ブログ

東海東小学校の様子

夏休み2日目

8月2日(火)夏休み2日目です。本日午前中は、学力向上や授業づくりについて研修会を行いました。午後からは校区内パトロールということで、職員が分かれて各地区や店舗等に見回りや聞き取りに出かけました。さすがにこの暑さの中、外で遊んでいる子どもたちは見かけませんでした。帰ってきた後は、市立図書館の方をお招きしての図書室の整理作業や放送室の片付け作業に汗を流しました。暑い中、職員もがんばりました。

夏休みに入りました

8月1日(月)学校は夏休みに入りました。子どもたちの声が聞こえないのは、ちょっと寂しい気がします。(夏休み児童クラブに来ている子どもたちが時々顔を見せてくれます。)本日職員は、終日、会議や研修を行っています。

学校だよりでお知らせしていましたトイレの改修工事も始まりました。夏休み、子どもたちのいない学校で2学期に向けてのいろいろなことが進められています。

 

1学期終業式

7月29日(金)1学期最後の授業日です。2校時にリモートで終業式を行いました。まず、2年生と4年生の代表児童が1学期を振り返っての作文発表をしました。2人とも、内容も発表態度もとてもすばらしかったです。その後、校長から「夏休みの時間の使い方」と「命を大切にすること」について話しました。子どもたちは6年生の伴奏で校歌を歌った後、担当の先生から夏休みの生活についての話を聞きました。その後、大掃除などをして11時30分頃、元気に下校していきました。明日から33日間の夏休みに入ります。東海東小の全ての子どもたちがこの夏一回り成長して、9月1日に元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

 

おいしい給食

7月27日(水)以前から本校の花いっぱい運動にご協力いただいている学校評議員さんが、本日も早朝より北側校門前の花壇の草抜き作業をしてくださっていました。暑い中、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

話は変わりますが、今日の給食は、「冷やし中華」とデザート「フルーツクラッシュ」とパンと牛乳でした。暑い夏でも食べられる子どもたちの大好きなメニューで、写真の5年生のようにみんなおいしそうに食べていました。

暑い日の昼休み時間

7月26日(火)今日も暑いです。朝のうちはまだ「暑さ指数(WBGT)」は「オレンジ~厳重警戒」だったのですが、お昼過ぎには「赤~危険:運動中止」になりました。今日の昼休み時間も、保健室の先生の放送で「室内で静かに過ごすこと」になりました。何をしているのかなあと教室を見回ってみると、「お絵かき」「ねん土遊び」「いすとりゲーム」「タブレット」「読書」「おしゃべり」などなど、思い思いに楽しく過ごしている様子が見られました。

草抜きをがんばりました:2年生

7月25日(月)です。1学期も残すところ、あと1週間です。朝から蒸し暑さを感じる1日でしたが、3校時に2年生は、交代で教室前の学級園の草取り作業をがんばってくれました。花壇にはこの夏もきれいな花が植えられています。ナスとピーマンも実っています。

 

暑い中、がんばっています

7月22日(金)朝から夏らしいお天気です。県内の他の市町村は今週末あたりから夏休みに入るところも多いみたいですが、延岡市の小・中学校は来週29日(金)が終業式です。暑い1日でしたが、各学年の子どもたちがそれぞれの学習に意欲的に取り組んでいました。あと1週間がんばりましょう!

暑い中、運動場ではPTA施設厚生部長さんが草刈り作業をしてくださっていました。子どもたちのために、本当にありがとうございます。

夏休み中の行事等について~お知らせ

現時点で予定されている夏休み中の行事等についてお知らせします。(変更になる場合もあります)

 1日(月)夏休み児童クラブ開設(給食会議室)
 3日(水)器械運動教室(9:00~11:45 希望者:東小体育館)→中止
 7日(日)学校保健大会(13:00~16:10 市総合文化センター)→オンライン
 8日(月)学校閉庁日          
  〃   実験観察教室(8:30~12:00 希望者:延岡高校)
10日(水)学校閉庁期間(16日(火)まで)
19日(金)子ども造形教室(8:00~16:30 希望者:市民体育館)→中止
  〃   櫂伝馬踊り練習(郷土芸能大会参加者)
21日(日)市郷土芸能大会(13:00~16:00 4年参加希望者:市総合文化センター)
31日(水)夏休み最終日

環境問題について考えよう:4年生

7月19日(火)3・4校時、4年生がクラスごとに、社会科でごみ処理についての環境学習に取り組みました。延岡市クリーンセンターからお二人の方をお招きして、クリーンセンターの施設や仕事について、4Rについて、ごみの分別について教えていただきました。特に、ごみ分別についてはカードを使って、ごみと資源物をさらに細かく分けた9つのグループに分けられるようにクラス全員で協力しながら考えました。今後の実践化につながるとてもよい学習でした。4年生がおうちの方と一緒にごみ減量化や分別など4Rに積極的に取り組んでくれることを期待しています。(写真は4年2組での授業の様子です)

いろみずづくり:1年生

7月15日(金)1校時、1年生が自分で世話をしているアサガオの花を使って「いろみずづくり」に挑戦していました。まずは、ペットボトルの少しの水を入れて、自分のアサガオを1つその中に入れて、あとは元気いっぱいペットボトルの水を振り続けていました。だんだん水の色が花の色と同じようになっていく変化を楽しんでいました。それぞれのきれいな「いろみず」がたくさんでき上がりました。