日誌

2023年6月の記事一覧

【5年生】むかばき宿泊学習を振り返って

 5年生が5月に行ってきたむかばき宿泊学習。各クラスで活動の振り返りが写真を使ってまとめられていました。

 よい学びができたのだろうなあと、写真からも伝わってきます。

 まとめの中に記されている4つの柱とは、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神です。

 宿泊学習で学んだことを学校生活に生かしていることでしょう。今後の5年生の活躍に期待です。

【2年生】ミニトマトが育ってます

 昨年はアサガオを育てた2年生。今年は、ミニトマトの栽培に挑戦です。

 苗を植えてからは、毎朝一生懸命水やりなどのお世話をしているようです。

 よくよく見ると、小さな実がなっています。

 暑さが本格化してくるのと同時に、ミニトマトの実が赤く色付いてくるのでしょうね。楽しみです。

【6年生】光の形

 6年生の図工では、メラミンスポンジで形を作り、穴を開けた所から漏れてくる光を楽しむ作品づくりに取り組んでいました。

 完成品を見ましたが、一発勝負の造形ということもあり、なかなか簡単にはいかなかったようです。

 創意工夫の跡が見られる力作ぞろいです。

【4年生】ネット型ゲーム

 体育館では、4年生がネット型ゲームに汗を流していました。

 ソフトミニバレーボールをするのですが、ボールを落とさずにパスをつなぐのはまだ難しいので、1バウンドまではOKといったルールにするなどして活動していました。

 声を掛け合いながらパスをつなごうとするチームワークのよさが見られました。

 ゲーム形式になったら熱い試合が繰り広げられそうです。

【1年生】こうえんであそんだよ

 1年生が、生活科の学習で公園へ行ってきたようです。

 学校周辺に何があるか、公園へ行く途中の道で季節を感じるなど、いろいろな気付きがあるのが生活科の学習です。

 教室でワークシートにまとめている様子が早速掲示されていました。

 公園で過ごしている時間にも、子どもたちそれぞれが何かに気付くことができていたようです。

【3年生】おおきくなあれ

 3年生の理科の授業では、3種類の植物を育てています。

 葉っぱを見て分かりますか?

 マリーゴールド、ホウセンカ、ヒマワリです。

 4月に種まきをして約2ヶ月が経ちましたが、ぐんぐん大きくなりました。

 休み時間などに観察している子どもたちの姿もよく見られます。

 

 

【4年生】まぼろしの花

 4年生の掲示板に、「まぼろしの花」という題材で描かれた絵が掲示してあります。

 花びらの部分を紙粘土で作り、その部分だけ立体的に表現しています。

 確かに、「まぼろしの花」です。

 正面からの写真だけで恐縮ですが、横から見てみると面白い作品です。

心肺蘇生法講習会

 水泳の学習を控え、職員に向けた心肺蘇生法講習会が行われました。

 あってはいけないことですが、万が一に備え、緊張感をもって取り組みました。

 AEDを用いた蘇生法も実践しました。

【保健委員会】歯の健康について啓発しました

歯の衛生週間に合わせて、保健委員会の児童が、給食時間に歯の健康について放送をしました。

イラストやヒントがのったプリントを見て、原稿から自分たちで考えました。

また、今週は、歯みがきタイムに各教室に行き、歯みがきの音楽に合わせてみがくためのお手伝いをしてくれています。

みがき残しがないように、音楽に合わせてみがくことを心がけてほしいです。

 

4月に行った歯科検診の結果、むし歯があった人は、早めの治療をお願いします。

 

メダカの学校

 今年も理科室前の廊下に、「メダカの学校」ができました。

卵からかえった小さなメダカの赤ちゃんたちが、水槽の中を所せましと泳ぎ回っています。

「メダカの学校」の子たちに負けないように、南っ子も元気に過ごしましょう!