日誌

2022年6月の記事一覧

延岡大空襲の日に

 6月29日、延岡大空襲があった日です。

 「戦争は最大の人権侵害」

 本校の人権コーナーに、延岡大空襲の資料が掲示されています。

 給食時間には、昔あった戦争のこと、今起きている戦争のこと、これから戦争を起こしてはいけないということなどについて、担当からお話がありました。

 伝えていかなければならないことの1つではないかと思います。

熱中症に気をつけよう

 暑さ指数(WBGT)をご存知でしょうか。

 気温:湿度:輻射熱=1:7:2の比率で算出する指数で、熱中症の危険度を示すためのものです。

 本校では常時この数値をモニタリングし、あらゆる活動を行う上で判断材料の一つとしています。

 校内には児童の目に付きやすい場所に掲示をしたり、毎日放送を入れたりしています。

 早すぎる梅雨明けに、異常とも言えるような暑さが続いています。

 登下校中のマスクを外すよう指導しています。昼休みの外遊びの制限を行うこともあります。

 ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

【5年生】防災学習

 昨年度に引き続き、南中校区の3校(南中学校、緑ヶ丘小学校、南小学校)を対象に、地震・津波に関する防災学習が行われました。

 5年生を対象に、大学や研究所の先生方を講師にお招きしての学習です。

 地震発生のメカニズムや「視点を変えて地域を見ることの大切さ」を学んだあとは、グループの友達と自分たちの災害への備えを考える活動を通して、改めて防災に対して意識を高める時間になったようです。

 地域の方にもご参加いただき、とても実りある時間になりました。次回は10月末を予定しています。

【1年生】アサガオのかんさつ

 1年生が生活科の時間に種をまき、水やりをして育てたアサガオの観察をしています。

 あまりの暑さに、体育館の軒下に並べてあるほどでしたが、自分が育てたアサガオを愛おしそうにじっくり見て、観察カードをまとめていました。

 葉っぱの枚数、大きさ、においや触った感じなど、子どもたちの感性によってさまざまな表現が出てくるでしょう。楽しみです。

 たくさんの花が咲きますように。

水泳の授業が始まりました!

 暑い日が続いています。

 冷たいプールに入って、子どもたちのはしゃぐ声が聞こえてくるかと思いきや…必要以上に声を出さずに、コロナ対策をしつつ水泳学習(低学年は水遊び)をしています。

 3階から下を覗くと、先生の指示を聞いて真剣に取り組んでいる様子が見て取れました。

 体育専科も含み3人体制で監視をしながらの学習を進めています。事故のない安全な水泳学習を行います。