷、寒さなどによる中止がほとんどありません。
梅雨も明け本格的に暑くなりますが、そんな中での水泳の時間は子どもたちにとって楽しい時間のようです。
最後まで安全に十分気を付けて指導をしていきます。
選書会
6~8日の三日間で、4~6年生を対象に選書会がありました。
選書会とは、一同に陳列された新刊本の中から読んでみたい本、図書室において欲しい本を希望することができる時間です。
この機を逃すなとばかり、子どもたちも真剣に本を手に取り、希望の本を選びます。
2学期に新刊が届くようです。図書室の本棚がさらににぎやかになりそうで楽しみですね。
選書会とは、一同に陳列された新刊本の中から読んでみたい本、図書室において欲しい本を希望することができる時間です。
この機を逃すなとばかり、子どもたちも真剣に本を手に取り、希望の本を選びます。
2学期に新刊が届くようです。図書室の本棚がさらににぎやかになりそうで楽しみですね。
一人一台端末の利用
一人一台端末の運用がスタートしました。
児童にとっても教職員にとっても初めてのことですので、お互いに戸惑うこともあるかもしれませんが、とにかく少しずつでも使っていこうと考えています。
習うより慣れろといいますが、まさにその心境です。
少しずつ、無理なく取り入れていこうと思います。今後の動向を楽しみに見守っていてください。
児童にとっても教職員にとっても初めてのことですので、お互いに戸惑うこともあるかもしれませんが、とにかく少しずつでも使っていこうと考えています。
習うより慣れろといいますが、まさにその心境です。
少しずつ、無理なく取り入れていこうと思います。今後の動向を楽しみに見守っていてください。
7月の目標
今月の目標は「安全なろうか・階段歩行をしよう」です。
具体的には
・「右側歩行」を心がけよう
・ 無言で教室を移動しよう
・ 曲がり角の前では確認しよう です。
つい急ぎすぎて小走りになってしまうことがあるようです。学校内で安全に歩行できることは、道路を安全に歩行できることにつながります。
無言で移動するのは、いざというときに機敏に動き、指示をしっかりと聞けるようにするためです。
来週は参観日があります。保護者の皆様も、南小の子どもたちのろうか・階段歩行の様子をご覧ください。
具体的には
・「右側歩行」を心がけよう
・ 無言で教室を移動しよう
・ 曲がり角の前では確認しよう です。
つい急ぎすぎて小走りになってしまうことがあるようです。学校内で安全に歩行できることは、道路を安全に歩行できることにつながります。
無言で移動するのは、いざというときに機敏に動き、指示をしっかりと聞けるようにするためです。
来週は参観日があります。保護者の皆様も、南小の子どもたちのろうか・階段歩行の様子をご覧ください。
【5年生】防災教室
5年生を対象とした防災教室が行われました。
地震、津波が発生するメカニズムや、どのような行動を取ればよいのかなど香川大学の金田先生からお話をいただきました。
自分たちの住む地形の特徴をつかんでおくことの大切さも理解できたのではないでしょうか。
今回は、区長さんや民生委員さん方にもご参加をいただき、実りある時間になりました。次回は11月を予定しています。
それぞれのご家庭で、地震・津波が起きたときの行動について、話題にしていただけるとありがたいです。
地震、津波が発生するメカニズムや、どのような行動を取ればよいのかなど香川大学の金田先生からお話をいただきました。
自分たちの住む地形の特徴をつかんでおくことの大切さも理解できたのではないでしょうか。
今回は、区長さんや民生委員さん方にもご参加をいただき、実りある時間になりました。次回は11月を予定しています。
それぞれのご家庭で、地震・津波が起きたときの行動について、話題にしていただけるとありがたいです。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29   | 30 2 |
訪問者カウンタ
5
7
3
4
7
5
延岡市立南小学校
宮崎県延岡市平原町2丁目825-1
電話番号
0982-33-2750
FAX
0982-33-2751
本Webページの著作権は、延岡市立南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。