日誌
2021年7月の記事一覧
7月の目標
今月の目標は「安全なろうか・階段歩行をしよう」です。
具体的には
・「右側歩行」を心がけよう
・ 無言で教室を移動しよう
・ 曲がり角の前では確認しよう です。
つい急ぎすぎて小走りになってしまうことがあるようです。学校内で安全に歩行できることは、道路を安全に歩行できることにつながります。
無言で移動するのは、いざというときに機敏に動き、指示をしっかりと聞けるようにするためです。
来週は参観日があります。保護者の皆様も、南小の子どもたちのろうか・階段歩行の様子をご覧ください。
具体的には
・「右側歩行」を心がけよう
・ 無言で教室を移動しよう
・ 曲がり角の前では確認しよう です。
つい急ぎすぎて小走りになってしまうことがあるようです。学校内で安全に歩行できることは、道路を安全に歩行できることにつながります。
無言で移動するのは、いざというときに機敏に動き、指示をしっかりと聞けるようにするためです。
来週は参観日があります。保護者の皆様も、南小の子どもたちのろうか・階段歩行の様子をご覧ください。
【5年生】防災教室
5年生を対象とした防災教室が行われました。
地震、津波が発生するメカニズムや、どのような行動を取ればよいのかなど香川大学の金田先生からお話をいただきました。
自分たちの住む地形の特徴をつかんでおくことの大切さも理解できたのではないでしょうか。
今回は、区長さんや民生委員さん方にもご参加をいただき、実りある時間になりました。次回は11月を予定しています。
それぞれのご家庭で、地震・津波が起きたときの行動について、話題にしていただけるとありがたいです。

地震、津波が発生するメカニズムや、どのような行動を取ればよいのかなど香川大学の金田先生からお話をいただきました。
自分たちの住む地形の特徴をつかんでおくことの大切さも理解できたのではないでしょうか。
今回は、区長さんや民生委員さん方にもご参加をいただき、実りある時間になりました。次回は11月を予定しています。
それぞれのご家庭で、地震・津波が起きたときの行動について、話題にしていただけるとありがたいです。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 2 | 8 2 | 9 2 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 3 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 2 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 2 | 2 1 | 3 |
訪問者カウンタ
6
5
3
0
3
9
延岡市立南小学校
宮崎県延岡市平原町2丁目825-1
電話番号
0982-33-2750
FAX
0982-33-2751
本Webページの著作権は、延岡市立南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。