新着情報

学校からのお知らせ

水難事故防止(着衣泳)教室

今年も4年連続で、ターザンスイミングクラブより2名のコーチをお招きして水難事故防止(着衣泳)教室を5・6年生を対象に行いました。

まずは、5・6年生合同で体育館で講義です。

全国の水難事故発生の数字と具体的事例、そしてその対策等についてお話していただきました。
この夏に、川や海に遊びに行かれるご家族もあると思います。
川の場合、お子さんを見守るときは、必ず下流に位置取りするようにとのことです。

続いて、5年生と6年生別々に、実際にプールで服を着たまま泳いだ際に、どれだけ重く感じるかや、ペットボトルを使った浮き方などについて実技講習となりました。

もしものときは、「ウイテマテ」です。体力を温存して呼吸を確保し、救助が来ることを待ちましょう。

ターザンスイミングのお二方による、模範泳法や特別レッスンもありました。
本日はありがとうございました。
23日と24日に夏休み水泳教室が行われ、23日にご指導いただけることになっております。ありがとうございます。

キャリア教育に関するポスターセッション

本年度2回目の土曜授業。
6年生は、本年度も7名の講師の方をお迎えして、キャリア教育に関するポスターセッションを行いました。

仕事の内容としては、
①郵便、②販売、③医療、④教育、⑤整備、⑥営業、⑦介護
について、「心構え」や「やりがい」、「苦労」「必要な免許や資格」等を話していただき、質問にも答えていただきました。

講師としてくださった7名の方々、ありがとうございました。
※ PTA会員向け公開ページに、講師の方のお名前と画像を掲載しています。
(閲覧には、ログインが必要です。)

給食運営実習

2日から6日まで、給食運営実習として純真短期大学の学生さんが来られていました。
子どもたちとの関わりとしては、
① 1年1組で給食
② 誕生給食(7月生)に参加
③ 1年1組で給食時間に5分間指導(七夕の話)

④ お昼の放送(インタビュー)、全校朝会であいさつ
⑤ お昼の放送で放送講話(「いただきます」「ごちそうさま」の意味)
等を行っています。
充実した実習となったようです。

ものづくり体験(6年)

 6月22日(金)、宮崎県職業能力開発協会主催による「ものづくり体験教室」がありました。ものづくり体験を通して、ものづくりの大切さや楽しさを経験させ、将来の職業についても考える機会をもたせることを目的としたものです。
 今年は、和裁技能士・畳技能士の皆さんを講師にお迎えして、和裁(コースター)、工芸畳づくりを体験しました。休憩する時間も惜しむくらい集中して、楽しんで、ものづくりに励んでいました。 








子どもたちからは、
・楽しかった。 ・かわいいものができてよかった。 ・先生たちが優しくていねいに教えてくださったので、いい物を仕上げることができました。 ・お父さんとお母さんにプレゼントができてよかった。 等の感想が出ていました。

プール開き

今年もプール使用の時期がやってまいりました。

6月6日(水)、午前中は気温+水温が基準値を下回ったため、午後気温が上がるまで待って、5校時に5年生がプール開きを行いました。


去る5月25日に5年生が1校時に、6年生が5・6校時に先生方といっしょにプール清掃をしてくれています。


「安全第一」で、プール使用のきまりをきちんと守って、少しでも泳力がつくようにがんばってほしいです。
職員も、4日に延岡市消防本部の方を講師にお迎えして、心肺蘇生法とAED使用講習会を受けております。
水遊び・水泳の授業で監視に来ていただける保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

全校朝会(保健委員会発表)

今年もまた全校朝会で保健委員会の児童の発表がありました。

前半は、6年生4名による「欠席0の日」推進アピールです。

昨年度は11日という新記録を達成しました。
今年はまだ1日ですが、昨年度の記録に追いつけるように、まずは「7日」の目標を掲げて、全校児童に呼びかけました。

後半は、1年ぶりに「”は”っぴーレンジャー」が登場!
5年生が扮する”は”っぴーレッド、”は”っぴーグリーン、”は”っぴーパープル、”は”っぴーイエロー、”は”っぴーブルー、”は”っぴーホワイトの6人が「むし歯治療率70%以上」達成のためのアピールを行いました。


これから、蒸し暑さも増してきて、入梅もし、体調管理が難しくなりますが、
水泳学習も始まります。規則正しい生活をし、「早寝早起き朝ご飯」でしっかり食べて、しっかり休養をとって、乗り切っていきましょう!

遠足

本日は子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。
昨日までの雨も上がり、好天に恵まれて、どの学年も楽しいひとときを過ごせたと思います。

また、第1回目の「弁当の日」でもありました。

何らかの形で弁当作りに参加したことかと思います。
「弁当の日」へのご協力ありがとうございました。

以下、各学年の遠足の目的地とその様子です。

【1年生】土々呂海浜公園(徒歩)


【2年生】門川町立図書館、門川海浜公園(電車&徒歩)

【3年生】カルチャープラザ延岡、愛宕山(バス&徒歩)


【4年生】岩熊井堰、消防署、西階運動公園(バス&徒歩)




【5年生】県栽培漁業協会、道の駅北浦、ケーブルメディアワイワイ(バス)



【6年生】門川心の杜公園(徒歩)

風水害避難訓練(保護者引渡し)

5月19日は本年度最初の土曜授業でした。3校時に学校行事として風水害対応の避難訓練を行いました。
まず、各学級で静かに体育館へ移動。
一旦、学年ごとに全校朝会の隊形で整列して、地区ごとに集合・整列して、校長先生と担当の先生のお話を聞きました。
そして、11時の「お迎え要請メール」を受け取った保護者が迎えにきてくれるのを待つという訓練でした。
車での迎えの引き渡しは、正門から入場して体育館前の広いスペースに4列に並んでもらい、先頭車両から順に児童を引き渡して、南門から一方通行で帰宅していただくという手順でした。
これから、大雨の降りやすい気象状況が多くなります。また台風の来襲も予想されます。
もしもに備えて、本日の訓練をしっかりと生かしていきたいと思います。

交通安全教室

5月18日(金)3校時に「交通安全教室」を行いました。

まず運動場に登校班ごとに整列しました。
担当の先生から、横断歩道の渡り方や歩道での安全な歩行の仕方のお話や諸注意があった後、実際に校外の道路に出て、北方面と南方面に分かれて集団登校の歩行練習を行いました。


待っている間と校外での練習から戻ってきてからは、運動場に設定した練習用の横断歩道を使って練習を行いました。


練習後、各班で反省をした後、この交通教室のまとめをしました。(教頭先生のお話)


さあ、明日の登校からこの交通教室の成果が表れることを期待しています。

読み聞かせ集会

5月15日火曜日の全校朝会は、本校読み聞かせサークル「おひさまの声」の8名の方をお迎えして
図書委員会の進行による「読み聞かせ集会」を行いました。


メンバーの方は全部で22名いらっしゃいますが、来ていただいた8名の方の紹介と
それぞれごあいさつをしていただきました。


図書委員会部長のお礼の言葉の後、


委員会児童によるお勧めの本の紹介がありました。


火曜日の朝に、各学年数回読み聞かせが計画されています。
どんなお話が聞けるか、子どもたちは楽しみにしています。
「おひさまの声」の皆様、よろしくお願いいたします。