東海小ブログ

2016年2月の記事一覧

最後の土曜授業日


2月6日(土)、今日は本年度最後の土曜授業日でした。

国語や算数の授業を行っているクラス、図工で版画に取り組んでいるクラス、生活科で校外に出ている学年等、様々な姿を見ることができました。

今回は12回目の土曜授業でしたが、来年度は9回を予定しております。




わくわく算数(朝の活動)


2月5日、金曜日です。

今週は、ずっとインフルエンザに気をもむ一週間です。

今日は、昨日の朝の活動の時間に「わくわく算数」に取り組んでいる児童の皆さんを紹介します。

8:05~8:20の15分間、どの学級でも、算数の問題にじっくりと取り組んでいました。



東海小学校ギャラリー


2月4日(木)、立春です。

しかし、今朝も相当に気温が下がっております。

インフルエンザの流行が気になります。

現在、職員玄関前の掲示板には、学習教室の皆さんの作品が飾ってあります。

どうぞご覧下さい。

火災を想定した避難訓練


2月3日(水)、澄み渡った青空の下、火災を想定した避難訓練を実施しました。

火元は西校舎1階の家庭科室です。

火災発生を伝える校内放送の後、全校児童が整然と運動場に避難しました。

全校児童の避難確認が終わったのは、放送を終えた4分15秒後のことでした。



共同作業の紹介


2月2日(火)、今日は近隣の学校技術員さん方の力を借りて、共同作業がありました。

8名の方が東海小学校のために、汗を流して下さったのです。

おかげさまで、学校北側の斜面の草を払ってもらい、すっきりなりました。

どうもありがとうございました。